「ベンチャー協業イノベーションプログラム」を開始、新規事業創造を目的に革新的な技術やサービスを公募
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘、以下キヤノンMJ)はCreww株式会社(代表取締役:伊地知天)と共同で、新規事業の創造を目的にベンチャー企業から革新的な技術やサービスを公募する「ベンチャー協業イノベーションプログラム(crewwコラボ)」を2016年3月24日より開始します。
キヤノンMJグループは2016年より開始した5カ年計画「長期経営構想フェーズⅢ(2016年~2020年)」において、成長領域へのウエイトシフトと新たなサービスビジネスの創造を掲げ、中長期成長戦略を強化・拡大しています。
このたび「ベンチャー協業イノベーションプログラム」を開始することで、ベンチャー企業が有する革新的な技術やサービスとキヤノンMJグループの経営資源を組み合わせ、新たな協業ビジネスの創出を目指します。これにより、カメラや事務機など既存事業の周辺領域の拡大と、ITソリューションやネットワークカメラなど新たな事業領域への進出・開拓を推進していきます。
応募者および応募予定者向け説明会を2016年4月13日(水)にキヤノンMJ品川本社で開催する予定です。1次選考を通過した案件は、プロトタイプの製作や関連システムの開発、テストマーケティングの実施などのフェーズに進みます。最終選考を通過した案件については、キヤノンMJグループのリソースを活用した販売連携や新たなビジネススキームの創造などのビジネスアライアンスを進めていきます。
<ベンチャー協業イノベーションプログラムの概要>
このたび「ベンチャー協業イノベーションプログラム」を開始することで、ベンチャー企業が有する革新的な技術やサービスとキヤノンMJグループの経営資源を組み合わせ、新たな協業ビジネスの創出を目指します。これにより、カメラや事務機など既存事業の周辺領域の拡大と、ITソリューションやネットワークカメラなど新たな事業領域への進出・開拓を推進していきます。
応募者および応募予定者向け説明会を2016年4月13日(水)にキヤノンMJ品川本社で開催する予定です。1次選考を通過した案件は、プロトタイプの製作や関連システムの開発、テストマーケティングの実施などのフェーズに進みます。最終選考を通過した案件については、キヤノンMJグループのリソースを活用した販売連携や新たなビジネススキームの創造などのビジネスアライアンスを進めていきます。
<ベンチャー協業イノベーションプログラムの概要>

エントリー締切日 | 2016年4月28日(木) |
応募資格 | ベンチャー企業(法人様)より応募を受け付けます。 |
本プログラ ムで期待す ること |
①カメラやプリンターなどの機器・サービスをご利用いただいている個人のお客さまに対し、さらなる楽しみや感動をもたらしたい。 ②複合機やネットワークカメラなどをご利用いただいている法人・自治体などのお客さまに対し、新しい価値をお届けしたい。 |
活用できる リソース |
○個人のお客さまとの接点 ・キヤノン製品(デジタルカメラやプリンターなど)を利用するお客さま ・キヤノンオンラインショップ ・フォトブック作成サービス(PHOTOPRESSO、PhotoJewel) ・全国で開催する写真講座(EOS学園) ○法人のお客さまとの接点 ・キヤノン製品(複合機やプリンターなど)やITソリューションの提供を通じた 大企業から中小企業のあらゆる業種のお客さま ・キヤノン映像制作関連機器の提供を通じたお客さま ・全国に展開する350を超える事業所、支店、営業所、サービス拠点 |
<ベンチャー協業イノベーションプログラムの詳細・応募受付サイト>
URL:https://creww.me/ja/collaboration/cmj-2016-03
<Creww株式会社の概要>
本社所在地:東京都目黒区青葉台1-18-14 3階
代表取締役:伊地知 天(いじち そらと)
設立:2012年8月
資本金:4億6455万円(資本準備金含む)
事業内容:スタートアップコミュニティの運営
株主:日本テレビ放送網株式会社、オリックス株式会社他
<一般の方のお問い合わせ先>
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
経営戦略部 イノベーション推進課
03-6719-9033(直通)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。