SBIグループが次世代経営者育成のための社会人向けビジネススクールとして設立したSBI大学院大学、WEB接客ツール「CODE Marketing Cloud」を導入
株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)は、SBI大学院大学(所在地:東京都港区、学長:藤原 洋)が、「CODE Marketing Cloud」を、SBI大学院大学のウェブサイト(https://www.sbi-u.ac.jp/)に導入したことをお知らせします。
- 導入の背景
同社が運営するサイト(https://www.sbi-u.ac.jp/)において、お客様が学習コースを快適に検討するための改善策を検討されておられました。通常、サイト改善には一定の費用や期間がかかります。そこで、低コストかつ迅速にサイト改善を実現でき、かつ多くの接客施策も実行できるWEB接客ツール「CODE Marketing Cloud」のご導入に至りました。
- 「CODE Marketing Cloud」について
サービスサイト:https://codemarketing.cloud/
- SBI大学院大学とは
修了時には、MBA(経営管理修士)を取得することができ、マルチデバイスに対応したオンライン学習システムを採用し、科目の受講や課題の実施などはすべてオンラインで完結できます。
また、東京キャンパスやWEB会議システムを活用したディスカッションやプレゼンテーションなどインタラクティブな学びの場もございます。
時間や場所に縛られず効果的な学びを実現するSBI大学院大学は、ビジネスパーソンの仕事と学習の両立を可能にします。
■大学概要:
設置者:学校法人SBI大学
大学院名:SBI大学院大学
所在地:〒106-6021 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー21階
学 長:藤原 洋
研究科・専攻:経営管理研究科・アントレプレナー専攻
大学の形態:専門職大学院(通信教育)
卒業後の学位・称号: 経営管理修士(専門職)
入学定員:正科生80名(春期生・秋期生各40名)
最低修業年限・修了要件:2年・34単位以上
その他:入学料免除制度/授業料減免制度/日本学生支援機構/教育訓練給付制度指定講座
SBI大学院大学の特徴
・経営に求められる人間学の探求
・テクノロジートレンドの研究と活用
・学びの集大成としての事業計画書策定
URL: http://www.sbi-u.ac.jp/
- 当社(株式会社エフ・コード)について
■会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂一丁目1番地 日本生命神楽坂外堀通りビル2階
代表者: 代表取締役社長 ⼯藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:241,384,626円(2021年12月末)
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチ
- ダウンロード