クリエイター向けシェアオフィス・コワーキングスペース「LIFORK HQ」が2026年春、原宿クエストにオープン
パートナー企業とともに、クリエイターのコミュニティ形成やビジネス創出をサポート
NTT都市開発株式会社
NTT都市開発株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 池田 康、以下「当社」)は、自分らしいワーク&ライフスタイルの実現をサポートするシェアスペース事業『LIFORK(リフォーク)』を2018年より展開しています。
このたび、2025年9月に開業した複合商業施設「原宿クエスト」(東京都渋谷区)の4階に、クリエイター向けシェアオフィス・コワーキングスペースなどを備える『LIFORK H/Q(リフォーク エイチキュー)』(以下「本施設」)を2026年春にオープンすることをお知らせします。
本施設は「クリエイターの未来とコンテンツをともに創造するスペース」をコンセプトに、株式会社ビジュアルボイス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 別所 哲也)を運営パートナーに迎え、同社が提供するクリエイター向けプラットフォーム「LIFE LOG BOX※1」を活用しながら、クリエイターの活動支援に取り組みます。
誰もがクリエイターになりうる時代。本施設を訪れることにより、インスピレーションが湧き、人とのつながりからアイデアやビジネスが広がり、感性のアンテナが磨かれていく。本施設は、クリエイターの情熱をカタチにし、一人ひとりのクリエイティブが最大化される場所をめざします。

※1 スマートフォンやSNS、動画配信サービスなどの充実により、誰もが一クリエイターとしてコンテンツを創作し発信できるweb3時代。国内外10万人以上のクリエイターとのネットワークを持つショートショート フィルムフェスティバル & アジアと連動し、データを預け、ストレージサービスを軸にクリエイターの活躍をサポートする動画運用プラットフォームです。世界中のクリエイターが作品情報を発信するポートフォリオや視聴権などを出品でき、ファンや企業も参加できるNFTマーケットプレイスを通じて、クリエイターへの利益を還元するしくみを構築しています。 https://lifelogbox.com/ja/

■『H/Q』に込めた想い・コンセプトムービーについて
Human Quirks(多様な個性が尊重される場)
多様なクリエイターたちの個性が尊重され、自由に表現できる場
Hive of Questers(探究者たちの巣)
探究心を持ったクリエイターたちが集い、実験し、挑戦する場
High Quality (ハイクオリティ)
クリエイター同士が集まり、高品質のアイデアや製品などが生まれる場
“/”は、WITH(ともに)の想いを込めています。
また、原宿エリアを中心に活動を行うクリエイター(制作:株式会社ビジュアルボイス、監督:WILLIAM TANG、プロデューサー:細見 将志)による本施設のコンセプトムービーを、本日より公開しています。

■クリエイター会員とカフェ利用者がゆるやかにつながる空間づくり
空間設計には、株式会社須藤剛建築設計事務所(本社:東京都新宿区、代表取締役 須藤 剛)を迎え、会員であるクリエイターと、カフェの一般利用者がゆるやかにつながることを意識した設計としています。
シェアオフィス
4名用(3部屋)、6名用(3部屋)のシェアオフィスです。窓のある部屋は、光が差し込み、開放感ある空間です。全部屋が個別空調・個別照明を備え、24時間365日利用可能※2かつ登記可能※3です。
コワーキングスペース
クリエイター同士が気軽に語り合えるオープンなスペースに加え、専用デスク(有料)等、1人で集中したいときにも利用できるエリアを用意することにより、さまざまなシーンに対応します。有料オプションとして、登記可能※3です。
カフェ
株式会社OVER VIEW COFFEE JAPAN(本社:東京都中央区、代表取締役 矢崎 智也)がディレクションを務め、美味しいコーヒーとともに、日常にワクワクをプラスする場を提供します。
レンタルシェルフ
カフェエリアには大小さまざまなレンタルシェルフを設けています。誰もが気軽に一歩を踏み出せる舞台を用意することにより、「自身の作品を展示したい」「ハンドメイド商品を販売したい」など、小さな挑戦を応援します。
レンタルスペース
ポップアップやギャラリーなど、目的に応じたさまざまな使い方が可能です。東京のカルチャーの中心地・原宿で「やってみたい」を叶える場所を提供します。
レンタルルーム
10名用レンタルルーム。アイデアのブレストやディスカッションの場としてはもちろん、飲食の持ち込みが可能なため、カフェの個室としても利用できます。
※2 ビルの休館日を除く。居住や宿泊目的での利用はできません。
※3 事前の申請および審査が必要になります。登記に関する手続きは、入居者さまご自身での対応が必要です。



