不動産・住宅情報サイト『LIFULL HOME'S』より「生活費が安い」「子育てしやすい」など首都圏・近畿圏地域別「なんでも街ランキング」発表
―「治安がいい」「災害に強そう」な街1位は “ 東京 ”―

①今後注目すべきエリアは”赤羽”と”北千住”!? 「生活費」「昼呑み」「シニア」「新参者」の4項目で上位獲得 ②街の安全性「災害への強さ」と「治安の良さ」では上位に差あり! 総合的に安全な街は「東京」「品川」 |
■LIFULL HOME'S総研総括コメント
平成の人気エリアで定番だった吉祥寺は、今回の調査で6項目に登場し、令和となった現在も依然人気が高いことがうかがえます。一方で、8項目中4項目で北千住、赤羽が上位(ベスト10位以内)に登場するなど、近年北千住や赤羽が徐々に人気を伸ばしており、令和の注目エリアになっています。
これには、平成は吉祥寺のほか恵比寿や二子玉川など都心〜城南・城西エリアに人気の街が集中する傾向が強かったのが、近年にかけてスカイツリー効果や庶民的な暮らしやすさが評価されるようになり、その代表的・象徴的な城東・城北エリアの北千住や赤羽の人気が高まったからであると考えられます。
また、街の安全面について「治安」=防犯性と、「災害」=防災性の各方面から調査したところ、街と駅の規模や機能から東京、品川などのビッグターミナルが双方にランクインすると共に、「治安」については城南・城西エリアの高級住宅地を擁する街、「災害」については八王子、所沢など内陸部の事業集積地が挙げられ、「安全」に対する意識とイメージの違いが浮き彫りになりました。
「なんでも街ランキング」とは
「なんでも街ランキング」は、さまざまなテーマに対し、思い浮かぶ街を答えてもらいランキング化したものです。回答は単なるイメージではなく実際に知っている(足を運んだことのある)街の中から思い浮かぶ街を答えてもらったもので、首都圏、近畿圏それぞれのエリアごとに、上位10位まで結果をご紹介しています。
- 生活費が安い街ランキング
生活費が安い街ランキング
「生活費が安い街」は、1位「赤羽」(東京都)、2位「北千住」(東京都)、3位「小岩」(東京都)となりました。都心へのアクセスが良い割に、庶民的な印象が強いエリアがランクインし、経済的にも心理的にも生活面でのハードルが低いイメージのあるエリアが上位に登場しているといえます。
1位の赤羽は「生活費」以外にも「新参者」「昼呑み」「シニア」でそれぞれ最上位に登場することから、「楽しく安心して暮らせる」というイメージが強いエリアであることがわかります。
北千住、小岩、蒲田、十条、巣鴨などについては駅前に大きな商店街があって飲食店や日用品の物販店が多いことから、生活コストが抑えられるイメージに直結していると考えられます。
<首都圏版/関東>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20e02
<近畿圏版/関西>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20w02
- 子育てしやすい街ランキング
子育てしやすい街ランキング
1位の流山おおたかの森は、駅周辺にマンションと生活利便施設が同時に開発され、医療機関や進学塾、様々な習い事に対応する施設も満遍なく揃っていて子育て世代にとても人気のある新興住宅地に成長しています。同様の傾向にあるエリアとして2位の武蔵小杉以下、豊洲も上位に登場しています。また、二子玉川、浦和、たまプラーザなど、お受験に強いと言われる予備校や塾が数多く集積し教育熱心な家庭が多いとされるエリアもランクインしました。
<首都圏版/関東>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20e08
<近畿圏版/関西>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20w08
- シニア世代が住みやすい街ランキング
シニア世代が住みやすい街ランキング
赤羽はこの調査でも3位となり、JR線だけで6路線が乗り入れる交通利便性の良さと庶民的で暮らしやすい雰囲気などが高く評価されていると考えられます。
<首都圏版/関東>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20e07
<近畿圏版/関西>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20w07
- 災害に強そうな街ランキング
災害に強そうな街ランキング
<首都圏版/関東>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20e06
<近畿圏版/関西>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20w06
- 治安がいい街ランキング
治安がいい街ランキング
安全性=日常の防犯性について、田園調布、自由が丘、二子玉川、成城学園前、鎌倉など高級住宅地を擁するエリアが上位に登場したのは居住者の属性イメージが反映された結果と考えられます。
1位の東京のほか、品川、銀座などは大商業地で、観光客を含めて人通りも極めて多く、それに応じた警備の手厚さが治安面での安心感につながっているようです。
