【あやセンター2周年ぐるぐる感謝祭】地域のみんなでつくる1日限りの周年イベント、11月3日(月・祝)開催決定!

まちのみんなの限定ブースや周年記念トークなど見どころ満載です。11月3日(月祝)@あやセンター ぐるぐる

YADOKARI

YADOKARI株式会社(神奈川県横浜市、代表取締役 上杉勢太・さわだいっせい、 以下YADOKARI)が運営する、足立区綾瀬にある「あやセンター ぐるぐる」(以下、あやセンター)は、おかげさまで開設2周年を迎える運びとなりました。

この2周年を記念し、日頃のご愛顧への感謝と、今後の活動への意気込みを込めて「ぐるぐる感謝祭」を開催します。

2周年記念のトーク&ワークセッションをはじめ、いつもあやセンターを盛り上げてくれる「ぐるぐるフレンズ」たちによる出店ブースやBarの開店、前回大好評だった交流企画「ぐるぐるビンゴ」など、どなたでも楽しめる企画を多数ご用意し、皆さまのお越しをお待ちしております。

※トーク&ワークセッションのみ事前申込が可能です。イベントページよりチケット購入をお願いいたします。

「あやセンター2周年ぐるぐる感謝祭!!」詳細ページ

https://gurugurukansyasai2.peatix.com/view

あやセンター ぐるぐるとは             

綾瀬駅西口高架下にある「あやセンター ぐるぐる」は、「やってみたい」を応援する地域の交流拠点です。3つのエリア「oasis」「base」「park」で構成されており、あやセンター主催イベントだけでなく、「こんなことやってみたい!」という地域の方々のアイデアから生まれたイベントも多数開催され、あやセンターは日々、まちの創造力がぐるぐると循環する場になっています。

様々な人やグループがこの場で交わり、協力しあって、やってみたいことを実現していくコミュニティの循環(=ぐるぐる)を生み出していきます。

本事業を含む足立区の SDGs に関する取組については、特設サイトをご覧ください。

https://www.adachi-sdgs.jp/

<あやセンター ぐるぐるでできること>

❶ 相談する・企画してみる

自分が得意なこと、好きなことを企画やワークショップにすることができます。何となくやりたいことはあるけれど、何から手をつけたら良いかわからないという方は、コミュニティビルダーが一緒に考え、企画、広報等のサポートをします。

❷ イベントに参加する

ワークショップやトーク会など、様々なジャンルのイベントを定期的に開催します。きっとお気に入りが見つかるはずです。

❸ スペースを利用してみる

講演会やイベントなどができるスペース(park)やキッチンといった、「やってみたい」ができる場があります。まずはあなたの「やってみたい」ことを、コミュニティビルダーに話してみてください。

当日のコンテンツ             

◎当日プログラムのご紹介(一部抜粋)

2周年を記念して、交流・体験・食など多様なコンテンツをご用意しております。

①あやセンター2周年記念 Talk & Work Session ! ~アダチ・ひと・ミライ~

あやセンターの2周年を記念し、足立区のまち・ひと・コミュニティのこれからを語り合うトーク&ワークセッションを開催。行政、施設運営者、利用者という垣根を越え、集まったみんなでまちの未来を楽しく語り合います。

時間帯: 15:30-17:00

登壇者: 小宮舞子さん(足立区SDGs・協創推進課 課長)、森川公介さん(合同会社えんがわ 代表)、君塚豊(YADOKARI株式会社 コミュニティビルダー)

参加費: 無料(要事前申し込み)

詳細・申込: https://gurugurukansyasai2.peatix.com/view

②ぐるぐる運動会

感謝祭のオープニングを飾る、知・体・愛(ぐるぐる愛)を試す、運動系(?)コンテンツ!てっぺん目指して挑戦する「ぐるぐるマンポケトライアタック」や「○×ぐるぐる選手権」など、3種目で景品ゲットを目指そう!

