2018年11月7日(水)、5大シャトーを含め世界30カ国以上のワイン、京都全39蔵計120蔵以上の清酒が集う京都最大級和洋酒ゾーンが、ジェイアール京都伊勢丹に登場!

最高のグローカル(グローバル&ローカル)ストア※を目指し、2018年冬の増床リモデルオープンに向けて現在開発が進む、ジェイアール京都伊勢丹の地下1階食品フロアは、11月7日(水)に和洋酒ゾーンをリモデルオープンします。テーマは、世界の本場・本格が集う圧倒的な品揃えの「格」と、お酒と人を通じてライフスタイルを提案する「新しさ」。お酒そのものだけではなく、人との繋がりの中でのお酒の嗜み方のシーン提案をし、お酒の嗜み方を知ることによって得られる、ライフスタイルの広がりや高揚感を伝えられるショップを目指しています。
※京都ならではの魅力に世界基準の価値を取り入れて新しい提案をすること。
              
「格」とは 
世界の本場・本格が集う圧倒的な品揃え
 
[ワイン]
世界30カ国以上のトレンドワインが集結。バイヤー自らフランス、イタリア、スペイン、オーストリア、アメリカなどの現地ワイナリーを訪れ、ぶどう造りから醸造・熟成まで一貫した生産者を中心にセレクトし、ジェイアール京都伊勢丹限定のワインも展開します。
また、関西では最大級規模と質を追求し、約700種類のワインを貯蔵するセラーが登場。1950年代からのビンテージワインや5大シャトー、人気ブルゴーニュワインなど、ワインラバーにはたまらない品揃えとなるのは必須です。

[清酒]
現存する京都の全39蔵および、全国(鹿児島・沖縄除く)約80蔵を加えた計120蔵以上の品揃え。中には青森の「陸奥八仙」や、佐賀の「七田」などの希少酒も揃います。
また顧客の嗜好にあわせ、味わい別で好みを見つけることができる分布図を展示。その時期におすすめしたい清酒の香りと味わいの中から、よりパーソナルな商品を選んで購入することができます。(※2018年冬 増床リモデルオープンに合わせて登場)

「新しさ」とは
お酒と人を通じてライフスタイルを豊かにすことができる空間の登場
酒と肴のマリアージュ「酒のTASHINAMI※2018年冬 増床リモデルオープンに合わせて登場

バイヤーやスタイリストがおすすめする旬の銘酒と、京都の老舗料亭やホテル・レストランの酒肴とのペアリングが常時楽しめます。また、日本酒の個性を引き出すグラスでお酒を嗜み、日本酒グラスはその場で購入もいただけます。唎き酒師を常駐させることで、顧客が知識欲を満たし、感動に繋がる場と価値の提供を目指します。

テイスティングBARも完備の「ワインセラー」
ワインはボルドー5大シャトーに代表される希少性の高いワインや、バックビンテージワインを中心とした品揃え。セラーの中にはテイスティングBAR(仮称)も構え、常時8種類の有料テイスティングが可能。希少酒などを1杯540円から気軽に楽しめます。

グローカルなリカーBAR洋酒バー(仮称)
近年注目されている「クラフトジン」。その専門蒸溜所である京都<季の美蒸溜所>が手掛ける、お好みのボタニカルで、自分だけの調合を楽しめるクラフトジンが世界初登場。また、素材本来のうまみを最大限に引き出し、個性あふれるビール造りが国内外から支持されている静岡の<ベアードブルーイング>が手掛けるジェイアール京都伊勢丹限定のクラフトビールをはじめ、常時2種類の樽生ビールサーバーを設置するなど、ウイスキーだけでなく幅広いジャンルのお酒を嗜む事ができます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.mistore.jp/store/kyoto.html
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町
電話番号
075-352-1111
代表者名
伊倉 秀彦
上場
未上場
資本金
-
設立
1990年10月