緊急人道支援の国際NGOジャパン・プラットフォーム(JPF)、豪雨とダム決壊による、ラオス水害被災者支援の出動を決定
~1万3000人が被災、いまだ6000人が避難中~
対応期間・予算は、現地の状況に応じて適宜見直しを行います。
「ラオス水害被災者支援2018」プログラム 期間: 3ヶ月(初動対応) 予算: 2,500万円(政府支援金) 場所: ラオス南部アタプー県サナームサイ郡 出動団体: 特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン(GNJP) 特定非営利活動法人IV-JAPAN(IVJ) |
●概況
台風(Tropical Storm Son-Tinh)の影響でラオス全土が豪雨に見舞われる中、現地時間7月23日に、ラオス南部で建設中の水力発電用ダムが決壊し、アタプー県サナームサイ郡を中心に13村において1万3000人が被害を受けています。現在、死者13人、行方不明者120人、避難者は6,000人に及んでいます※。
ダム決壊から約2週間が経過するものの、政府や国際機関の支援が十分に届いていない地域もあり、JPFは日本からの支援の必要性を判断しました。現在2つの加盟NGOが、洪水で家財を流された被災者へ、蚊帳や毛布、テント、衣類、衛生用品など物資配布支援の準備中です。
JPFは、JPF加盟NGOと連携しながら、ニーズに沿った緊急支援内容を迅速に実施していきます。
今後の状況につきましては、随時JPFウエブサイト、Facebookでご報告いたします。
※Lao PDR, Flash Flooding in Sanamxay District, Office of the UN Resident Coordinator (OCHA) Situation Report No. 05, as of 1 August 2018
※上記マップ:LAO PDR, Sanamxay District/Attapeu Province, United Nations Institute for Training and Research, Published 03 August 2018
■特定非営利活動法人(認定NPO 法人) ジャパン・プラットフォームについて
日本の緊急人道支援の新しいしくみとして2000年に誕生。NGO・経済界・政府などが対等なパートナーシップのもとに連携し、迅速かつ効率的に国内外の緊急支援を実施するため、日本のJPF加盟NGOを様々な形でサポートしている。設立以来、総額560億円以上、1300以上の事業、47の国・地域での支援実績、企業とNGOの協業の促進、しっかりとした活動報告により信頼を築いてきた。各得意分野を持つ42のJPF加盟NGOと情報を共有し、ともに支援プロジェクトをつくる。民間から総額70億円以上が寄せられた東日本大震災支援では、被災県の地域連携・中間支援組織とともに地元NGOをサポートし、復興の体制整備に貢献している。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 国際情報・国際サービスその他
- ダウンロード