科学の扉を開く夏を女子高校生に提供 日本女子大学が「理学部サマースクール2025」を開催
理学部を持つ唯一の私立女子大学として充実した6講座を用意
⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、学⻑:篠原 聡⼦)は、8月6日(水)、7日(木)、8日(金)の3日間にわたって「理学部サマースクール2025」を開催します。2004年より21年に渡り開催している本イベントは、これまでにおよそ1,200名の女子高校生に科学の面白さを伝えてきました。数学や理科や情報が好き、もしくは苦手だが興味があるという高校生に、大学の充実した設備で最先端科学に触れ、科学の面白さを体験していただくことを目的としています。対面で行われる講座では、本学の理学部が有する充実した実験設備が使えるほか、オンライン講座も実施します。本学の特長でもある各教員による丁寧な指導は、過去の参加者からも好評をいただいております。


■理学部サマースクール2025概要

実施日 |
8月6日(水)、7日(木)、8日(金) |
参加資格 |
女子高校生 |
参加費 |
無料(1人2講座まで受講可能) |
申込期間 |
6月23日(月)~7月10日(木)まで https://mcm-www.jwu.ac.jp/~sssjwu/index.html ※定員に達した場合は後日抽選を行います。 |
■各講座内容

開催日 |
プログラム名 |
担当教員 |
時間/方式 |
定員 |
8月6&7日 |
皮膚の働きと化粧品の化学 |
市川さおり講師 (化学⽣命科学科) |
13:00-15:00 オンライン |
なし |
8月6~7日 (2日連続) |
ヒト培養細胞への遺伝子導入 |
和賀 祥 教授 (化学⽣命科学科) |
13:00-16:00 対面 |
20名 |
8月6日 |
エレクトロニクス材料とその動作原理 |
秋本 晃一 教授 (数物情報科学科) |
13:00-16:00 オンライン |
なし |
8月7日 |
Excelを用いたデータサイエンス入門 |
小川 賀代 教授 加々見 薫 助手 (数物情報科学科) |
13:00-15:30 対面 |
15名 |
8月8日 |
地球温暖化が自然生態系に及ぼす影響 |
上田 実希 准教授 (化学⽣命科学科) |
14:00-15:30 オンライン |
なし |
8月8日 |
約数の和から見る整数の不思議 |
杉山 倫 講師 (数物情報科学科) |
13:00-14:30 対面/オンライン |
対面は25名 |
※プログラム内容や実施教室についてはホームページをご確認ください。
■日本女子大学 理学部について
本学の理系教育の伝統を背景に、私立女子大学唯一の理学部として1992年に開設し、複数分野に渡る広い視野を有する理系人材を多く輩出してきました。実験実習科目の多さと充実した実験施設での少人数によるきめこまかな指導を特徴とし、今後も自然界の真理を探究しながら、理学の力で人類や地球、社会が抱える問題を解決する力を育んでいきます。
■日本女子大学のSTEAM教育について
日本女子大学では、科学・技術分野の発達が進む現代の社会において、経済的成長や革新的な創造に寄与できる人材育成を目指し、附属校園を含めSTEAM教育※を重視しています。詳しくは学校法人日本女子大学のホームページをご覧ください。
※科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術・リベラルアーツ(Arts)、数学(Mathematics)の5つの英単語の頭文字を組み合わせた造語。5領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えたもの。
【参照リンク】
「理学部サマースクール2025」詳細・申し込み:
https://mcm-www.jwu.ac.jp/~sssjwu/index.html
JWU Times記事「科学の扉を開く夏!女子高校生へ『理学部サマースクール2024』を開講」:
https://www.jwu.ac.jp/unv/jwu_times/2024_0924_01.html
日本女子大学 理学部:https://www.jwu.ac.jp/unv/academics/science/index.html
日本女子大学は、日本初の組織的な女子高等教育機関として創立し、2021年に120周年を迎えました。私立女子大学唯一の理学部を有し、文理融合の教育環境をもつ女子総合大学です。「私が動く、世界がひらく。」のタグラインのもと、自ら学び、自ら行動し、新しい価値を創造できる人材を育てています。昨年度は「建築デザイン学部」を開設し、今年度には「食科学部」を開設しました。さらに2026年度に文学部2学科の名称変更を予定し、2027年度には「経済学部(仮称)」の開設(構想中)と、継続して大学改革を進めていきます。詳しくは、https://www.jwu.ac.jpをご覧ください。
プレスリリース資料は、以下リンクよりダウンロードしてください。
d73471-118-abefbd3b427d42808f1e40f20d5aad9e.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像