時間帯: 11:00-12:00

参加費: 無料

③ぐるぐるフレンズブース

あやセンターにて日頃イベントを開催してくれている「ぐるぐるフレンズ」によるブースイベント!販売やワークショップ、写真撮影、アートブースなど様々なジャンルのお店が出店します。フラッと立ち寄って楽しめるコンテンツが盛りだくさんです!

時間帯: 13:00-15:00

参加費: 無料(ブースごとに有料の企画あり)

出店者詳細: https://gurugurukansyasai2.peatix.com/view

その他のプログラム

美味しいフード&ドリンク(12:00-17:00)、時間によってテーマが変わる「Bar〇〇」(11:00-17:00)、昨年大好評だった交流企画「ぐるぐるビンゴ」(常時開催)、運命の一冊に出会える「シークレット選書&ワクワク!本くじ」(常時開催)、あやセンターの歩みを振り返る「あやセンターメモリー」(常時開催)など、他にも様々な企画をご用意しています!

▼プログラムの全貌および詳細は下記URLよりご確認ください
https://gurugurukansyasai2.peatix.com/view

イベント概要

【日時】2025年11月3日(月祝) 11:00-17:00

【会場】あやセンター ぐるぐる

   (東京都足立区綾瀬4丁目6−34 綾瀬駅西口高架下”内側”)

【参加費】無料

【申込】トーク&ワークセッションのみ事前申込が可能です。以下より申込をお願いいたします。

     https://gurugurukansyasai2.peatix.com/view

【主催】足立区

【企画・運営】YADOKARI株式会社

YADOKARIについて             


◾️メッセージ

YADOKARIは、2011年3月11日に起きた東日本大震災をきっかけに、暮らしを根本から問い直す活動を始めました。この活動において、「お金・場所・時間に縛られない自由な生き方の実現」をテーマに、ミニマリズムや多拠点居住、シェアリング、そしてコミュニティや人との繋がりを重視した新しいライフスタイルを提案し、その思想や価値観の象徴として「タイニーハウス」の普及に力を注いできました。特に移動式タイニーハウスの製造・販売・プロデュースを通じて、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。


◾️会社概要

事業性・社会性・哲学性を共存させ、ビジョン「世界を変える、暮らしを創る」の実現を目指す「YADOKARI」。可動産・トレーラーハウスの企画・販売・製造・リユースマッチング、可動産を活用したホテルの開発・運営を行うリーディングカンパニーです。 

遊休地活用や地方創生、災害支援、コミュニティ形成など、社会課題の解決にも取り組みながら、「YADOKARI VILLAGE 北軽井沢」、タイニーハウスの購入・情報サイト「YADOKARI.net」、中古トレーラーハウス売買サイト「TRAILER HOUSE SECOND HAND」の企画・運営等、多角的に事業を展開しています。

著書に『ニッポンの新しい小屋暮らし』(光文社)、『アイム・ミニマリスト』(三栄書房)、『未来住まい方会議』(三輪舎)、『月極本』などがあり、これらは日本のみならず、中国や韓国などアジア圏でも多数出版されています。

会社名:YADOKARI株式会社

代表者:代表取締役 上杉勢太・さわだいっせい

設立日:2013年11月1日

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1-1-1 星天qlay

事業内容:可動産エリアイノベーション事業

・可動産の企画・販売・製造・リユース

・可動産ビレッジの開発プロデュース・オペレーション

会社サイト:https://yadokari.company/

ウェブメディア:https://yadokari.net/

公式 Instagram:https://www.instagram.com/yadokari_mobi/

公式 Facebook : https://www.facebook.com/yadokari.mobi/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

YADOKARI株式会社

96フォロワー

RSS
URL
https://yadokari.company/
業種
不動産業
本社所在地
神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1-1-1 星天qlay
電話番号
-
代表者名
上杉勢太 / さわだいっせい
上場
未上場
資本金
1億6019万円
設立
2013年11月