はてなが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得
-- 2024年3月1日追記:お詫びと訂正 --
2024 年2月21日に公開いたしました本プレスリリースについて、認証機関であるBSIグループジャパン株式会社発行の認証登録証の記載内容に誤記が発覚し、認証内容に変更が生じたため、一部を訂正いたします。なお、訂正の内容は、以下にて開示しております。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3930/tdnet/2405515/00.pdf
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -
株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、サーバー監視サービス「Mackerel」を開発・運用するテクノロジーソリューション本部第 1 グループにおいて、情報セキュリティマネジメントシステム(Information Security Management System / 以下、「ISMS」)の国際規格「ISO/IEC 27001:2013」および国内規格「JIS Q 27001:2014」の認証を取得したことをお知らせします。
▽ 認証概要

認証規格 | ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014 |
認証登録番号 | IS 798421 |
組織名 | 株式会社はてな テクノロジーソリューション本部第1グループ |
認証登録範囲 | SaaS型サーバー監視サービスの企画・開発・及び運用 |
初回認証登録日 | 2024年2月29日 |
認証機関 | BSIグループジャパン株式会社 |
▽ 「ISO/IEC 27001」について
ISMS認証は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)が定めた国際標準や規格に準拠しているかを第三者認証機関が評価し、認証した場合に取得できるものです。
ISO/IEC 27001(ISO27001)の認証を取得することで、情報セキュリティ管理の実践において国際的に認められた基準に適合していることを示すことができます。この認証は、情報の機密性、完全性、可用性を保護するための体系的なアプローチを採用しています。
▽ 認証取得の背景
はてなのテクノロジーソリューション本部 第1グループが開発する「Mackerel」は、オンプレミス、マルチクラウドなど様々な環境に対応したSaaS型サーバー監視サービスです。サーバー監視に加えて、クラウドサービスのメトリックやイベントを可視化して、複雑なサービス環境も全体を俯瞰してシンプルに管理できます。使い易いUIと豊富なAPIによる総合的な監視体験で、より自動化されたインフラ基盤の構築を可能にしており、その先進性を評価する多くの大手企業をはじめ、様々な企業で採用されています。
(※ 導入企業例:https://ja.mackerel.io/customers )
サーバー監視に関連した重要な情報を取り扱うサービスとして「Mackerel」の情報セキュリティ管理への深いコミットメントを証明するため、開発を担当するテクノロジーソリューション本部 第1グループにて取得のための申請を行い、このたび認証されました。
今後も情報セキュリティ管理体制のさらなる向上を図り、より一層安心してご利用いただけるサービスを提供してまいります。
■ 株式会社はてな 概要
https://hatena.co.jp
本社:京都府京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町630 読売京都ビル7F
東京オフィス:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F
代表取締役社長:栗栖義臣
設立:2001年7月
事業内容:
登録ユーザー数:約1,214万人(※2023年7月実績)のコンテンツプラットフォームサービスを運営。代表的なサービスは国内最大級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマーク』やブログサービス『はてなブログ』など。
コンテンツプラットフォームサービスで培われた技術力やユーザーパワーを活かした様々なソリューション&サービスも提供中。オウンドメディア専用CMS『はてなブログMedia』、新世代のSaaS型サーバー監視サービス『Mackerel』ほか。また、おもにコンテンツプラットフォームなどのWebサービスおよびアプリの共同開発事例も多数。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像