<首都圏版/関東>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20e01
<近畿圏版/関西>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20w01
- ジョギング好きが多く住んでいそうな街ランキング
ジョギング好きが多く住んでいそうな街ランキング
1位東京と5位大手町は皇居周辺の数多くのジョガーをイメージした回答と考えられますが、東京駅周辺には住宅はほぼ皆無で、住んで「いそうな」イメージが先行した結果となりました。
2位二子玉川および6位多摩川は多摩川河川敷、3位駒沢大学は駒沢オリンピック公園の存在がジョギングに結びついているようです。他にもお台場海浜公園や代々木公園、みなとみらいエリア、幕張稲毛シーサイドなど人気の高いランニングコースがあり、それらの最寄りの駅が上位に登場していて、2位以下はランニングコースの存在が反映された結果となっています。
<首都圏版/関東>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20e05
<近畿圏版/関西>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20w05
- 新参者にやさしい街ランキング
新参者にやさしい街ランキング
「新参者」というと、進学や就職・転勤などで新しい街に暮らす際に、馴染みがなくても暮らしていけるかどうかが重要なポイントになりますが、上位に登場する吉祥寺や北千住、中野などは、もともと周辺に大学や専門学校が多く、若年層が数多く住んでいて暮らしやすいイメージが強いエリアです。
また、赤羽、大宮、船橋など都心にアクセスが良く駅の周辺に生活利便施設がたくさんあるエリアの駅も上位にランクインしており、近郊エリアで人口の流入が続き駅の乗降客数が順調に増加している駅の名前が並んでいます。
<首都圏版/関東>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20e03
<近畿圏版/関西>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20w03
- 意外と昼飲みが楽しめる街ランキング
意外と昼飲みが楽しめる街ランキング
<首都圏版/関東>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20e04
<近畿圏版/関西>https://www.homes.co.jp/cont/data/item20w04
■調査概要
調査実施期間:2019年11月29日 ~ 2019年12月3日
調査対象者:18 ~ 74歳男女
首都圏は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
近畿圏は大阪府、兵庫県、京都府の居住者を対象
調査方法:インターネット調査
有効回答者数:首都圏7万人/関西圏3万人
集計方法:実際の都府県×性×年代の人口構成比に合わせ、回収数にウェイトバックを実施
「街(駅)」の回答は、入力した文字から合致する候補を提示し、その中から1つを選ぶ選択式設問形式
分析:LIFULL HOME'S 総研
■LIFULL HOME'S総研について(URL:https://www.homes.co.jp/souken/)
LIFULL HOME'S総研は、より豊かで真に自由な住生活の実現のため、住まいに関わる独自の調査研究を行うLIFULLのシンクタンクとして2013年7月に設立いたしました。日本の「住むこと」がより豊かでもっと自由なものになるよう、『本当に住んで幸せな街 全国「官能都市」ランキング』や、調査報告書『住宅幸福論 Episode1 住まいの幸福を疑え』、『住宅幸福論 Episode2 幸福の国の住まい方 -日本・デンマーク住生活比較調査-』を発表するなど住まいの提供に関わる産業に対して、中長期視点・生活者発想での情報発信をしていきます。
■株式会社LIFULLについて (東証第一部:2120、URL:LIFULL.com/)
所在地: 東京都千代田区麹町1-4-4
代表者: 代表取締役社長 井上 高志
事業内容: 不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S(ライフル ホームズ)」の運営等
設立年月: 1997年3月
ウェブサイト:https://LIFULL.com/
LIFULLは「あらゆるLIFEを、FULLに。」をコーポレートメッセージに掲げ、現在はグループとして世界63ヶ国でサービスを提供しています。
主要サービスである不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」をはじめ、空き家の再生を軸とした「LIFULL地方創生」、シニアの暮らしに寄り添う「LIFULL介護」、ママの子育てと仕事の両立を支援する「LIFULL FaM」など、 人生・暮らしを豊かにするさまざまな領域に事業拡大しています。LIFULLグループは、より多くの人が心からの安心と喜びを得られる社会の実現のため「世界一のライフデータベース & ソリューション・カンパニー」 を目指します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像