プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ハウステンボス株式会社
会社概要

お子さまの自由研究に悩むパパ・ママ必見夏休みのレジャー&宿題はハウステンボスで!世界一美しい昆虫展から最新ロボット、お手軽海外学習まで

水と冒険の王国:2016年7月1日(金)~9月11日(日)

ハウステンボス株式会社

 2016年9月11日(日)まで「水と冒険の王国」を開催中のハウステンボスでは、お子さまはもちろん、大人の好奇心まで刺激する様々なコンテンツが盛りだくさん。レンガのひとつひとつまで精巧に再現したヨーロッパの街並みや、これからの未来で活躍するロボットのミュージアム&ショップ、世界一と称されるコレクターによる美しく貴重な昆虫コレクションなど、ここでしか出会えない、体験できないものばかりです。
 今年の夏休みは、元気いっぱい学んで遊べるハウステンボスへぜひお越しください。

 


お子様の「なんで?」「どうして?」全部ハウステンボスで発見・体験できちゃいます!
 


青い蝶の壁、昆虫サイボーグ…初開催「世界一美しい昆虫展」


世界一美しい“モルフォ蝶”1300匹を壁一面に配した「モルフォの壁」 

世界一の昆虫コレクター、塚田悦造氏が持つ240万匹を超えるコレクションは、100億円以上の価値があるとも言われる。その中から今回は、選りすぐりの7000匹の昆虫標本を展示します。


 


昆虫と機械の融合・脅威の昆虫アート「昆虫サイボーグ」


 実物の昆虫標本にネジやゼンマイなどを仕込んで作られた日本初公開の「昆虫サイボーグ」や「世界一美しい昆虫図鑑」で有名なクリストファー・マーレー氏によるインセクトアートなど、見たこともないような驚きの昆虫芸術作品を多数展示。


 


世界の食糧危機は昆虫が救う!?
見た目も楽しむ「世界一美しい昆虫食」


本物の昆虫を使用した、美しすぎる昆虫スイーツをホテルパティシエがプロデュース。今までの価値観を覆す全く新しい昆虫食が登場します。食糧危機の解決策として今最も注目されている昆虫食。気軽にご体験いただける貴重な機会を提供します。

乗って作って操縦して!ハウステンボスでロボット博士になろう

 

7月16日(土)から開幕する「ロボットの王国」では、
ロボットが店長やシェフを務める「変なレストラン ROBOT」や、ロボットを作ったり操縦したり、実際に触れ合える体験型ミュージアム&ショップ「ロボットの館」など、大人も子どももワクワクできる施設が登場!場内では移動支援ロボット“エアホイール”も走行しており、身近にロボットが活躍する姿を見ることが出来ます。

                              夏休みの自由工作に、ロボット製作はいかが?

まるで海外!?風車の中を見学!オランダの伝統工芸を体験!
実際の設計図を取り寄せ再現された元オランダ女王の宮殿「パレス ハウステンボス」をはじめ、細部までこだわり抜かれた街並みは、17世紀のオランダそのもの。だから国内に居ながら、まるで海外旅行のような驚きを体験できます
 

ハウステンボスで気軽に“海外体験”ができるおすすめポイント
【ミュージアムモーレン】         
風車の中に実際に入って仕組みを見学できる。
【オランダの館】      
伝統工芸品の木靴に綿棒や竹串を使って模様を点描する
“スティップワーク”を体験できる。
【ゴンドラ遊覧】       
水の都ベネチアで有名なゴンドラ。同じように街中に水路を 張り巡らされたハウステンボスでも、ゴンドラが大活躍。   
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ハウステンボス株式会社

25フォロワー

RSS
URL
http://www.huistenbosch.co.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
長崎県佐世保市ハウステンボス町 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
電話番号
-
代表者名
澤田秀雄
上場
未上場
資本金
15億円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード