大阪・関西万博を熱海で体感!移動が難しい方のための特別企画「2025年 大阪・関西万博 バーチャル体験会 in 熱海」 開催決定

日時:7月28日(月)13時00分〜16時00分場所:熱海市役所 福祉センター 3階「大広間」

一般社団法人関西イノベーションセンター(所在地:大阪府大阪市中央区、理事長:早乙女 実、以下、MUIC Kansai)が運営する、誰もが楽しめる万博の実現を目指すユニバーサルツーリズムプロジェクト「LET’S EXPO」は、一般財団法人熱海観光局とともに万博の魅力をバーチャルでお届けする特別企画「2025年 大阪・関西万博 バーチャル体験会 in 熱海」を、7月28日(月)13時から16時まで、熱海市役所 福祉センター3階「大広間」にて開催いたします。

(詳細:https://tabisuke.tv/report/7899274

日本は約4人に1人が65歳以上という超高齢社会に突入しており、要介護認定を受ける方は約1,000万人に達しています。また、2024年にLET‘S EXPOが実施した「身体に不自由を抱える高齢者の万博参加意向調査」では、86.4%の方が万博に行きたいと回答しましたが、そのうち98.1%が実際には参加が難しいと感じていることが明らかになりました。こうした状況を踏まえLET’S EXPOでは、肢体不自由や視覚障がい等により、主に移動が困難な方々の「万博に参加したい」という思いを実現するため、リアルとバーチャルの両面から万博参加を支援する様々な取り組みを行っています。

その一環として、バーチャルで万博の魅力をお届けするイベント「2025年 大阪・関西万博 バーチャル体験会」を、今年4月の新潟県長岡市での開催を皮切りに、北海道旭川市、東京都港区、愛媛県新居浜市にて開催してまいりました。そしてこの度、熱海観光局との連携により静岡県熱海市での開催が決定しました。

「2025年 大阪・関西万博 バーチャル体験会 in 熱海」では、主に2つのプログラムをご用意しています。まず、リポーターが万博会場を生中継でご案内する「オンラインツアー」です。今回は、万博会場内にあるEXPOメッセ「WASSE」で開催中の「LOCAL JAPAN展」に出展している熱海市・焼津市のブースをリポーターと一緒に巡ります。配信中はチャット機能を使って出演者とリアルタイムで交流したり、クイズなどの参加型コンテンツを楽しんだりと、まるで現地を訪れたかのような臨場感あふれる体験が可能です。

続いて行われる「回想体験プログラム」では、1970年に開催された大阪万博をテーマに、当時の新聞記事やテレビ映像などを通じてその様子を振り返ります。プログラムの後半では、参加者同士がそれぞれの思い出を語り合う交流の時間も設けています。

本イベントは参加料無料、事前申し込みも不要でご参加いただけます。万博の魅力をぜひご体感ください。


◆開催概要

  • イベント名:2025年 大阪・関西万博 バーチャル体験会

  • 開催日:2025年7月28日(月)

  • 開催時間:13:00〜16:00(開場 13:00/開会 13:30)

  • 会場:熱海市役所 福祉センター 3階「大広間」(静岡県熱海市中央町1-1)

  • 参加費:無料 ※ご来場、イベント参加の事前予約は不要です。

  • 詳細https://tabisuke.tv/report/7899274

  • 対象者

    熱海市にお住まいのすべての方、熱海市の介護施設をご利用の方、その他、関心のある市民の皆さま

  • タイムスケジュール

13:00 開場

13:30 開会あいさつ

13:50 オンラインツアー開始

15:00 オンラインツアー終了/休憩・1970年新聞配布

15:20 回想体験プログラム開始

16:00 終了予定

  • 主催:一般財団法人熱海観光局

  • 後援:熱海市、熱海商工会議所、熱海温泉ホテル旅館協同組合、一般社団法人熱海市観光協会、

       熱海市介護サービス提供事業者連絡協議会

  • 協力:株式会社ぽっかぽか・ジャパン、焼津市

  • 企画・運営:LET’S EXPO、東京トラベルパートナーズ株式会社

LET’S EXPOについて

LET’S EXPOとは、万博に”簡単に行けない方”の参加を実現するユニバーサルツーリズムプロジェクトです。「万博に行きたいけれど、行くことができない」方々の課題を、当事者とその家族や介護・福祉関係者と解決し、誰もが楽しめる万博を目指しています。以下の①〜③のサポートおよびコンテンツを提供し、リアルおよびバーチャル両面で大阪・関西万博を楽しんでいただく事を目指します。

