シーネット、物流KPI分析アプリ『ci.Himalayas/Compass』に「欠品・未出荷」分析機能を追加
~食品卸・小売の現場に直結、販売機会損失を数値化し在庫精度を向上~
クラウド型倉庫管理システムの開発・提供を手掛ける株式会社シーネット(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:小野崎伸彦、以下シーネット)は、物流KPIに特化した分析アプリケーション『ci.Himalayas/Compass(シーアイヒマラヤ/コンパス)』に、お客様からのご要望が多かった「欠品・未出荷率」の分析機能を新たに追加し、2025年9月30日に提供開始することをお知らせいたします。

■新機能追加の背景
近年、食品業界をはじめとする物流現場では、需要変動の激化や人手不足を背景に、在庫管理の精度が経営の重要課題となっています。わずかな欠品が取引先の信頼低下や消費者離れに直結し、特に季節商品や賞味期限の短い商品では致命的な販売機会損失を生みかねません。
シーネットが提供する『ci.Himalayas/Compass』は、WMS(倉庫管理システム)に蓄積されたデータを誰もが簡単に分析できるツールとしてご利用いただいておりますが、この度、ご利用ユーザー様から「欠品による販売機会損失を定量的に把握したい」「在庫管理の精度を客観的に評価したい」といった具体的なご要望をいただいたことを受け、新たに重要なKPI分析機能である「欠品・未出荷率」を追加開発いたしました。
今回の機能追加は、現場の課題解決に直結する実践的なアップデートとなります。
■新機能詳細
欠品・未出荷数率について
出庫実績数が出庫予定数を下回った場合、欠品・未出荷数を算出し確認することが可能です。
販売機会の損失を金額や件数で具体的に把握し、顧客満足度の向上と売上最大化をサポートします。
※欠品率/未出荷率とは?
受注があったにもかかわらず、在庫切れなどによって出荷できなかった商品の割合を示す指標です。この率は販売機会の損失に直結するだけでなく、顧客満足度の低下を招く要因となるため、サプライチェーン管理において非常に重要な管理項目です。
■導入メリットとユースケース
顧客満足度の向上
発注漏れや補充遅延を防止し、取引先からの信頼と消費者満足度を維持。
売上最大化
需要期の商品欠品を防ぎ、販売機会を最大限に確保。季節商品や賞味期限の短い商品に効果大。
現場改善
未出荷要因(仕分け遅延・冷蔵庫内動線の不備など)を特定し、工程改善や温度管理強化につなげる。
食品卸・小売への高い適合性
需要変動の激しい業種において、在庫精度と欠品防止を両立する実践的なソリューション。
シーネットでは、欠品の影響を数値化することが、経営層への報告を容易にし、在庫精度の改善や発注タイミングの見直しに直結すると考えています。本機能を通じ、現場と経営をつなぐ指標としての活用をご提案します。
■今後の展望
シーネットは、「現場をITで気持ち良くする」の理念のもと、今後もお客様からのご要望を真摯に受け止め、迅速に製品開発へ反映させていく予定です。今回の機能追加はその一環であり、継続的なアップデートをお約束します。
また、2025年9月に開催された「国際物流総合展2025」では、AIを搭載した次世代モデルの『ci.Himalayas/Compass』を参考出展し、多くの来場者から期待の声をいただきました。
シーネットは、これからも物流現場の課題解決に貢献する革新的なソリューションを提供し、業界全体の生産性向上をリードしてまいります。
■物流KPI分析アプリケーション『ci.Himalayas/Compass』について
WMSに蓄積された物流データを、誰でも簡単に分析可能とする物流KPI特化型アプリケーションです。難しいKPI設定は不要で、標準搭載されたテンプレートを使い、現場管理から経営戦略まで、多角的なデータ分析を手軽に実現します。本製品は、シーネットのクラウド型WMS「ci.Himalayas/R2」のオプション機能として利用可能です。
主な既存機能:
・作業生産性の把握
・ピッキングのタッチ率
・在庫回転期間
・出荷頻度ABC分析
・在庫推移
【株式会社シーネットについて】
シーネットは、1992年の創業以来、物流一筋にシステム化による業務効率化と品質向上に取り組んできた、倉庫管理システムのパイオニアです。「現場をITで気持ち良くする」を企業理念に掲げ、営業・開発・サポートまで、プロジェクトに携わる関係者全員が、それぞれの視点で物流の現場を熟知し、物流現場が抱える課題に最適解を提示しています。
2011年から13年連続クラウド型WMS売上シェアNo.1*を達成。現在は、物流システムサービスインテグレーションを通じ、多様な企業の物流戦略をサポートしています。
*デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社『スマートロジスティクス・ソリューション市場の実態と展望 2024年度版 https://mic-r.co.jp/mr/03240/
実績詳細ページ:https://www.cross-docking.com/philosophy/
会社名: 株式会社シーネット 設立: 1992年1月10日
代表者: 代表取締役社長 小野崎 伸彦 URL: https://www.cross-docking.com/
所在地: 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬 1 丁目 3 幕張テクノガーデン B 棟 11 階
事業内容: ・物流システム研究開発・販売業務
・物流システムクラウドサービス業務
・音声・画像認識システム研究開発・販売業務
・モバイル端末販売業務
・電気通信工事業(建設業許可番号:千葉県知事(般-28)第50701号)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像