【SwitchBot】高騰する電気代、変わる家事の在り方、増え続ける犯罪。今注目される「節電」「時短家電」「防犯対策」をテーマにした特設ページ公開へ

上がり続ける電気代、普段は目に見えない家事の裏側、高まる防犯対策へのニーズ。そんな私たちの暮らしをサポートしてくれるSwitchBotの製品を、3つのテーマごとに分類した特設ページをぜひご覧ください。

SWITCHBOT株式会社

IoT・スマートホーム事業を手掛ける「IoTデバイスNo.1ブランド(2022年、家電Biz調べ)」のSWITCHBOT株式会社(本社 : 東京都渋谷区)では、昨今の電気代の高騰に策を講じる「節電対策デバイス」、目に見えない家事や雑用を一手に任せられる「時短家電」、増え続ける犯罪から身を守る「防犯ロボット」の3つを軸に製品を展開。日常のちょっとした手間や足りないところにプラスするだけで、暮らしがもっと便利で心地良くなる製品をテーマごとに探せる特設ページを開設しました。

▶ 節電対策 特集ページを見る: https://switchbot.vip/45GAeti 

▶ 時短家電 特集ページを見る:https://switchbot.vip/3HVOZ1i 

▶ 防犯ロボット 特集ページを見る:https://switchbot.vip/447utCc 

【背景】

スマートホームNo.1ブランド(2022年、家電Biz調べ)として、お客さまとともに歩み続けてきたSwitchBotは、お客さまからいただいた声を基に製品の開発、改善、サービスの提供に努めて参りました。今回の特設ページでは、日常生活のちょっとしたお悩みや不安、困りごと、面倒な作業や手間のかかる家事など、一人ひとりのニーズにフォーカスして、「暮らしの課題」に対する手立てとなり支えとなる製品を、テーマごとにご紹介しております。各テーマページでは、SwitchBotならではの製品の組み合わせてやオートメーション機能のの活用例、役立つヒントも掲載。家庭用ロボットを軸に構築されるSwitchBotの製品エコシステムで、「痒い所に手が届く」暮らしのサポートを体験してみませんか?

【節電対策ページ】

暑い日が続き、エアコンがかかせない季節がやってきました。物価高が家庭を直撃するなか、年々上がり続ける気温と電気代に悲鳴続出……。SwitchBot製品を活用したクーラーの効果的な節電術で、上手に電気代を抑えてこの夏を乗り切りましょう!

特設ページ▶https://switchbot.vip/45GAeti

製品をPick UP!

■ハブ2

今ある家電を買い替えたり、設置工事を行う必要はなく、テレビやエアコンなどの赤外線家電をスマホのアプリからまとめて操作したり、SwitchBot製品の遠隔操作、家電とスマートデバイスの連動による自動化などを可能にしてくれるスマートリモコンです。外出中、ふと「エアコン消し忘れた!」「電気消したっけ?」となるのはよくあること。外出先から遠隔で家電の電源をOFFにしたり、温湿度データに基づいて家電を自動で操作したりすることで、無駄な電力消費を大幅カット。タイマーやスマートスピーカーからの音声操作も活用して、日常の「うっかり」を減らし節電に繋げます。

製品ページ:https://switchbot.vip/3Gs7jyV

■スマートサーキュレーター

お部屋の空気を効率的に撹拌しエアコンの効きを良くすることで、夏の「暑い、でも電気代が怖い」を解決してくれるアイテム。エアコンと併用して空気を効率よく循環させれば、設定温度を上げても快適さをキープ。DCモーターで省エネ性能も高く、冷房費用の40%削減も可能です(※消費電力40WのACモータータイプとの比較)。就寝時やエアコンが届きにくい部屋にも最適。風量は1~100%の範囲を1%刻みで調節することが可能で、上下左右にしっかり首を振り、部屋全体に滞りなく風を送ります。夏は冷房の空気を隅々まで送り、まさに「置くだけで省エネ」な一台。

製品ページ:https://switchbot.vip/4661sJZ

■カーテン3

業界初(※)の「QuietDrift™」を新たに搭載した、SwitchBotカーテンシリーズの最新モデルです。照度センサー(専用のソーラーパネルが必要)やスケジュール機能による自動開閉機能などを活用し、午後の強い日差しを検知したら自動でカーテンを閉めることで、エアコンの稼働を減らし、室内温度の急上昇を抑制。夏場の電力ピークを避けたいご家庭や、在宅ワークの空間でも省エネ効果を発揮します。また、運転音を25dB以下まで抑えた「QuietDrift™」では、一定速度で静かに優しくカーテンを開閉し、太陽光に揺り起こされるような、爽やかでスッキリとした寝起きをサポート。

