【湯沢高原パノラマパーク】 11/9(日)まで「湯沢高原パノラマパーク オータムフェア」開催中!秋のお出かけシーズンに色とりどりの紅葉・グルメ・アクティビティを思いっきり楽しむ。

秋も継続して展開中!! お得に楽しめる欲張りキャンペーン!湯沢高原の絶景に行けば石打丸山の絶景も楽しめる「絶景ハシゴ旅 キャンペーン」

アルピナリゾーツ

湯沢高原スキー場/パノラマパーク(新潟県湯沢町・湯沢高原株式会社)では11/9(日)までの期間限定で、「湯沢高原オータムフェア」を開催いたします。山頂エリアの標高約1,000mから望む谷川連峰から越後三山まで広がる大自然のパノラマと、園内の紅葉の見頃にあわせた、「特別イベント 生演奏会」や旬の食材を使った「期間限定グルメ」をお楽しみいただけるイベントとなります。

この時期は園内のいたるところで紅葉が始まり、山頂エリア(パノラマステーション前)に広がるコキア畑が緑色から赤色、茶色へとかわる時期でさらには周囲の山々が色鮮やかな紅葉が広がるタイミングと紅葉の中でのアクティビティ体験ができる時期が重なり、高山植物園の散策やトレッキング、ジップラインなど、多彩なアウトドアアクティビティを体験しながら秋を感じることができます。さらに、園内にはフォトジェニックなスポットも点在し、園内を回遊しながらお楽しみいただけるスポットとなります。


秋ならではの高原リゾート体験『湯沢高原パノラマパーク オータムフェア』

眼前には谷川連峰から連なる大パノラマ眼下には湯沢町が広がる
真っ赤に染まるコキア畑
大人気アクティビティサマーボブスレー706

秋は、湯沢高原の魅力が年間を通して際立つ季節のひとつで、標高約1,000mの高原エリアでは、9月下旬には緑色から赤、茶色へ変わっていくコキア、10月中旬以降には、周囲の山々が鮮やかな赤や黄色に染まっていく、季節の移ろいをお楽しみいただける時期で、グルメなどお楽しみいただける「オータムフェア」を開催中です。

「オータムフェア」は、「kumo cafe」オープンデッキを中心に、四季折々の風景を背景に10/11(土)~13(月・祝)3日間限定でピアノとサックスによる「生演奏会」をいたします。秋の風景を背景に音楽と調和するくつろげる特別な時間をお楽しみいただけます。そして、レストランやカフェでは、旬の食材を使った限定メニューをご用意しております

□オータムフェアの見どころ  1.「秋の生演奏会」 10/11(土)~13(月祝)

大パノラマの山々を背景にしたピアノとサックスによる生演奏会(イメージ)

 10/11(土)~13(月・祝)の3日間限定で、1日に3回(11:00~11:40・13:00~13:40・14:00~14:40)kumo cafeオープンデッキ前にて地元演奏家によるピアノとサックスの演奏会「秋の生演奏会」を開催いたします。大パノラマの山々を背景にクラシック、ポップス、ジャズなど様々なジャンルの音楽を聴きながら、ゆったりとしたひとときをお過ごしいただけます。

□オータムフェアの見どころ 2.湯沢高原秋のグルメ 特別メニュー

(1) イタリアンレストラン「アルピナ」秋の特別メニュー

シャインマスカットパフェ(イメージ)
ピッツア ビスマルク舞茸スペシャル(いずれもイタリアンレストラン「アルピナ」秋の特別メニュー)

湯沢町で長年にわたり愛されて続けている、本格イタリアンレストラン「アルピナ」。

高原の秋の訪れを味覚でも感じられるよう、この季節ならではの食材をふんだんに使用した限定メニューをご用意いたします。

シャインマスカットパフェ

季節の大粒のシャインマスカットをたっぷり使い、ホイップクリーム・ソフトクリーム・バニラアイスが重なり、シャインマスカットの淡い酸味と甘さとクリームの優しい甘さが口に広がる幸せになる一品です。

ピッツア ビスマルク舞茸スペシャル

秋の味覚の舞茸をトッピングでふんだんに使ったビスマルクピッツアです。肉厚な食感と豊かな風味の舞茸が癖になる、季節の味わいを楽しめ、やみつきになる一品です。

(2) 展望レストラン「エーデルワイス」秋の特別メニュー

新米おにぎり(イメージ)
ひとつひとつ手で握った新米おにぎり(イメージ)

