プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社インターネットインフィニティー
会社概要

「心拍に異常があれば必ず受診勧奨」ケアマネの8割~心房細動や心原性脳塞栓症のリスクに対する理解は不十分~

―ケアマネジャーをパネルにした要介護高齢者の医薬品独自調査『CMNRメディカル』第28回―

株式会社インターネットインフィニティー

全国のケアマネジャー10万人が登録するウェブサイト「ケアマネジメント・オンライン」(https://www.caremanagement.jp/)、全国にリハビリ型デイサービス「レコードブック」(https://www.recordbook.jp/)を展開するなど、健康寿命の延伸に向け、様々なヘルスケアサービスを運営する株式会社インターネットインフィニティー(本社:東京都品川区、代表取締役社長:別宮 圭一)はケアマネジャーをパネルにした要介護高齢者の医薬品独自調査サービス『CMNRメディカル』にて心房細動と脳梗塞の再発予防に関するアンケートを実施しました。
■調査概要
調査名:CMNRメディカル(第28回) 「心房細動と脳梗塞の再発予防に関するアンケート」
期間:2021年8月13日~2021年8月19日
調査パネル:「ケアマネジメント・オンライン」に登録する会員ケアマネジャー(居宅介護支援事業所、地域包括支援センターに勤務)
調査サンプル数:561名
調査方法:WEBアンケート

■調査結果(サマリー)
脳血管疾患は、要介護高齢者の介護が必要になる原因として2番目に多く、全体の16.6%を占めており、適切なケアマネジメント手法の手引きにおいては、疾患別ケアの例として挙げられています。

そこで、本調査では、全国のケアマネジャーを対象に、心拍に問題がある利用者への働きかけや脳血管疾患のリスクに対する理解についてのアンケート調査を実施しました。

その結果、ケアマネジャーによる、脳梗塞のリスクについての理解や、利用者の脳梗塞の再発リスクについての状況把握は不十分であることが明らかになりました。

加えて、心房細動の治療法についての認知度を見てみると、ほとんどがメイズ手術や左耳心閉鎖術といった治療法の存在を知りませんでした。

一方で、受診勧奨に関しては驚きの結果が見られ、約8割のケアマネジャーが、心拍に問題がある利用者がいた場合「全員」に受診勧奨すると回答していました。

また、半数以上のケアマネジャーが、利用者の服薬アドヒアランス低下に気づいたとき医療者に報告・相談していることが分かりました。ケアマネジャーへの正しい知識の啓発は、この割合をさらに高め、医療と介護の連携を促進することにもつながるでしょう。

■調査結果
脳血管疾患は、要介護高齢者の介護が必要になる原因として2番目に多く、ケアマネジャーにとっては身近な疾患です。

しかし、本調査の結果、脳梗塞のリスクについて十分に理解できていないケアマネジャーが多いことが明らかになりました。
 

心原性脳塞栓症のリスクについての理解度を3択で質問したところ、寝たきりになるリスクが最も高い脳梗塞の種類として「心原性脳塞栓症」を選択したケアマネジャーは約半数にとどまっていました。

介護保険法第二条2項には、「保険給付は、要介護状態等の軽減又は悪化の防止に資するよう行われるとともに、医療との連携に十分配慮して行われなければならない」と記されています。
要介護状態の悪化に影響を及ぼす要因として、心原性脳塞栓症は大きなリスクの一つなので、ケアマネジャーがそれを理解できていない現状には問題があると言えます。

次に、実際にケアマネジャーが担当利用者の脳梗塞の原因についてどのくらい把握しているのか見てみると、その状況把握は不十分であることが明らかになりました。
 

脳梗塞を起こしたことがある担当利用者の中に「心原性脳梗塞の方」がいるか尋ねたところ、4割以上のケアマネジャーが「分からない」と回答していました。
 

さらに、「血液をさらさらにする薬の服薬アドヒアランスが低下している方」がいるか問うたところ、約3割が「分からない」と回答しており、治療状況についても把握できていないケアマネジャーがいることが明らかになりました。
また、「いない」という回答は57%にとどまっており、服薬アドヒアランスが低下している利用者を担当しているケアマネジャーは少なくないことが分かりました。

加えて、ケアマネジャーは心房細動の治療法の種類をどのくらい知っているか見てみました。
 

すると、「薬物治療(85.0%)」「ペースメーカー植え込み(67.0%)」「カテーテルアブレーション(58.6%)」については多くのケアマネジャーが知っていた一方で、「メイズ手術(3.4%)」「左心耳閉鎖術(2.7%)」についてはほとんどがその治療法の存在を知りませんでした。

ケアマネジャーは介護従事者なので、様々な治療法を知らなくても当然かもしれません。しかし、心房細動の治療法には様々な選択肢があることを知っていれば、多様なニーズを持つ利用者それぞれにより良い働きかけができるようになるのではないでしょうか。

