【参加者募集】スペシャルキッズとつくる未来の万博遠隔体験プログラム「どこでも万博」6月・7月開催分受付中!

遠隔体験プログラム〈どこでも万博〉4 月26日より開始、6 月・7月分参加者を募集します!

BCC株式会社

BCC株式会社(以下当社)は、ジーワン株式会社、とことこあーす株式会社、iPresence株式会社、株式会社AtoJとともに結成した「スペシャルキッズ未来構想チャレンジコンソーシアム」による「どこでも万博」プロジェクトを始動し、2025年4月26日より大阪・関西万博での体験イベントを開始いたしました。この度、6月・7月開催分の「どこでも万博」参加者を募集いたします。

プロジェクトの概要と目的

「ヒトが活きるBusiness Creativeを」追及し、常にお客様とともに新しいビジネスを「創造」する株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:伊藤 一彦、以下当社)は、この度ジーワン株式会社(代表取締役CEO:森 啓悟)、とことこあーす株式会社(代表取締役:戸田 愛)、iPresence株式会社(代表取締役社長:クリストファーズ・クリスフランシス)、株式会社AtoJ(代表取締役:森 理俊)とともに結成した「スペシャルキッズ*1未来構想チャレンジコンソーシアム(以下当コンソーシアム)」による、「どこでも万博*2(https://www.docodemo-expo.org/)」プロジェクト(以下当プロジェクト)を始動し、2025 年4月26日より大阪・関西万博での体験イベントを開始いたしました。


スペシャルキッズのための遠隔体験

当プロジェクトは、病気や障がいなどで移動に制限があるこどもたち(スペシャルキッズ)が、全国のご自宅や病室でスマートフォンやタブレットから、AIアバターロボットを使って遠隔で万博会場に参加し、リアルタイムに交流することができる体験型のイベントです。この体験を通じ、こども達が未来へチャレンジしていくきっかけをつくります。

コンソーシアムのビジョンと目標

当コンソーシアムでは外に出たくても出られないこどもや、当たり前の日常生活に不自由を感じるこどもたちなど日常生活に制限を抱えるこどもたちの「やりたい」を、テクノロジーで様々な世界・可能性を提示し未来(の日常)に向けて様々なチャレンジを行うきっかけをつくることを目標に、当プロジェクトを始動いたしました。

この度、6月・7月開催分の「どこでも万博」参加者を募集いたします。

--------------------------プログラム概要--------------------------

【開催日】

・6月開催分 

2025年6月15日(日) 14:00~15:00

・7月開催分

<イタリアパビリオン>

2025年7月6日(日) 11:00~12:00

2025年7月6日(日) 14:00~15:00

2025年7月13日(日) 11:00~12:00

2025年7月13日(日) 14:00~15:00

2025年7月17日(木) 14:00~15:00

2025年7月19日(土) 11:00~12:00

2025年7月21日(月祝) 14:00~15:00


<シグネチャーパビリオン「いのちの未来」>

2025年7月20日(日) 9:30~10:00

2025年7月21日(月祝) 9:30~10:00

※2025年5月15日時点での満席分を除く

募集要項は変更となる場合があります。

詳細については公式サイトの情報ご確認ください。

【応募資格】

スペシャルキッズの皆さま

※詳細については公式サイトの情報をご確認ください。

【定員】

各回30名(先着、病状による優先枠あり)

【参加費】

無料


【参加方法】

公式サイト(https://www.docodemo-expo.org/)よりお申し込みください。

【協力医療機関】

大阪市立総合医療センター

大阪母子医療センター

国立循環器病研究センター病院

神奈川県立こども医療センター

福岡市立こども病院

兵庫県立こども病院

国立成育医療研究センター

北海道大学病院

聖路加国際病院

奈良県総合医療センター

東大寺福祉療育病院

京都大学医学部附属病院 

東京都立小児総合医療センター

東北大学病院

あいち小児保健医療総合センター

国立精神・神経医療研究センター病院 

静岡てんかん・神経医療センター

岩手医科大学付属病院

埼玉県立小児医療センター

※2025年5月15日時点・今後増加予定

--------------------------------------------------------------------


当プロジェクトは、下記パートナーの協力により運営しております。

当社は参画企業・共創パートナー等と連携し、スペシャルキッズの新しい挑戦へ踏み出すサポートや一生忘れられない一日を一緒につくりあげ、そしてこどもたちの「やりたい」をテクノロジーで実現することを目指し取組んでまいります。また本取組みを通じて、スペシャルキッズのみなさんの笑顔が見られることを楽しみにしています。

*1:主に欧米で重い病気や難病、障がいがあるなど広い意味で課題を抱える子どもを指します。当コンソーシアムではこのスペシャルキッズを痛みや苦悩を日々経験する中で、重い病気と闘う勇気・強くやさしい心を人一倍育てている、社会の発展のためになくてはならない“スペシャルな存在意義”をもつこどもとして捉えています。

*2:2025年日本国際博覧会『未来社会ショーケース事業出展』「スマートモビリティ万博」において、「ロボットエクスペリエンス」の参加予定者として決定しているプロジェクトです。

​​■スペシャルキッズ未来構想チャレンジコンソーシアムについて

・代表:森 啓悟

・事務局所在地:大阪府大阪市中央区今橋2丁目5番8号 トレードピア淀屋橋9階(BCC株式会社内)

・参画企業:ジーワン株式会社、とことこあーす株式会社、iPresence株式会社、株式会社AtoJ、BCC株式会社(順不同)

・概要:スペシャルキッズたちにテクノロジーで様々な世界・可能性を提示していくことを目標に、大阪の一人の小児脳神経内科医の思いに賛同した企業で組成した任意団体

・URL:https://www.docodemo-expo.org/


■BCC株式会社 概要

・代表取締役社長:伊藤 一彦

・所在地:大阪府大阪市中央区今橋2丁目5番8号 トレードピア淀屋橋9階

・上場市場:東証グロース

・事業内容:新たなビジネスを創造し、多分野でのDXを推進する「Business Creative」の実現に向け、以下の2つの事業をおこなっています。

1)IT営業アウトソーシング事業 2)ヘルスケアビジネス事業

・資本金:1.7億円

・ホームページ:https://www.e-bcc.jp/

当プレスリリースに関するお問い合わせ先

担当:BCC株式会社(06-6208-5030)

すべての画像


会社概要

BCC株式会社

13フォロワー

RSS
URL
http://www.e-bcc.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪市中央区今橋2丁目5番8号 トレードピア淀屋橋9F
電話番号
06-6208-5030
代表者名
伊藤一彦
上場
東証グロース
資本金
1億7000万円
設立
2002年03月