クラウドシフト管理「らくしふ」を提供するクロスビット スタディストと戦略的業務連携
〜「シフト管理」と「人材教育」の連携で、サービス業の業務効率化を支援〜
「シフト」を切り口に「働く体験」の価値の最大化を目指す株式会社クロスビット(所在地:東京都千代田区、代表取締役:小久保 孝咲、以下「クロスビット」)は、企業のオペレーション改革を支援する株式会社スタディスト(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:鈴木悟史、以下「スタディスト」)と販売パートナー契約を締結いたしました。本提携により、クロスビットはスタディストのマニュアル作成・共有システム「Teachme Biz」をはじめとした各種サービスを4月14日より正式に顧客への紹介・提案を開始します。
「シフト管理」と「人材教育」のそれぞれのソリューションを組み合わせて活用することで、企業の現場オペレーションをより効率的かつ柔軟に進化させ、多様化する働き手の即戦力化と顧客企業の業務効率向上を目指します。

◾️提携の背景
近年、サービス業界では深刻な人材不足が続いています。厚生労働省の「令和4年雇用動向調査結果」によると、「宿泊業・飲食サービス業」の離職率は26.8%と全産業中で最も高く、次いで「サービス業(他に分類されないもの)」が19.4%と、特に人材の定着が難しい状況が続いています。また、同省の「労働経済動向調査(令和6年2月)」では、正社員の人手不足感を示すD.I.(過不足判断指数)が+51ポイントと高水準を記録しており、特にサービス業では慢性的な人手不足が課題となっています。こうした状況の中、外国籍従業員、年少者、主婦・主夫層、スポットワーカーなど多様な人材が活躍する場面が増加しています。その一方で、これらの人材がスムーズに業務を習得し、適切なシフト管理のもとで働ける環境の整備が企業にとって大きな課題となっています。
◾️「らくしふ」と「Teachme Biz」の相乗効果で生まれる価値
クロスビットが展開するクラウドシフト管理サービス「らくしふ」と、スタディストの業務改革コンサルティングおよびマニュアル作成・共有システム「Teachme Biz」を組み合わせることで、多様な人材の即戦力化と適切な業務割り振りによる労働生産性向上を支援します。
1.多様な人材のスキルに応じたシフト調整や付随する労務管理の効率化
小売業界でも、多様な人材の活躍の場面が増えています。それに伴いアルバイト比率が増加し、これまで固定シフトで働くパート従業員が中心だったシフト管理が、より流動的かつ複雑化しています。その結果、店長やマネージャーの月間シフト調整工数や教育コストが増大しています。また、近年の人件費や光熱費の高騰により、企業は限られた予算内で効率的な店舗運営を行うことが求められています。「らくしふ」の月間シフト自動作成機能により、こうした煩雑なシフト調整を効率化し、店舗運営の負担を軽減します。さらに、労務アラート機能により、外国人労働者の就労時間制限や年少者の労働ルールの遵守を自動チェックできるほか、パート・アルバイト従業員の「103万円・106万円の壁」を考慮した収入調整にも対応可能です。最適なシフト編成による業務割り振りを実現しながら、労務リスクを軽減できます。
2. 業務改革コンサルティングによる業務整理〜教育コストの削減・即戦力化の促進
スタディストは、「Teachme Biz」による業務マニュアルの作成・共有だけでなく、リーンオペレーション実現を支援する業務改革コンサルティングサービスを提供しています。この業務改革コンサルティングサービスは、オペレーションの「可視化」から始まり、「標準化」「単純化」「徹底化」のステップを経て、投入資源を最適化するための余力を生み出すことで「価値強化」を図ります。
正しく業務整理を行うことで、多様なバックグラウンドを持つスタッフでもスムーズに業務を習得し、作業効率を高め、教育コスト・短期間での即戦力化を促進します。従来、マニュアルが整備されていない現場では、教育コストの増加や業務品質のばらつきが課題となっていましたが、Teachme Bizの活用により教育の属人化を解消し、一貫した業務品質の維持が可能になります。
両社のサービスが連携することで、業務オペレーションが標準化され、スタッフのスキルに応じた最適なシフト編成と、標準化されたマニュアルによる迅速な業務習得が効率的に機能し、教育負担の軽減と業務の属人化解消を同時に支援します。
◾今後の展開
