【神奈川県小田原市】「令和6年度 おだわら若者応援コンペティション」実施報告会を開催しました

小田原市

小田原市では、若者が描く夢を実現できる魅力的なまちづくりを進めるため、「令和6年度 おだわら若者応援コンペティション」において、令和6年4月から本市のまちづくりに寄与する若者ならではのアイデアを募集。7月8日~17日までの期間に市民投票、21日に二次審査(プレゼンテーション審査)を実施し、3つのアイデアを採択しました。

アイデア名

概要

誰でも参加!ハンター体験in小田原「ANIMO(アニモ)」

(伊東 英祐)

狩猟を通じて地域活性化を図り、命の大切さや食育活動、自然保護活動への意識を高める。
(1)捕獲から消費までを体験できる狩猟体験ツアー
(2)子どもと自然を繋げる生物探索ツアー

小田原の魅力が詰まった飲むジェラート「Dorijera(ドリジェラ)

(産業能率大学 中野ゼミ Dorijera)

耕作放棄地で育てられたみかんを使用した飲むジェラートを、専門店と協力し、開発。
地域の魅力が集結した新感覚ジェラートによって、地域活性化に貢献する。

海釣り体験×魚調理イベント

(黒田 寛亮)

小田原の海を活かした「レジャー×漁業×食」の新観光スポット創設に向けた複合型釣りイベントを実施。
(1)釣り体験
(2)捌き体験
(3)魚料理提供

実施報告会

3月2日に、採択した3組の若者から、アイデア実現までの活動について、小田原市副市長に報告がされました。また、本事業に参加した感想や今後の展望などについても意見交換を行い、若者からは、「自分たちで考えたプロジェクトが形になって嬉しい」、「挑戦する大切さを学んだ」など、前向きな発言がありました。

誰でも参加!ハンター体験in小田原「ANIMO(アニモ)」/伊東英祐
小田原の魅力が詰まった飲むジェラート「Dorijera(ドリジェラ)/産業能率大学 中野ゼミ Dorijera
海釣り体験×魚調理イベント/黒田寛亮
意見交換の様子
当日の集合写真

【問い合わせ先】

小田原市企画部政策調整課

電話:080-4429-6253(おだわらイノベーションラボ)
メール:se-mirai@city.odawara.kanagawa.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

小田原市

5フォロワー

RSS
URL
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県小田原市荻窪300 小田原市役所
電話番号
0465-33-1261
代表者名
加藤憲一
上場
-
資本金
-
設立
-