一方で、ケアマネジャーは現状、脳梗塞のリスクについての理解や、利用者の脳梗塞の再発リスクについての状況把握が不十分であるものの、受診勧奨に関しては驚きの結果が見られました。
 

それは、心拍に異常がある利用者に対する受診勧奨についてです。
ケアマネジャーに、心拍(脈)に問題があるが受診していない利用者が10人いた場合そのうち何人に受診勧奨するか尋ねたところ、8割以上のケアマネジャーが「全員」と回答しました。ケアマネジャーに受診勧奨される利用者の割合は、平均すると91.0%でした。

この結果から、ケアマネジャーは、心拍に異常がある場合は積極的に受診勧奨しているようです。これは心房細動やそれによりもたらされる心原性脳塞栓症を警戒して受診勧奨しているというよりは、単純に心臓の病気が怖いからという心配からくる行動なのではないでしょうか。

ケアマネジャーは、リスクを正しく理解できれば積極的に行動するようですので、心房細動や心原性脳塞栓症のリスクが正しく理解されれば、脳梗塞の原因把握や服薬アドヒアランスの向上などの好ましい行動が増えると考えられます。
また、本調査では、56.0%のケアマネジャーが、利用者の服薬アドヒアランス低下に気づいたとき医療者に報告・相談していることが分かりました。ケアマネジャーへの正しい知識の啓発は、この割合をさらに高め、医療と介護の連携を促進することにつながるでしょう。

心房細動や心原性脳塞栓症の治療をして脳梗塞の予防に努めることは、ケアマネジャーにとっても業務の本来の目的に合致するものです。ケアマネジャーへの正しい知識の啓発により脳梗塞予防の新たなアプローチになり得るのではないかと考えます。

利用者が適切な治療を受けられるように、多職種でサポートする体制を整えるためにも、ケアマネジャーの活躍が期待されています。

■本調査データ提供のご案内(無料)
製薬・医療機器関連企業ご担当者様には、本プレスリリース未掲載データ等、本調査の抜粋を無料提供します。
脳血管疾患や循環器領域のご担当者様、多職種連携や患者への疾患啓発などデマンドチェーンにご関心をお持ちの方、は、ぜひお役立てください。

必要事項をご記入の上、「各種リサーチに関するお問い合わせ」を選択してご応募ください。
※過去に実施した調査については、ご関心のある領域等を「ご質問・ご相談内容」欄にご記入ください。(無料)
https://www.caremanagement.jp/inquiries/company

過去に実施した調査はこちら
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/12000

〇医薬品マーケティングご担当者様へのご案内
インターネットインフィニティーでは、地域包括ケアシステムに対応したマーケティングの実現に役立つメールマガジン「医介マーケティング通信」(無料)を配信しています。2020年11月の創刊以来、多くの製薬企業ご担当者様にご購読いただいています。

「病院や医師中心の活動だけでは取りこぼす潜在患者の存在」
「高齢者に通院や服薬を継続してもらうには」
「今後の拡大が確実な在宅医療、どう対応?」
「地域の医師に本当に喜んでもらえる施策とは」

このようなお悩みをお持ちの方はぜひ購読ください。

<購読申し込み方法>
下記のURLまたはQRコードからお申込みください。(登録1分)
https://form.k3r.jp/iif0601/ikaimarketing?k3ad=210907pr

___________________________
■ケアマネジャーへの情報提供(PR)のサポート
弊社では、全国のケアマネジャー10万人が登録するウェブサイト「ケアマネジメント・オンライン」を運営しています。これを活用して、ケアマネジャーを対象とした情報発信のサポートを承っております。また、郵送・FAXなどを用いた情報発信や、調査パネルを用いた効果測定も行うことが可能です。これまでに、製薬会社をはじめ各種企業に情報発信の場としてご利用いただいております。

■記事引用時のお願い■
・「ケアマネジメント・オンライン」調べ、と明記ください。
・WEB上での引用に際しましては、「ケアマネジメント・オンライン」にhttps://www.caremanagement.jp/へのリンク付与をお願いいたします。
___________________________
■■■ニュースリリース及びサービスに関するお問合せ先■■■
株式会社インターネットインフィニティー Webソリューション部(担当:酒井)
TEL:03-6697-5505 FAX:03-6779-5055 MAIL: ssakai@iif.jp
■■■その他IRに関するお問合せ先■■■
株式会社インターネットインフィニティー IR担当
TEL:03-6779-4777 MAIL: ir@iif.jp

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.caremanagement.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社インターネットインフィニティー

14フォロワー

RSS
URL
http://iif.jp
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都千代田区二番町11-19  興和二番町ビル2階
電話番号
03-6897-4773
代表者名
別宮 圭一
上場
東証グロース
資本金
2億5099万円
設立
2001年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード