【TimeTree未来総研 トレンドラボ】運動会開催時期、5月と10月どちらが多い?

~国内の地域差や海外との違いも明らかに~

株式会社TimeTree

株式会社TimeTree(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:深川 泰斗)の社内研究所『TimeTree未来総合研究所』(https://timetreeapp.com/intl/ja/future-research-institute)は、TimeTreeユーザーの予定動向をもとに、5月に盛り上がりを見せる「運動会」についてのトレンドを分析しました。

運動会は長らく「スポーツの日(旧:体育の日)」があり、「スポーツの秋」としても親しまれる10月に開催される傾向がありましたが、近年は5月に開催されるケースも増えてきました。 今回の調査では、運動会の開催時期事情について、コロナ禍前後での変化や国内の地域差、海外との違いを予定データから明らかにします。

■分析データについて

・2019年1月1日~2025年5月18日の期間で登録されたデータを対象として分析 (登録ユーザー数は2019年1月時点で1200万超、2025年5月時点で6500万超)

・分析に使用したデータは、匿名性を保つために統計的に処理しています

コロナ禍の影響で5月開催は2020年に激減。2025年は2020年の約5倍にまで増加見込み

コロナ禍以前の2019年には、5月開催の予定数は10月の予定数の約半数程度でしたが、2020年からはコロナ禍に突入、5月は緊急事態宣言やまん防の発令時期と重なってしまい、予定数が激減しました。一方10月は、運良くそうしたタイミングからは外れており、予定数の減少は比較的緩やかでした。

2022年には感染症対策の発令がなくなり、2023年5月には新型コロナウィルスが5類指定になったことで予定数は大きく回復し、2025年5月(5月18日時点)の登録予定1万件あたりの運動会予定出現数は、2020年の約5倍程度まで増加見込みとなっています。

開催タイミングには地域差も?北は5月、南は10月開催派が多い結果に

次に国内の運動会開催時期について、5月と10月のどちらが多いかを都道府県別に調査してみました。

どの都道府県でも5月と10月両方の時期に運動会予定が登録されていましたが、傾向としては日本の北に行くほど5月開催の割合が多く、南に行くほど10月開催が多くなる結果に。

5月は10月に比べると気温が高い地域が多く、寒冷な地域は5月、温暖な地域は10月での開催が多くなっていることが推察されます。

台湾の主流は冬の運動会!?多種多様な海外の運動会事情

最後に、海外の運動会事情についても調べてみました。海外でTimeTreeユーザーが多い地域の内、「運動会」に近いイベントを開催する習慣があるアメリカ、イギリス、韓国、台湾において「運動会」の予定登録が多い時期を調査すると、アメリカでは5月、イギリスでは6~7月、韓国は10月、台湾は11月と12月と、海外では国や地域によって運動会の開催時期が大きく変わることがわかりました。

以前当研究所が公開した結婚式に関する調査でも、欧米とアジアで結婚式の開催時期に傾向の違いがあることがわかりましたが、運動会についても欧米は初夏、アジアは秋から冬と、地理的な要因が開催時期に与える影響は大きいと推測されます。

TimeTree未来総合研究所所長 深川 泰斗コメント

今回の調査を通じて、運動会の開催時期における地域差や、コロナ禍による一時的な変化、さらに海外との違いが浮き彫りとなりました。かつて「スポーツの秋」の象徴だった10月開催が、今では5月にも広がり、地域の気候や社会状況に応じた柔軟な対応が進んでいる様子が伺えます。

また、開催時期の変化以外にも、近年では運動会の予定の登録されている時間が短くなっている傾向も見られ、世の中全体として運動会の開催時間が短縮されている影響も見受けられました。午前中のみの短時間開催や、昼食を伴わないスタイルが増えており、これも感染症対策や保護者負担の軽減を意識した新たな運営スタイルへのシフトと考えられます。

今後も、社会環境やライフスタイルの変化を反映する「予定」のデータから、皆さまの時間の使い方のトレンドを紐解き、豊かな時間の在り方を提案してまいります。

※調査データの引用を希望される場合は、「TimeTree未来総合研究所調べ」と明記いただき、弊社までご一報いただけますと幸いです。

TimeTree未来総研について 

TimeTree未来総合研究所は、全世界の登録ユーザー数が6,500万人を超えるカレンダーシェアアプリ「TimeTree」に登録された120億超の予定データを統計的に分析するTimeTreeの社内研究所です。多様性に溢れ、先の読めない時代においても、みなさまが納得して未来を選べるきっかけをつくるために、予定データから見える世の中の動きや未来の兆しを発信しています。

 予定データを活用したTimeTreeの広告サービスについては、以下をご確認ください。 

  •  「予定」にターゲティングできる広告ソリューション「TimeTree Ads」 

  • 未来データをもとにユーザーのモーメントをとらえた広告配信を実現する「MIRAI_DSP」 

カレンダーシェアアプリ「TimeTree」とは 

カレンダーシェアアプリ「TimeTree」は、共有とコミュニケーションを前提にしたカレンダーサービスです。家族、パートナー、サークル、職場など複数人数の予定共有が簡単にできて、目的に応じたカレンダーを複数つくることができます。2015年3月24日よりサービスの提供を開始、2025年5月には全世界で登録ユーザー数が6,500万を突破しました。「スマホの中の壁掛けカレンダー」として、ユーザーのみなさまの毎日の生活の中で幅広くご利用いただいています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TimeTree

17フォロワー

RSS
URL
https://timetreeapp.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿六丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー18階
電話番号
-
代表者名
深川泰斗
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年09月