持続可能な海洋の未来へ向けた国際カンファレンス開催のお知らせ
「海洋のシステムチェンジとブルーインパクトファイナンス」〜Blue Impact Finance - “Actions for System Change”〜3月6日(木)開催 本日より申し込み開始

〜Blue Impact Finance - “Actions for System Change”〜(東京・港区)を開催いたします。
このイベントは、海洋資源の持続可能な利用を目的に、投資家、企業、行政関係者、スタートアップなどの多様なステークホルダーが集い、実際の事例や今後の課題を共有する場です。特に欧州を中心に活発化している「ブルーインパクトファイナンス(BIF)」に焦点を当て、日本およびアジア地域における取り組みを強化することを目指します。
地球環境の維持に欠かせない海洋資源は、乱獲や気候変動など深刻な脅威にさらされています。欧米では、海洋保護に向けたインパクト投資が活発化しており、日本もこの潮流を取り込みながら地域の持続可能な成長を図ることが重要です。
今回のカンファレンスでは、日本およびアジアにおけるブルーインパクトファイナンスの現状と今後の可能性について議論し、新たなビジネス展開の基盤づくりに向けた具体的なアクションを探ります。
イベント概要
-
日時:2025年3月6日(木) 14:30-19:00(レセプション17:30-19:00)
-
会場:笹川平和財団ビル 11階国際会議場(東京都港区虎ノ門1-15-16)
-
形式:対面参加のみ(100名限定、事前申し込み制)
-
参加費用:無料
-
言語:日本語・英語(同時通訳あり)
プログラム概要
-
14:30 開会挨拶
牧野 光琢氏(海洋政策研究所 所長) -
14:35 漁業分野におけるファイナンスの現状
高屋 繁樹氏(海洋政策研究所 特任部長) -
14:45 海外ゲスト講演① 海洋のシステムチェンジに向けたKatapultの取組
Jonas Skattum Svegaarden氏(Katapult Ocean CEO) -
15:15 海外ゲスト講演② システムチェンジにおけるファイナンスセクターの役割
Gayle Peterson氏(オックスフォード大学サイードスクール アソシエイトフェロー) -
15:45 日本におけるブルーインパクトファイナンス
みずほフィナンシャルグループ、UntroD Capital Japanによる講演 -
16:40 パネルディスカッション
モデレーター:工藤 七子(SIIF常務理事)
パネリスト:ゲスト登壇者各位 -
17:30 ネットワーキング・レセプション
※プログラム内容は随時更新予定です。
ゲスト講演者(一部抜粋)
-
Jonas Skattum Svegaarden氏(Katapult Ocean CEO)
-
Gayle Peterson氏(オックスフォード大学サイードスクール アソシエイトフェロー)
-
藤井 昭剛 ヴィルヘルム氏(UntroD Capital Japan 取締役)
参加登録方法
-
カンファレンス、レセプションともに無料ですが、事前登録が必要です。
-
ご登録は以下のリンクよりお済ませください。
-
参加人数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。
https://peatix.com/event/4299296/view
お問い合わせ
本イベントに関するお問い合わせは、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
メール: blueocean@siif.or.jp
主催:一般財団法人社会変革推進財団(SIIF)
共催:アジア開発銀行研究所(ADBI)、笹川平和財団海洋政策研究所(OPRI)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 証券・FX・投資信託財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード