筑波ロードレース選手権・初戦から、優勝を果たした小室旭氏率いる『サニーモトプランニング』の勝利を支える異例のトレーニング
チームの一致団結を生み出した、アチーブメントのチームビルディング研修の第2弾が12月に開催予定!
■業界変革の志に集ったチームが歩みだした栄光の第一歩
■強固な絆の背景にある「チームビルディング研修」の存在
体験型のワークをふんだんに取り入れた研修トレーニングは、大手企業などで年間200日以上の研修登壇をし、オリンピックの金メダリストや、F3ドライバーなどのアスリート教育経験も豊富なアチーブメント社認定講師のリードでスタート。人は外からの刺激ではなく、内側の願望に動機づけられて行動をするという「選択理論心理学」を基礎理論とした研修では、一人ひとりの内側に眠る願望の明確化に焦点をあて、実行力を引き出していくアプローチを大切にしています。そして、チームの目指す未来を自らの願望と重ね合わせることによって、自分ごとに落とし込まれていきます。明確になった願望を互いにアウトプットし合うことで、相互理解が深まり、団結力が上がっていくのです。6月20日に実施された本研修の後に出場した、国内最高峰のオートバイ・ロードレースシリーズ『全国ロードレース選手権』では、第2位へのランクインを果たされました。さらなる飛躍が期待されるチームでは、今後も継続してチームビルディング研修を開催が決定しており、第二弾12月に開催予定です。
■強固な絆の背景にある「チームビルディング研修」の存在
フラフープを活用してチームの一体感を醸成するセッション
体験型のワークをふんだんに取り入れた研修トレーニングは、大手企業などで年間200日以上の研修登壇をし、オリンピックの金メダリストや、F3ドライバーなどのアスリート教育経験も豊富なアチーブメント社認定講師のリードでスタート。人は外からの刺激ではなく、内側の願望に動機づけられて行動をするという「選択理論心理学」を基礎理論とした研修では、一人ひとりの内側に眠る願望の明確化に焦点をあて、実行力を引き出していくアプローチを大切にしています。そして、チームの目指す未来を自らの願望と重ね合わせることによって、自分ごとに落とし込まれていきます。明確になった願望を互いにアウトプットし合うことで、相互理解が深まり、団結力が上がっていくのです。6月20日に実施された本研修の後に出場した、国内最高峰のオートバイ・ロードレースシリーズ『全国ロードレース選手権』では、第2位へのランクインを果たされました。さらなる飛躍が期待されるチームでは、今後も継続してチームビルディング研修を開催が決定しており、第二弾12月に開催予定です。
相互に心のうちに秘める思いをアウトプットしあい、チームビルディングを図る
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像