NRIセキュア、11月28日に「AI活用の未来とセキュリティ」をテーマにオンラインカンファレンスを開催
ガバナンスのあり方と事業価値創造を考える
人工知能が注目を集める中、国内外の企業において生成AIをビジネスへ活用する動きが広がってきました。これらの生成AIは、一般の人々にも手軽に利用可能であり、従来人間が担っていた業務の大部分を代替するレベルにまで進化しています。一方で、生成AIには、他者の著作権やプライバシーを侵害したり、サイバー攻撃者に悪用されたりするリスクもあることが知られています。
本カンファレンスでは「AIとセキュリティ」をテーマとして、企業がAIを活用して事業価値を高めていくためのAIガバナンスの最新状況やセキュリティの本質に迫ります。
■カンファレンスの概要
名称:AI活用の未来とセキュリティ ~ガバナンスのあり方と事業価値創造を考える~
日時:2023年11月28日(火)14:00~16:20(ログイン可能時刻 13:30~)
形式:オンライン配信
主催:NRIセキュアテクノロジーズ株式会社、株式会社東洋経済新報社
参加費:無料(事前登録制)定員500名
■おもなプログラム
14:00~14:05 ご挨拶
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 建脇 俊一
14:05~14:35 基調講演「生成AIを積極的に活用するために知るべき法的リスクと対策」
西村あさひ法律事務所 弁護士 福岡 真之介氏
14:35~15:05 セッションI「生成AIに関するセキュリティの全体像と対策のポイント」
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 AIセキュリティ事業開発部 大杉 周平
日本電気株式会社 サイバーセキュリティ戦略統括部 サイバーインテリジェンスグループ グループ長 角丸 貴洋氏
15:05~15:35 セッションII「AIの信頼性確保のためのセキュリティ ~AIに対する攻撃とその対策~」
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 サービス開発推進部 西田 助宏
同 北米支社 田篭 照博
15:35~16:05 特別講演「AI時代のビジネス変革 新たな価値創造に必要なこと」
株式会社コルク 代表取締役社長CEO 佐渡島 庸平氏
本カンファレンスの詳細・お申込みについては、次のWebサイトをご参照ください。
https://www.nri-secure.co.jp/seminar/2023/1128conference
※プログラムや講演内容等は、予告なく変更する場合があります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。