丸岡城PR大使の田村淳さん 4月に坂井市へ(福井県坂井市)
大使就任後、初見参!ハートピア春江で「お城トーク」
丸岡城PR大使の田村淳(たむら・あつし)さんによる「お城トーク」イベントを開催します。「城好き」で知られる田村さんに、豊富なお城知識を活かし、軽妙なトークを通じて来場者に分かりやすくお城の魅力や、丸岡城の見方などを熱く語ってもらいます。トーク会のコーディネーターは、吉本興業所属の森本英樹さん(チキンナンバン)が務めます。

ハートピア春江開館30周年記念 田村淳お城トーク
日時:2025年4月20日(日)
開場 13:30
開講 14:15
場所:ハートピア春江 ハートピアホール
( 福井県坂井市春江町西太郎丸15-22)
主催:(公財)坂井市文化振興事業団
共催:坂井市
チケット:
一般 2,500円(全席自由)
※未就学児は入場不可
2025年3月1日(土)発売
プレイガイド(窓口またはWEB)
・ハートピア春江
・みくに未来ホール
・一筆啓上 日本一短い手紙の館

丸岡城PR大使
福井県坂井市では、昨年丸岡藩誕生400年を迎えたことから、お城好きを公言され、メデ ィアやSNSで大きな影響力をお持ちであるタレントの田村 淳さんが、2024年4月16日に「丸岡城PR大使」に就任しました。


福井県坂井市
福井県を代表する観光名所「東尋坊」を有する坂井市は北陸の魅力が詰まった“観光の宝庫”。
日本全国に12城しかない現存天守の一つである「丸岡城」や北前船交易で栄えた「三国湊」、原生林が息づくパワースポットの「雄島」など様々な観光地を有しています。また、越前がに、甘えび、おろしそばなど豊かな食に恵まれており、コシヒカリ発祥の地でもあります。「2025年版 第13回 住みたい田舎ベストランキング」では北陸エリア総合3位を獲得し、移住先としても注目されています。

東尋坊
断崖に日本海の荒波が打ち寄せる景色で知られる国の天然記念物・名勝東尋坊。約1キロメートルにわたり豪快な岩壁が広がっています。このような輝石安山岩の柱状節理が広範囲にあるのは、世界に3ヵ所ともいわれ、地質学的にも大変貴重な場所です。初夏のまばゆいばかりに広がる青い空と日本海、秋の頃の日本海に太陽が沈み行く夕景、雪が舞う頃の荒々しい波と吹きつける寒風。どれも東尋坊と日本海の大自然が見せてくれる、四季折々の素晴らしい風景です。

丸岡城
丸岡城は別名霞ヶ城とも呼ばれ、平野の独立丘陵を利用してつくられた平山城です。戦国時代の天正4年(1576年)一向一揆の備えとして、織田信長の命を受けて柴田勝家の甥・勝豊が築きました。丸岡城天守は、江戸時代以前に建てられ当時の姿で現在まで残っている現存12天守の1つです。昭和23年の福井地震により石垣もろとも完全に倒壊しましたが、天守の材料や石垣などの主要部材の多くを再利用して昭和30年に修復修理されました。現在立ち続けている古式の風格のある姿は、消滅の危機という困難な道のりを経ても立ち上がり復興してきた証であり、その歴史は他にはない波乱の運命を歩んだものです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像