システム開発コストを徹底削減!ストックラボ、タスク管理ツール「Backlog」活用で生まれた利益を買取価格に還元
Backlogによるタスク管理の統一・効率化で開発工数と管理コストを削減。迅速な開発体制でWeb上の価格表示精度と新機能提供を加速し、創出した原資をお客様の「買取価格」に最大限反映

リユース事業を行うストックラボ(本社:東京都新宿区新宿2-12-16 セントフォービル203)は、この度、エンジニアリング組織のタスク管理を統一・効率化するため、プロジェクト管理ツール「Backlog」を本格導入し、開発工数および管理コストの削減を実現する体制を整備したことをお知らせいたします。
取り組みの概要
ストックラボはエンジニアリング組織にプロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」を本格導入し、タスク運用の統一と進行管理の可視化を実現。開発工数と管理コストを継続的に削減する体制を整えました。
先日公開した「お酒総合 買取強化ランキング」の毎日自動更新システムも、この効率化基盤の上で短期に設計・実装されたものです。
導入の背景
買取価格は相場や在庫、季節要因によって日々変動します。お客様に納得感のある査定体験を提供するためには、Web上の参考価格を鮮度高く提示することが不可欠です。
当社は、Backlogによる課題管理の標準化を軸に、要件定義からレビュー、リリース判定までのプロセスを刷新し、変更に強く迅速な開発体制へ移行しました。
具体的な効果
-
価格表示の鮮度向上:買取参考価格を毎日自動で更新。相場変動をタイムリーに反映し、参考性を高めます。
-
開発・運用コストの削減:Backlog上で課題テンプレートやワークフローを統一し、重複作業や調整コストを抑制。
-
機能開発の高速化:可視化(ガント・バーンダウン等)によりボトルネックを早期発見。小刻みな改善を継続。
-
査定体験の向上:Webと実査定の価格乖離を縮小し、店舗・宅配いずれのチャネルでも分かりやすい案内を実現。
還元方針(買取価格への反映)
業務効率化で生まれた原資は、お客様の「買取価格」へ最大限還元します。短期的なキャンペーンではなく、継続的に高水準の査定を実現するための仕組みとして運用してまいります。
株式会社ストックラボ代表 尾太 駿 コメント

課題管理の標準化により、要件定義からリリースまでの見通しが格段に向上しました。今後は更新頻度や対象カテゴリの拡大、新機能の段階的投入を進めます。
また、Backlogの活用で開発・運用のムダを徹底的に削減できました。浮いたコストはお客様にお返しする、という方針のもと、参考価格の毎日自動更新をはじめ、納得感のある査定体験をこれからも磨いていきます。
◆会社概要
<株式会社ストックラボ>
設立日:2014年4月25日
古物商許可証:第304371408068号
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-16 セントフォービル203
事業内容:リユース事業
株式会社ストックラボは、革靴やお酒の販売・買取を中心に事業を展開するリユース企業です。
「新しいモノと昔からあるモノをつなぎ、価値を再発見する」。
インターネットと実店舗の両輪で、必要な人に必要な一品を届けます。
また、出張買取や買取企業のマーケティングも承っています。
お酒やブランドを高く売りたいなら、ストックラボまでお任せください。
ストックラボでは独自の販売経路を確保し、競合他社よりも高い査定金額を提示できます。店頭・出張・宅配買取に対応しており、ニーズやライフスタイルに応じた買取方法をお選びいただけます。
お酒買取専門店ストックラボ(新サイト)
東京の中古革靴専門店 LASTLAB(ラストラボ) を運営しています。
中古革靴の専門店『LASTLAB』では、オールデン/ジョンロブ/エドワードグリーン/クロケット&ジョーンズ/チャーチ/ベルルッティ など名門ブランドの品揃えと、革靴の買取に対応。渋谷・原宿に実店舗、通販もご利用いただけます。
革靴の買取は LASTLAB へ
お酒を安く通販するなら SAKEYASU(サケヤス)。当社グループ(ストックラボ)の買取網でお客様から直接仕入れることで、中間コストを抑えた業界最安値級の価格を実現。定番から希少ボトルまで、お得にお求めいただけます。飲食店様の仕入れにも選ばれています。
お酒の通販・EC は SAKEYASU(サケヤス)
すべての画像