① 「会場内サポート」(詳細:https://www.lets-expo.jp/service-a

LET‘S EXPOのスタッフが車いすユーザーの押し手サポート等を行い、身体に不自由を抱える方でも万博会場内をスムーズに巡ることができるよう支援を行っています。

② 「バーチャル体験サポート」(詳細:https://www.lets-expo.jp/service-b

LET’S EXPOでは、万博会場には行きたくても行けない方向けに、実際の会場映像とバーチャル万博アプリを使って2025年の万博会場の体験をしていただきます。さらには映像や新聞記事を使って1970年の万博や世の中を振り返り、発表してもらう事を通じて、施設利用者さまの主観的幸福感の向上と認知症予防を目指します。学生ボランティアを中心に施設を訪問し、後述のプログラムを実施します。ボランティア派遣が難しい場合でも施設のスタッフ独自でも体験して頂けるプログラムです。

③ 「オンラインツアー」(詳細:https://tabisuke.tv/report/7158631

会場へのアクセスが難しい方でも万博を楽しめるよう、各パビリオンの魅力をリポーターがライブ配信でお届けするサービスです。スマートテレビ、またはスマートフォンがあれば自宅からでも視聴が可能です。ライブ配信中は視聴者がチャット機能を使って出演者とリアルタイムでコミュニケーションを取ることができるほか、クイズなどの参加型コンテンツをお楽しみいただけるなど、まるで現地にいるかのような臨場感ある万博ツアーを体験することができます。


LET’S EXPOの運営主体企業について

 一般社団法人関西イノベーションセンター

  • 所在地:大阪府大阪市中央区伏見町三丁目6番3号

  • 代表者:早乙女 実(理事長)

  • 事業内容:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループおよび株式会社三菱UFJ銀行が設立した、一般社団法人関西イノベーションセンターが運営するオープンイノベーションの創出拠点。大企業とスタートアップ、自治体等が連携し、観光産業等の課題解決とともに新たな事業創出を目指した活動を実施。

 ■ 東京トラベルパートナーズ株式会社

  • 所在地:東京都渋谷区代々木3丁目22番7号 新宿文化クイントビル14階

  • 代表者:栗原 茂行(代表取締役)

  • 事業概要:介護施設向け旅行サービス「旅介」、介護施設向けオンラインツアーサービス「旅介オ ンラインツアー」、フランス発オンラインツアーサービス「ONYVA!」、会議室「新宿クイントサロン」、一般旅客自動車運送事業

住友電気工業株式会社

  • 所在地:大阪市中央区北浜4-5-33

  • 代表者:井上 治(代表取締役社長)

  • 事業概要:環境エネルギー関連事業、情報通信関連事業、自動車関連事業、エレクトロニクス関連事業、産業素材関連事業他の5部門にわたって、製品の開発、製造、 販売、サービス等の事業活動を展開。

◆運営協力・参画予定企業について

≪運営協力≫

株式会社kenma(プロジェクトデザイン)

株式会社Blanket(プロジェクト協力)

東北大学 瀧 靖之(運営企画サポート)

≪参画予定企業≫ 

特定非営利活動法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンター 

特定非営利活動法人AYA

株式会社コネクシー

公益財団法人日本財団ボランティアセンター

社会医療法人愛仁会

d94621-119-2d91b3838377db24130d5b6ce7f62cef.pdf

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.muic-kansai.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市中央区伏見町3-6-3 三菱UFJ信託銀行 大阪ビル MUIC Kansai
電話番号
-
代表者名
早乙女 実
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年03月