PicoCELA、屋外イベントの通信課題を解決する無線メッシュWi-Fiの有効性を実証

「EARTH BEAT FES 2025」において、仮設・広範囲の会場に柔軟で強靭な通信基盤を構築

PicoCELA株式会社

PicoCELA株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:古川浩)は、株式会社オイシクル(本社:千葉県木更津市、代表取締役:高島宏平、小林武史)が主催し、2025年11月8日(土)・9日(日)にクルックフィールズ(千葉県木更津市)にて開催された「EARTH BEAT FES 2025」において、当社の無線メッシュWi-Fi技術による通信基盤を構築し、仮設・広域会場における通信課題の解決とイベントの成功に貢献したことをご報告いたします。

本ニュースのポイント(要約)

ケーブルレスな決済インフラの構築:広大な屋外会場において、無線メッシュ技術により全出店エリアでのキャッシュレス決済を安定稼働。

イベントリスクの低減と柔軟性:防水対応による雨天時の安定稼働と、バッテリー併用による電源レスエリアへの柔軟な設置を実現。

混雑状況に合わせた迅速な対応:機器の容易な増設により、イベント当日の混雑や不感地帯に即座に対応可能な運用性を実証。

来場者への利便性向上:一部の携帯キャリア電波が届かないエリアをFree Wi-Fiでカバーし、来場者の情報発信や通信ニーズに対応。

1. 仮設・屋外イベントにおける通信インフラの課題

「EARTH BEAT FES 2025」は、広大な農場「クルックフィールズ」を会場とする大規模な屋外イベントです。このようなイベント会場では、以下の課題により、従来の有線LANを用いた通信インフラ構築が困難です。

有線敷設の困難さ: 広大な敷地にケーブルを張り巡らせる手間とコスト、景観への配慮。

決済環境の確保: 多数のマルシェ出店におけるキャッシュレス決済を、安定した通信環境で全エリアに提供する必要性。

環境変化への対応: 天候不良(雨天など)や、イベント当日の混雑状況に合わせた柔軟な設置場所変更や増設の必要性。

PicoCELAは、独自の無線メッシュ技術を活用したアクセスポイント(PCWL-0530E, PCWL-0511)を設置。これにより、ケーブルレスで広大なエリアをカバーする安定したWi-Fi空間を構築し、主にマルシェ出店者のキャッシュレス決済用インフラとして、また一部の携帯キャリア電波が繋がらない来場者向けのFree Wi-Fi提供を通じて、イベント運営を支えました。

ポータブルバッテリー・衛星通信と組み合わせることで、電源や光回線がない場所でも容易にWi-Fi環境を構築可能。
機器の増設もケーブルレスで。設置後の状況変化にも柔軟にエリアを拡張し、安定した通信を維持。

2. イベント通信環境に最適なPicoCELA技術の具体的な実績

イベント終了後、現場担当者である株式会社クルックフィールズの小川聖賀氏からは、PicoCELAのソリューションが屋外イベントの課題解決に貢献した点について、以下の評価をいただきました。

雨天時でも場所変更不要の強靭性: 防水対応の機器構成だったため、2日目の雨天時にも設置場所を変更することなく、屋外での安定した通信提供を継続できました。

広範囲における無線中継による決済環境確保: 多くの出店が並ぶメイン会場と、そこから離れた出店エリアも無線で中継することにより、広範囲のWi-Fi化を実現。全出店エリアで電子決済を問題なく利用できる環境を提供しました。

バッテリー組み合わせによる柔軟な設置: バッテリーと組み合わせることで、電源確保が難しい場所や、急遽Wi-Fiが必要になったエリアにも柔軟に機器を設置・展開することができ、イベント時の急なニーズに即座に対応可能でした。

容易かつ迅速な増設対応: イベント当日の混雑による電波状況の変化や、設置後に出た一部の不感地帯に対し、PCWL-0530Eを容易に増設することで迅速にエリアをカバーし、混雑状況に合わせた柔軟な通信環境の維持を可能にしました。

3. 今後の展望:屋外・仮設イベントへの提案強化

PicoCELAは、本イベントでの実績を通じて、有線インフラの整備が難しい屋外イベント、仮設会場、建設現場、広域農場などにおいて、当社の無線メッシュWi-Fiソリューションが持つ「容易な設置」「柔軟な展開」「迅速な増設・カバー範囲変更」「強靭な稼働」といったメリットを明確に示すことができました。

今後、PicoCELAはこの成功事例を基に、大規模フェス、スポーツイベント、野外コンサートなど、柔軟な通信環境が求められる仮設・屋外イベント市場への提案を強化し、イベント運営の効率化と来場者満足度の向上に貢献してまいります。

PicoCELA株式会社について

PicoCELAは、世界最高レベルの無線メッシュ技術で、有線LANの設置が困難な場所や一時的な利用など、様々な環境で安定した大規模Wi-Fi空間を構築するソリューションを提供しています。エッジコンピュータと無線メッシュネットワークを融合させたユニークな技術で、国内外の工場、倉庫、プラント、建設現場、商業施設、公共インフラなど、幅広い分野で活用されています。PicoCELAは、無線技術を通じて、より自由で、より安全なコミュニケーション基盤を創造し、持続可能な社会の発展に貢献してまいります。

法人名称:PicoCELA株式会社

住所:東京都中央区日本橋人形町2-34-5 SANOS日本橋4階

代表取締役:古川 浩

上場市場:米国Nasdaq Capital Market(2025年1月16日 新規上場)

主な事業内容:無線通信に関する特許技術を活用した無線通信製品の販売・ソリューション・ライセンスの提供、及びクラウド監視システムの販売

URL:https://picocela.com/

(コーポレートサイト)

<主な受賞歴>

● 2022年

令和4年度 知財功労賞「特許庁長官表彰(知的財産権制度活用優良企業)」受賞

● 2021年

High-Growth Companies Asia-Pacifi c 2021(アジア太平洋地域の急成長企業ランキング 2021)433位にランクイン

● 2020年

第6回知的財産活用表彰において、知的財産活用奨励賞 知的財産情報部門受賞

第5回JEITAベンチャー賞 受賞

Orange Fab Asia 5G Challenge Final Pitch Competition 第1位

● 2019年

Viva Technologyにて、Orange Fab Asiaに採択

内閣府主催のスーパーシティフォーラム2019において、出展企業28社の1社に選定

● 2018年

JR東日本スタートアップ大賞受賞

Google Launchpad Accelerator Tokyoにて、第1期生7社の中の1社に採択

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

PicoCELA株式会社

17フォロワー

RSS
URL
https://www.picocela.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋人形町2-34-5 SANOS日本橋4階
電話番号
03-6661-2780
代表者名
古川 浩
上場
海外市場
資本金
1億円
設立
2008年08月