LAPRAS、市場価値スコアが「企業からの評価」を反映してアップデート
〜スカウト数や提示求人年収などを加味し、より“今の市場価値”がわかるスコアへ〜
LAPRAS株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:染谷健太郎 以下、LAPRAS)は、ハイスキルITエンジニア転職サービス「LAPRAS」において、エンジニアとしての総合的な価値を見える化する指標「市場価値スコア」をアップデートしました。これまでの職務経歴情報だけでなく、企業からのアプローチ情報も加味することで、より実態に即したスコアとしてご利用いただけるようになります。

背景
「市場価値スコア」は、エンジニアの職務経歴やスキル情報から、現在の採用市場でどれくらい価値があるかを数値で示す新しい指標です。これまでの市場価値スコアは、LAPRASに登録された職務経歴情報をAIが分析し、数値化してきました。しかし、「市場価値」と呼ぶには、企業が実際にどのような評価をしているかも重要だと考えました。今回、企業からのアプローチ情報をスコアに取り入れることで、ユーザーの「実力値」や「市場での見られ方」をより反映したスコアを目指します。
市場価値スコアのアップデート

今回のアップデートでは、新たに「企業からのアプローチ情報」が市場価値スコアの計算に反映されるようになりました。具体的には、企業がユーザーのポートフォリオ(プロフィール画面)をどれだけ閲覧しているか、どれだけ「興味がある」という意思を示す興味通知(企業側の「いいね」機能)を送っているか、実際にスカウトを送っているか、といった行動データがスコアに組み込まれます。
さらに、興味通知に添付される求人の年収情報も活用しています。企業が提示している年収レンジの平均値を取り、その中でも特に高い3件を抽出して平均化することで、ユーザーが市場でどのような評価を受けているかをより具体的に数値化しています。
これらの情報は、LAPRASの採用サービスを利用している企業が、ユーザー一人ひとりのプロフィールを丁寧に確認した上で送っているアクションに基づいています。そのため、単なるクリック数ではなく、「本当にこの人に興味がある」「一緒に働きたい」と思った上での企業の行動であり、スコアの材料として十分に信頼できる評価指標であると考えています。
詳しい内容ははこちらからご覧ください。
今後の予定
今後もLAPRASでは、日々の活動が自然に評価され、転職時にも普段の自分を正しく伝えられるような、安心感のあるスコアを目指して改善を続けていきます。直近では、技術力スコアに「はてなブログ」からの情報を追加することを計画しています。
LAPRASはユーザーとともにスコアの開発を進めており、フィードバックはLAPRASユーザーコミュニティに投稿ください。
LAPRAS株式会社について
「すべての人に最善の選択肢をマッチングする」というミッションのもと、AI技術やクロール技術などテクノロジーを用いて既存のマッチングモデルを変革するHR AX(*)カンパニーです。ハイスキル ITエンジニアと企業を最善のマッチングでつなぐ転職サービス「LAPRAS」を運営しています。
(*) AX:AI Transformationの略
<会社概要>
会社名 : LAPRAS株式会社
代表者 : 代表取締役 染谷 健太郎
所在地 :東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F
設立 : 2016年5月
資本金 :3億8913万8200円(資本準備金を含む)
URL : https://corp.lapras.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像