両社は本提携を通じて、サービス業界の労働環境の改善と生産性向上に貢献してまいります。特に、小売業界をはじめとした日々の業務計画を個人単位で管理している企業においては、「業務整理」「人材育成」「シフト管理」が密接に関わっています。両社が提供するサービス群の連携により、「複雑な業務内容やフローの整理と可視化」と「標準化されたマニュアルによる迅速な技能習得による教育コストの削減」、さらに「従業員のスキルに応じた最適なシフト編成による業務割り振りの効率化」を実現し、店舗収益力の強化をご支援してまいります。
今後もクロスビットは、「らくしふ」の提供を通じて、働く環境の質向上を目指してまいります。
◾️株式会社スタディスト 代表取締役CEO 鈴木 悟史様よりコメント
クロスビット様との提携は「シフト管理」と「オペレーション改善」「人材教育」というサービス業にとって不可欠な領域を橋渡しする重要な一歩だと考えています。「らくしふ」による効率的なシフト管理と、スタディストが強みとするオペレーション改善や「Teachme Biz」による分かりやすい業務マニュアルの提供等、両社のノウハウを掛け合わせることで新たな価値創造ができると期待しています。本提携を通じて、サービス業界において、経営者、現場管理者、そして働く方々すべてが恩恵を受けられるソリューションを提供してまいります。
◾️株式会社クロスビット 代表取締役 小久保 孝咲 コメント
クロスビットはシフトワーカーを抱える様々な業種・業態の企業様に対してクラウドシフト管理「らくしふ」を提供しております。「シフト管理」と「従業員の対応可能業務・生産性」は密接に関連、「らくしふ」をご利用いただいている企業様からは人材育成に関する課題を多くお聞きしてきました。
今回の連携を通じてお客様へ、より深く・広い価値提供が可能になると確信しています。
クロスビットは、「はたらく先の”最高”」というVisionのもと、業務効率化や働き方改革をさらに推進し、企業のDXと生産性向上を共に支援してまいります。
■Teachme Bizについて
クラウド型のマニュアル作成・共有システム「Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)」は、企業のマニュアルの作成・管理を効率化することで、生産性向上、人材育成効率化、顧客満足度向上等を実現するソリューションです。AIによる動画の自動編集やマニュアルの自動作成も可能で、手順書の作成時間を大幅に削減するだけでなく、スムーズな運用もサポートし、国内外の2,100社以上で活用されています。1社あたり月額 59,800円(税抜)から利用可能で、デロイト トーマツ ミック経済研究所による『デスクレスSaaS市場の実態と展望 2024年度版』における「動画マニュアル作成支援ツール市場」の調査では、すべての業種、ユーザー規模において売上金額シェアNo.1を獲得しました。 https://biz.teachme.jp/
■株式会社スタディスト 会社概要
所在地:東京都千代田区神田錦町1-6 住友商事錦町ビル9階
設立: 2010年3月19日
資本金: 10,320万円(資本準備金含む)
代表者: 代表取締役CEO 鈴木 悟史
事業内容: 法人向けのクラウドサービス、コンサルティングサービスの提供
ウェブサイト: https://studist.jp/
■クロスビットの提供するサービスについて

労働人口の減少に伴って、非正規雇用やオンデマンドワーク化が進んでいることから、リソース分配計画の重要性が高まり、管理・作業工数削減、各種計算自動化が必要とされています。そのような背景から、シフト管理を効率化することで管理工数削減に貢献するサービス「らくしふ」を提供。今後は必要な労働力を最適に配置するためAIを活用するなど、サービス提供を通じて企業の成長に貢献します。
LINEを活用したシェアNo.1(※)クラウドシフト管理システム「らくしふ」: https://rakushifu.jp
※ 東京商工リサーチ調べ シフト管理クラウドサービスの有料サービス導入事業所数(2024年4月時点)
【株式会社クロスビット 会社概要】
社名:株式会社クロスビット
所在地:東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント 19階
設立:2016年4月
代表:代表取締役 小久保 孝咲
事業内容;クラウドシフト管理「らくしふ」運営他
ウェブサイト:https://x-bit.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像