【“生活者データ・ドリブン”マーケティングセミナー主催】音声解析・生成AIを活用してビジネスを進化させる~対面商談活用へのチャレンジ~
1/30(木) 13:00-14:00 オンライン開催

以前から音声解析サービスでは、機械学習のAI技術が活用されていました。2023年頃からは、生成AIの普及が爆発的に広がり、音声解析サービスの可能性も生成AIの発展ともに広がっている状況です。一方で、音声データそのものの取得はオンライン会議などが対象になりやすく、リアル音声データの解析・評価・要約など一元的なサービス提供は難易度が高くなっております。
そんな中、博報堂DYホールディングスのHuman-Centered AI Institute(HCAI)およびマーケティング・テクノロジー・センター(MTC)は、音声データの解析・ビジネス活用に向けた生成AIの可能性について、技術開発を進めて参りました。
本セミナーでは、広告・マーケティング業界に留まらず、営業・商談現場での顧客との対話を最適化するべく研究開発を継続している博報堂DYグループの生成AIのビジネス活用、特に対面商談でのチャレンジについてご紹介しつつ、博報堂DYホールディングスのChief AI Officerの森執行役員とのパネルディスカッションを行います。
■開催概要
タイトル「音声解析・生成AIを活用してビジネスを進化させる~対面商談活用へのチャレンジ~」
主催 “生活者データ・ドリブン”マーケティングセミナー
日程 2025年1月30日(木) 13:00 ~ 14:00
形式 オンライン(Zoomウェビナー)
料金 無料
参加方法 事前申込制
詳細 https://seikatsusha-ddm.com/seminar/15297
■このセミナーはこんな方におすすめです
・BtoB、BtoCに関わらず、商談を通じて商品・サービスを販売する事業会社のご担当者様
・営業、IT、人事部門の営業スタッフ育成・スキル向上などに関連する業務ご担当者様
・AI推進関連部署のご担当者様
■申込締切
2025年1月29日(水) 12:00
https://seikatsusha-ddm.com/seminar_form/id=15299
上記 URL よりお申込みください。
後日、ご登録いただいたメールアドレスに視聴 URL を送付します。
※競合他社等からのお申込みの場合はご案内ができないこともございます。
※お申込み多数の際は、抽選とさせていただくことがございますこと、ご了承ください。
■プログラム ※本プログラム内容は変更となる場合がございます。
● 商談音声解析と生成AIの実用可能な技術内容
● 営業現場における先進技術の実践的活用
● トークセッション ~音声解析と生成AIの展望~
■登壇者

森 正弥
博報堂DYホールディングス 執行役員 Chief AI Officer
Human-Centered AI Institute代表
1998年、慶應義塾大学経済学部卒業。外資系コンサルティング会社、グローバルインターネット企業を経て、監査法人グループにてAIおよび先端技術を活用した企業支援、産業支援に従事。東北大学 特任教授、東京大学 協創プラットフォーム開発 顧問、日本ディープラーニング協会 顧問。著訳書に、『ウェブ大変化 パワーシフトの始まり』(近代セールス社)、『グローバルAI活用企業動向調査 第5版』(共訳、デロイト トーマツ社)、『信頼できるAIへのアプローチ』(監訳、共立出版)など多数。

西村 啓太
博報堂DYホールディングス
マーケティング・テクノロジー・センター 室長補佐
株式会社Data EX Platform 取締役COO
The University of York, M.Sc. in Environmental Economics and Environmental Management修了、およびCentral Saint Martins College of Art & Design, M.A. in Design Studies修了。
株式会社博報堂コンサルティングにてブランド戦略および事業戦略に関するコンサルティングに従事。株式会社博報堂ネットプリズムの設立、エグゼクティブ・マネージャーを経て、2018年より博報堂DYホールディングスにて研究開発および事業開発に従事。
2019年より株式会社Data EX Platform 取締役COOを務める。2020年より一般社団法人日本インタラクティブ広告協会(JIAA)にて、データポリシー委員会、Consent Management Platform W.G.リーダーを務める。

金野 敏和
博報堂
ミライデザイン事業ユニット gmove
2005 年博報堂入社。自動車・流通業界などでビジネスプロデューサーとして活動後、現在は博報堂顧客接点専門チーム「gmove」のリーダーとして SMS関連サービス、CTIソリューション、オンライン接客ロープレサービスなど、販売現場に向けた様々なソリューション・サービスを開発している。
■“生活者データ・ドリブン”マーケティングセミナー について
クライアント企業にとって興味関心の高いデータドリブン・デジタル領域を中心に、博報堂DYグループで取り組む“生活者データ・ドリブン”マーケティングの各種ソリューションや、マーケティングDX・メディアDXの最新事例などについて、専門家や実務リーダーが詳しく解説するセミナーを無料開催しています。
Webサイト:https://seikatsusha-ddm.com/seminar/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像