 展望レストラン「エーデルワイス」では、10月中旬「新米おにぎり」の販売を予定しております。「新米おにぎり」は契約農家より今年収穫したばかりの新米の魚沼産コシヒカリをみずみずしく、ふっくら炊き上がったご飯で、ひとつひとつ手で握ったおにぎりは、お米そのもののおいしさ、甘さがより一層引き立ち、ほっこりとし日本人でよかったとおもう気持ちになる、この時期にしか味わえない逸品です。

□湯沢高原の紅葉の見頃

湯沢高原パノラマパークでは、9月下旬からコキア、10月中旬ぐらいから山々が少しずつ色づき始めます。園内では大峰山山頂からあやめヶ池、ロープウェイ山頂駅周辺~ロープウェイ線下へと、日々山頂から山麓へ紅葉が移動し、変わりゆく景色をお楽しみいただけます。

ロープウェイ山頂からは新潟県と群馬県をまたがる谷川連峰、日本百名山の巻機山(まきはたやま)、越後三山の山々に初雪が降ることもあり、山頂の冠雪、中腹は紅葉、山麓は緑が残るという珍しい自然現象の三段紅葉を楽しむことも出来ます。

紅葉の時期をアクティブに過ごす お楽しみの方法

紅葉の中を滑走するジップラインアドベンチャー
映えスポットのモニュメントチェア

赤や黄金色に染まった、高山植物園の散策やブナの森のトレッキング、ブナの森に囲まれた爽快なジップライン体験など、高原らしい紅葉の時期をアクティブに過ごすお楽しみがございます。また、園内の紅葉を絶好のフォトジェニックなスポットも点在し、色鮮やかな自然をの撮影もお楽しみいただけます。

【湯沢高原パノラマパーク 紅葉の見頃】

・大峰山山頂周辺:10月中旬頃

・パノラマステーション(ロープウェイ山頂駅)周辺:10月中旬~下旬頃

・コキア畑:9月下旬

・高山植物園 アルプの里 ・あやめヶ池 周辺:10月中旬ごろ

・ロープウェイ線下:10月下旬~11月初旬ごろ

※紅葉の見頃は自然現象のため、時期が前後いたします。最新の情報は湯沢高原公式HPにてご確認ください。

□人気企画が秋も継続!お得に2つの絶景が楽しめる「絶景ハシゴ旅 キャンペーン」

※湯沢高原の使用済みチケット1枚につき、ザ・ヴェランダ石打丸山のチケット1枚とお引換えいたします。ただし、ご招待

 券、町民無料の日のチケット、団体、ツアーでのチケットはご利用いただけません。

※対象はキャンペーン期間中に発行された湯沢高原ロープウェイチケットの当日又は前日のチケットのみです。

※ザ・ヴェランダ石打丸山の使用済みチケットで、湯沢高原のロープウェイチケットは引換えできません。

※湯沢高原の使用済みチケットによる、ザ・ヴェランダ石打丸山チケット相当の換金・返金は致しかねます。

※悪天候、自然災害、設備トラブル等、お客様の安全を優先した理由により、予告することなく営業内容を変更する場合がござ 

 います。あらかじめご了承ください。

※石打丸山のイベントのため10月11日(土)は「絶景ハシゴ旅キャンペーン」除外日となります。

              最新の営業情報・料金は湯沢高原公式HPへ

<湯沢高原パノラマパークの秋の営業のご案内>

湯沢高原ロープウェイで紅葉の中を約7分間の空中散歩

営業期間: 2025年11月9日(日)まで

営業時間: 8:40~16:40

当日窓口料金 大人(中学生以上):3,000円~3,500円

       こども(小学生):1,500円~1,700円

※ご来場日によって料金が異なります。

※お得なオンラインチケットもございます詳細は公式HPでご購入下さい。

アクセス:【お 車】関越自動車道 練馬ICより湯沢ICまで約120分、湯沢ICより約3㎞、5分。

          関越自動車道 新潟中央ICより湯沢ICまで約90分、湯沢ICより約3㎞、5分。

     【新幹線】上越新幹線 東京駅より越後湯沢駅まで約70分、湯沢高原まで徒歩約8分

   上越新幹線 新潟駅より越後湯沢駅まで約55分、湯沢高原まで徒歩約8分

※営業期間・営業時間は天候などの理由により変更となる場合がございます。

              最新の営業情報・料金は湯沢高原公式HPへ

                お得なオンラインチケットは

             ※湯沢高原HPのディレクトリから離れ、KKdayサイトになります

【本リリース、取材などのお問い合わせ先】

アルピナリゾートマネジメント株式会社

担当  セールス&プロモーション部  小沢

TEL :03-3680-1105

e-mail:tozawa@alpinaresorts.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.alpinaresorts.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都江戸川区西葛西3-16-12
電話番号
03-3680-1105
代表者名
大久保俊吾
上場
未上場
資本金
-
設立
2006年12月