明日開幕!「うめきたファイアーリュージョン」 吉本新喜劇の酒井藍座長就任を祝う音楽花火ショー 8月31日まで毎晩上演  監修は“花火芸人”「笑い飯」哲夫さん

産経新聞社

うめきたガーデン実行委員会(産経新聞社などで構成)が主催する都会の中の花畑「うめきたガーデン」(大阪市北区)は明日7月14日(金)から吉本新喜劇の酒井藍ちゃんの座長就任をお祝いする音楽花火ショー「うめきたファイアーリュージョン」を開催します。8月31日(木)まで毎日(8月5日を除く)、“花火芸人”として知られる「笑い飯」哲夫さんがプロデュースした愉快で華やかなショーがご覧いただけます。
「大曲」優勝花火師が協力
今回の音楽花火ショーは当園のメインガーデナーで世界的庭園デザイナー、石原和幸氏の「お花の弟子」でもある藍ちゃんの吉本新喜劇初の女座長就任を記念して行います。藍ちゃんは今年3月、石原“師匠”とともに当園の新ガーデンを手掛けた経験があり、その奇抜でユーモアあふれるアイデアが話題を呼びました。
監修は花火マニアでDVD / Blu-ray「花火が2倍楽しくなる 笑い飯哲夫のおもしろ花火講座」をリリースした哲夫さん。花火は日本三大花火大会のひとつ「大曲の花火」で昨年度優勝した花火会社「マルゴー」(山梨県市川三郷町)の花火師、斉木智さんが手掛けます。音楽と特殊効果花火を駆使した演出を、打ち上げ口間近で体感していただけます。

華やかな花火に感激の(左から)石原和幸氏、酒井藍、笑い飯・哲夫(7月10日のプレスレビューから)華やかな花火に感激の(左から)石原和幸氏、酒井藍、笑い飯・哲夫(7月10日のプレスレビューから)

【酒井藍、吉本新喜劇座長就任記念音楽花火ショー「ファイアーリュージョン」概要】
開催:7月14日(金)~8月31日(木) ただし8月5日を除く
時間:午後8時から約10分間
場所:うめきたガーデン内「石原和幸メインガーデン」前

◎お子さま花火プレゼント
花火ショーをご覧いただいた小学生以下のお子さまを対象に、玩具花火を無料配布します。花火ショー終了後の午後8時15分~45分、園内ではファミリーで花火をお楽しみいただける専用コーナーを設置。玩具花火の販売も行います(1セット500円、安全のため持ち込みは不可)。
◎ライトアップされた庭園でカンパイ!
うめきたガーデンは7月14日から8月31日までナイター営業を行います。華やかにライトアップされた花畑は、日中とはまた異なる魅力にあふれています。ビールやおつまみの販売もあり、ビルの夜景をバックに冷たいビールでカンパイするのもお勧めです。
◎お手軽、夏の「お花見BBQ」(予約制、6名様以上)
ナイター営業とあわせ、食材や設備の準備から火起こし、後片付けまでぜんぶお任せできる手間いらずのバーベキュー場を開設します。時間は午前11時~午後3時、午後5時~9時でいずれも2時間制。お一人様3,980円(入場券込み、小中高生500円引き)。ドリンクは園内で販売します。予約・お問い合わせはBBQ王(フリーダイヤル0120・74・1770)へ。

■10万株の花に包まれた都会のオアシス
50種類10万株の花が咲き誇るうめきたガーデンでは、夏を象徴するヒマワリの花のほか、ジニア(百日草)やサフィニアなど盛りだくさんの美しい花々がお出迎えします。ヒマワリは種まき時期を調整し、8月末まで園内で花をお楽しみいただけます。南国の花、ブーゲンビリアやハイビスカスも次々に開花し、園内を夏色に彩ります。園内中心の「花咲く丸太小屋カフェ」の屋根の花々もきれいに咲きそろい、おすすめの写真撮影スポットとなっています。

【うめきたガーデンⅡ概要】
「うめきたガーデン」は2016年10月、JR大阪駅北側の梅田北ヤード跡地に誕生した約7,500㎡の巨大な庭園。世界的庭園デザイナーである石原和幸氏監修の2本の滝が流れるメインガーデン、ガレージガーデンや花咲く丸太小屋カフェなどで構成されている。2017年3月に「うめきたガーデンⅡ」としてリニューアルオープン。英国で開かれる世界的最高峰のガーデンショー「2017チェルシーフラワーショー」で金メダルを獲得した石原氏の「御所の庭」など話題のガーデンが設置されているほか、子供向け水遊び場「空からシャワー」などもオープンしている。
期間:9月24日(日)まで 休園日なし 午前10時~午後5時 土日祝日は午後7時まで
7月14日(金)~8月31日(木)は午後9時まで ※ただし8月5日(土)は午後3時まで (入場は閉園の30分前まで)
料金:一般(大学生以上)¥1,000 小・中・高生 ¥500 ※未就学児無料(保護者の同伴必須)。障がいのある方は半額。同伴者1名まで半額
公式HP:http://umekita-garden.com
主催:うめきたガーデン実行委員会
 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社産業経済新聞社

74フォロワー

RSS
URL
https://www.sankei.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル
電話番号
03-3231-7111
代表者名
近藤哲司
上場
未上場
資本金
31億7219万円
設立
1955年02月