製品ページ:https://switchbot.vip/46bB8y2

※ 2023年8月時点SwitchBot調べ

【時短家電ページ】

家事というと「料理」「掃除」「洗濯」のようなものを思い浮 かべる方が多いと思いますが、家事には「見えない家事」という裏側が存在します。そうした見えない家事は、SwitchBotの時短家電に任せて、自分のために使える「おうち時間」を増やしましょう!

特設ページ▶https://switchbot.vip/3HVOZ1i

製品をPick UP!

■お掃除ロボットS20

ロボット掃除機を購入したとしても、お掃除前の片付けや、お掃除後のモップの洗浄&乾燥、ゴミ捨てなど「お掃除そのもの以外の手間」は意外とかかるものです。そのすべてを全自動でやってくれる、「お掃除ロボットS20」なら、お掃除前に物を片付けたり、モップを洗って干したりする必要がなく、事前準備から後片付けまで完全なる「手間ゼロ」を実現。拭き掃除とモップの洗浄を同時に行い、気になるモップ掛け中の汚れの広がりを無くす「RinseSync™」や、ブラシに毛やホコリが絡まったり詰まったりするのを防ぐ、「絡まり防止ブラシ」などのハイエンド機能も多く搭載します。

製品ページ:https://switchbot.vip/44tuCS6

■フロアライト

置きたい場所や使い方に合わせて、縦でも横でも自由に置けるスリムなバーライト。上質で柔らかな明かりが、ふわっと広がるように空間を照らします。RGB・昼光色・電球色の3種LEDチップを搭載し、1600万色のカラーパレットから自由に調色可能。光の三原色を利用した「白」ではなく、独立したホワイトLEDチップによる昼光色・電球色は、2700~6500Kの色温度・1~100%の明るさをすべて無段階で調節可能です。もちろん「スマート」機能も充実。Matter対応でホームアプリからの操作にも対応し、アプリ、音声アシストなど使う人やシーンに合わせて自分らしい操作が叶います。

製品ページ:https://switchbot.vip/4kXgW6Z

■空気清浄機Table

「置き場所を考える」のではなく、「置きたくなる家電」としての価値を意識し、木目調の美しいフォルムでサイドテーブルとしてもお使いいただける空気清浄機です。空気質を示す4色の表示ライトは間接照明にもなり、お好みのアロマオイルを入れてお使いいただくだけで、アロマディフューザーにも◎。また、スマホを置くだけで充電できるワイヤレス充電機能を搭載。360°全方向型の吸気口を特徴とした円筒状のデザインなので、壁側に限らずどこにでも設置いただけて、吸気に偏りが生まれません。臭いの元を強力に消臭する活性炭の採用や防水設計でペットのいるご家庭にもおすすめ。製品ページ:https://switchbot.vip/40TmB6D

【防犯ロボットページ】 

全国で相次ぐ強盗事件や空き巣被害。怖いニュースを見るたびに、「わが家は大丈夫かな」と心配になりますよね。空き巣などの犯罪者に狙われやすい家と防犯対策のポイントをしっかりとチェックしたうえで、防犯カメラやスマートロックなど、SwitchBotの防犯ロボットで被害を未然に防ぐ対策を整えましょう!※一部のSwitchBot製品は、自治体が実施する「防犯設備設置費補助金」等の対象製品として登録されており、条件を満たせば一部費用の助成を受けられる場合があります。

特設ページ▶https://switchbot.vip/447utCc

製品をPick UP!

■ロックUltra+顔認証パッド

ロック最新モデル「ロックUltra」と、世界で初めて後付け式ロックの顔パスを可能にする「顔認証パッド」の最強タッグ(※)。新モデル「Ultra」では、「FastUnlock™」技術を搭載し、解錠スピードが78.6%アップ(ロックPro比)。外観も一新し、厚みを大幅に抑えより小さく丸みのあるフォルムを採用することで、従来モデルで指摘された「後付けの違和感」を感じさせないデザインに。サムターンをすっぽりと包み込むスタイルも「Ultra」ならではです。また、電力供給回路を三重に装備。スマートロックの最大の課題である「締め出しへの不安」にアプローチしました。