■クリエイターのビジネスとつながりを支える新たなしくみ
多様な才能と出会いが交差する本施設では、当社がさまざまなパートナー企業※4と協業し、イベントやコンペティションの開催、専用機材の提供などを予定しています。
また、コミュニティエディターが常駐し、日常的なコミュニケーションはもちろん、クリエイター同士や、クリエイターとパートナー企業をつなぐ”架け橋”の役割を担います。
※4 パートナー企業とは、クリエイターのビジネスの可能性を広げることを目的に、企業が持つ強みやクリエイションに関する課題を、当社が持つスペースやLIFORK H/Qに集うクリエイターと結び付け、ともに価値を創造していく仲間です。随時募集しておりますので、ご興味のある方はお問い合わせください。
■事業概要

|
名称 |
LIFORK H/Q(リフォーク エイチキュー) |
|
所在 |
渋谷区神宮前1丁目13-14 |
|
交通 |
JR山手線「原宿」駅(東口) 徒歩3分 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前<原宿>」駅(3番出口) 徒歩1分 |
|
施設機能 |
シェアオフィス (4名用~6名用の専用個室) コワーキング (シェアオフィス会員、コワーキング会員が利用できる コワーキングスペース) カフェ レンタルシェルフ (作品展示、販売などができるレンタルシェルフ) レンタルスペース (ポップアップスペース、ギャラリーなどで利用できる レンタルスペース) レンタルルーム (10名用レンタルルーム) |
|
開業日 |
2026年春 |
■位置図

■各社プロフィール
株式会社ビジュアルボイス

米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」と連動して2006年に誕生し、ショートフィルムを軸に、イベントプロデュース、メディア運営を通じて「共感コミュニケーション」を創出、企業ブランディングや地域プロモーションなど多様な分野を支援している。「あなたの声を映像に載せて」というコンセプトには、映像・映画の力をさまざまな人や組織が活用し、メッセージを伝えられる世の中の実現をめざす想いが込められている。 これからも、「新しいなにか」に挑戦しようとしている皆さまと一緒に、ビジネスを創造していく。
株式会社須藤剛建築設計事務所
「建築を通して暮らしや社会に新しい価値をつくる」をミッションに、既成概念にとらわれない設計活動を展開している。小さな複合施設CaDを事務所に併設し、企画から運営まで建築の前後を一体的に考えている。主な作品にニシイケバレイ、神田ポートビル。受賞にグッドデザイン賞金賞、建築学会作品選集入選など。 https://tsudou.jp/
株式会社OVER VIEW COFFEE JAPAN
コーヒーの栽培方法を見つめなおし、土壌の再生と気候変動問題の解決へ寄与することをミッションに、2020年春にポートランドで発足したスペシャルティコーヒーロースター。日本では、2021年から尾道市瀬戸田を拠点に焙煎をしている。地球温暖化の抑制に対して最も効果的と言われるリジェネラティブ・オーガニック農法を中心とした素材選定から、環境負荷の低い店舗運営を行っている。
WILLIAM TANG
香港出身の映像監督・撮影監督。中学時代から独学でショートフィルム制作を始め、カナダで映像を学ぶ。日本人クリエイターとの出会いを機に来日し、原宿で広告映像を専門的に学ぶ。多様な文化に触れ磨かれた感性と国際的な視点を生かし、独自の映像表現を追求。原宿で培った「クリエイター同士の共鳴」をテーマに、本施設のコンセプトムービーを手がけた。
細見将志
日本の映像作家・プロデューサー。広告代理店を経てエイベックス・エンタテインメントに入社。2023年にはプロジェクトマネージャーとして坂本龍一 最後のピアノソロ演奏を収録した映画「Ryuichi Sakamoto | Opus」を制作。その後、株式会社スタジオヒジキを設立。
【関連リリース】
複合商業施設「原宿クエスト」竣⼯(2025年9月1日)
https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n26928.html
【お問い合わせ先】
(報道機関からのお問い合わせ)
NTT都市開発株式会社 広報室 小張・阿部 nttud-pr@ntt-us.com
(本施設の利用およびパートナー企業の募集などに関するお問い合わせ)
NTT都市開発株式会社 ビル・商業事業本部 商業事業部 オペレーショナルアセット担当
遠藤・渕野・小川 lifork@ntt-us.com
すべての画像