【岐阜県飛騨市】10月25日は飛騨市の国史跡を案内する「山城ガイド」と飛騨の歴史を現地でまるごと体感!講演会も同日開催

岐阜県飛騨市古川町にある5つの山城からなる「姉小路氏城跡」が国史跡指定されたことを契機に市民山城ガイドを育成しています。10月25日に山城ガイドツアーと講演会を同日開催します。

岐阜県飛騨市

岐阜県飛騨市(市長:都竹淳也)は、2017年度以降、姉小路氏城館跡の国史跡指定を目指して総合調査を実施してきました。その結果、2024年度に国史跡に指定されました。これを受け、地域の保護意 識を高め、地域づくりや振興の中核となる資源として、保存と活用を推進しています。

飛騨市古川町には、2024年に国史跡となった姉小路氏城跡を構成する「古川城跡・小島城跡・野口城跡・向小島城跡・小鷹利城跡」5つの山城があります。これらの魅力を伝えていくに当たり、古川城跡と小島城跡を案内する「市民山城ガイド」が誕生!10月25日(土)にガイドツアーと講演会を開催します。

2025年6月28日山城ガイド認定式の様子

多くの方と山城の価値を分かち合いたい

姉小路氏城跡の調査は2017年より進めてきました。これまで講座や展示などが、多くの方と飛騨の山城の価値を共有する手段でした。

特に人気があるのが、現地での見学会。「一見すると山にしか見えないが、説明を受けると城の防御施設と分かる」との理由でした。一方、現地の見学会は、市の学芸員がガイドしてきましたが、安全面と市の人員的にも体制的にも、受け入れる参加者は限定される状況が続いていました。

山城ガイド養成講座での現地見学
飛騨市長から山城ガイド認定証を交付

このような現状を受け、より多くの方と山城の価値を共有するために学芸員と同等に価値を伝えてもらう人として、2025年4月に「山城ガイド」を募集し、22名の応募がありました。座学・現地と3回の講座を行い、さらに4回のガイド候補者との懇談会を実施。最後に認定試験を受け、70点以上を獲得した15名が合格し、飛騨市山城ガイドが誕生しました!

山城ガイド合格発表式での「かわらけ」で乾杯

山城ガイドの初陣は10月25日(土)~ガイドツアーと講演会同日開催

認定されたガイドは、この夏の間に研鑽を積み、10月25日(土)に、はじめてのガイドを行う予定です。時にはあたたかく、時には厳しい目で、参加者の皆さんからのご意見をいただきながら、ガイドの育成の機会を増やしていきます。

山城ガイドツアー

◆日時 

10月25日(土)9:30~11:30  

※小雨決行

※中止の場合は前日24日(金)正午にお申し込みいただいた方に連絡します

◆場所 

①古川城跡(飛騨市古川町高野地内)

②小島城跡(飛騨市古川町沼町地内)

◆対象・定員 

一人で登山ができる方(各30名)

◆参加費

無料

◆申込方法

ご希望のコースをお申し込みください。

①古川城跡(飛騨市古川町高野地内)

https://logoform.jp/form/zBph/1221841

②小島城跡(飛騨市古川町沼町地内)

https://logoform.jp/form/zBph/1178641

講演会

◆日時 

10月25日(土)13:00~15:00 

◆場所

飛騨市役所 西庁舎 3階 大会議室

◆内容・登壇者

(1)「姉小路氏城跡の史跡指定」講師:加藤理文 氏(公益財団法人日本城郭協会理事)

(2)「飛騨古川の山城の魅力」講師:萩原さちこ 氏(城郭ライター・編集者)

◆参加費 

無料

◆申込方法

講演会の参加を希望の方はフォームよりお申し込みください。

https://logoform.jp/form/zBph/1214097

山城のガイド本も制作・販売

ガイドによって案内することが異なるのは「味」と言いますが、今回大切にしたことは「調査研究に基づく」ことを正しく伝えること。このため、学芸員が監修したガイド本『山城ガイドマニュアル2025~古川城・小島城編~』を作成しました。

このガイド本は、ガイドのために作成された入門教科書ですが、一般向けに販売しています。今回販売する2025年版では、古川城跡・小島城跡の2城を取り上げて詳しく解説しています。

​基本的な構造や調査研究からわかったこと、見どころについてイラストを用いながら分かりやすく解説しているのが特徴です。

ガイド本情報

・タイトル 山城ガイドマニュアル2025~古川城・小島城編~

・規格   A4版・カラー・22ページ

・定価   1,400円(税込)

・販売場所 飛騨市美術館 (岐阜県飛騨市古川町若宮2-1-58) 電話 0577-73-3288

問い合わせ先

○受付に関すること

まちづくり観光課

電話:0577-73-7463

○山城に関すること

文化振興課

電話:0577-73-7496


岐阜県飛騨市

飛騨市は、人口約21,500人の小さな市で、周囲を北アルプスなどの山々に囲まれ、総面積の約94%を森林が占めるなど豊かな自然に恵まれたまちです。また、豊富な自然資源のほか、ユネスコ無形文化遺産である古川祭・起し太鼓、ノーベル物理学賞の受賞に寄与した「スーパーカミオカンデ」を始めとする宇宙物理学研究施設、大ヒットアニメ映画「君の名は。」のモデル地となった田舎町の風景など、多彩で個性豊かな地域資源の宝庫です。

飛騨市公式サイト https://www.city.hida.gifu.jp/

飛騨市公式文化財サイト https://hida-bunka.jp/

PRTIMES飛騨市ページ https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/120394

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

岐阜県飛騨市

9フォロワー

RSS
URL
https://www.city.hida.gifu.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
岐阜県飛騨市古川町本町2番22号
電話番号
0577-73-2111
代表者名
都竹 淳也
上場
未上場
資本金
-
設立
2004年02月