製品ページ:https://switchbot.vip/40j0Ywo

※3D顔認証システム技術を採用した後付けタイプのスマートロックとして、世界初(自社調べ。2024年12月時点)

■見守りカメラPlus 5MP

昼夜を問わず500万画素の超高画質フルハイビジョンで、玄関先などの暗所でも鮮明な映像をリアルタイムに確認可能。AI人・ペット検知で人やペットの動きを捉え、何者かがが侵入した際は、不振さyの動きを逃さず自動で追尾。すぐにアプリへ通知が送信されます。また、双方向通話機能を使って、外出先から不審者を威嚇することも可能。防犯対策としても高い効果を発揮します。また、お留守番中のペットや、家にいる家族の異変やSOSもスマホのアプリから即時発見し、いざという時に備えることが可能です。

製品ページ:https://switchbot.vip/4kAw7T9

【最大55,188円引き!SwitchBot大感謝祭開催中】

公式サイト開催期間:2025年7月15日0:00~7月22日23:59

■キャンペーンページ:https://switchbot.vip/4lUd6vV


楽天公式店開催期間:2025年7月18日0:00~7月26日1:59 

■キャンペーンページ:https://switchbot.vip/4luEAZB

【SwitchBotについて】

スマートホームを、もっと手軽に、もっと自由に

SwitchBotは、世界100以上の国や地域でブランドを展開するIoTスマートホーム企業です。私たちは「誰もが手軽に、自由にスマートホームを実現できる社会」を目指し、IoT技術を活用した革新的なデバイスを開発・提供しています。

従来の家具や家電に後付けできる柔軟性と、設置から使用まで誰でも簡単にできるシンプルな設計、そして充実した製品エコシステムによって多くのユーザーから支持され、日本国内ではすでに200万世帯以上に導入され、累計販売台数は500万台を突破しました。

数々のNo.1を獲得した、確かな実績

SwitchBotは、2022年家電Bizにより「IoTブランドNo.1」に認定。また、「SwitchBot ボット」「SwitchBot プラグミニ」「SwitchBot カーテン」「SwitchBot ハブミニ」「SwitchBot ロック」の計5製品がIoTデバイスNo.1 の称号を獲得しました。

その他にも「iF DESIGN AWARD」や「レッド・ドット・デザイン賞」「グッドデザイン賞」「GOLDEN PIN DESIGN AWARD」など数々の国際的なデザイン賞を受賞するなど、そのデザイン性や革新性、機能性、社会的貢献度の高さも広く認められています。

独自の製品エコシステム

1台の精巧で完璧な家事ロボットを各家庭に普及するのは難しくても、ひとつの動作を実行する、単体の「後付け式ロボット」が随所で活躍することで、暮らしのオールオートメーションを実現することは可能、という信念のもと、私たちは実に多くの製品を産み出してまいりました。

SwitchBotの原点でもある最初のロボット「遠くのスイッチを指の代わりに押してくれる『ボット』」、エコシステムの頭脳=バイブルとなる「ハブシリーズ」、そして、SwitchBotが次に掲げる目標「家庭用ロボット」の土台となる「ロボット掃除機シリーズ」。

私たちは、ありとあらゆるシーンで後付け型ロボットが活躍し、人が完全に作業や管理の手間から解放される社会のため、これからも製品ラインナップの充実を図ります。

SwitchBotの描く未来

私たちは常にユーザーの皆様からの声に耳を傾け、SwitchBotの成長はいつだってユーザーの皆様とともにありました。これからも、「物理的作業はロボットに任せ、人は人にしかできない作業に没頭できる世界の実現」を目指し、ユーザーの皆様の声を第一に、より便利で快適な暮らしをお届けしてまいります。

会社名:SWITCHBOT株式会社

本社所在地:東京都渋谷区惠比寿1-21-17 Sreed EBISU+C 5F

代表取締役:コネリー・リー

公式サイト:https://www.switchbot.jp

X(旧 Twitter):https://twitter.com/SwitchBotJapan

Instagram:https://www.instagram.com/switchbotjapan

Facebook:https://www.facebook.com/switchbotjapan

LINE:https://page.line.me/?accountId=switchbot

YouTube:https://www.youtube.com/c/SwitchBotJapan

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SWITCHBOT株式会社

44フォロワー

RSS
URL
https://www.switchbot.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区惠比寿1-21-17 Sreed EBISU+C 5F
電話番号
-
代表者名
コネリー・リー
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年09月