温泉街・別府に「パンとエスプレッソと別府館」誕生。HISご当地パンエスプロジェクトで地域×食×文化をつなぐ

「パンとエスプレッソと別府館」限定メニューとして、大分県名産のカボスを使ったパンやドリンクを豊富に展開いたします。

グレイス株式会社

表参道発の人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」を運営する株式会社日と々と(東京都渋谷区、代表取締役:山本拓三)は、株式会社エイチ・アイ・エス(東京都港区、代表取締役社長:矢田素史)が推進する「47都道府県 ご当地パンエス」プロジェクトの一環として、グレイス株式会社(大阪市北区、代表取締役:管 卓明)およびグループ会社リープ株式会社と協業し、2025年11月11日(火)大分県別府市に「パンとエスプレッソと 別府館」をグランドオープンいたします。

株式会社エイチ・アイ・エスが推進する「47都道府県 ご当地パンエスプロジェクト」は、各地の風土や文化、食材をテーマに「その土地でしか味わえないパン体験」をお届けし、地域の活性化につなげていく取り組みです。

その一環として「パンとエスプレッソと 別府館」は、温泉文化が息づく街・別府を舞台に、地域と人がパンでつながる新しい拠点として誕生します。

「パンとエスプレッソと」のブランド力、株式会社エイチ・アイ・エスの観光ノウハウ、グレイス株式会社およびリープ株式会社の店舗運営ノウハウを掛け合わせ、地域に根ざしたパン体験を大分県別府市にお届けいたします。

大分の恵みを存分に味わう「パンとエスプレッソと 別府館」限定メニュー

「パンとエスプレッソと別府館」では、「パンとエスプレッソと」の代名詞ともいえる、バターをたっぷりと使い、外は香ばしく、中は絹のようになめらかでもっちりとした食感が特徴の食パン「ムー」の他、大分県の名産であるカボスをふんだんに使った限定メニューを多数ご用意いたします。

■ 別府館開幕限定 ご当地MINIムーアソート

「パンとエスプレッソと別府館」グランドオープンを記念して、期間限定で登場いたします。台湾と別府の素材をかけ合わせた特別なアソートを、限定の台湾コラボパッケージでお届け。両地域の「味と文化の交流」を一箱に詰め込みました。

■カボスムー

大分県産カボスのピールを生地に練り込み、爽やかな香りとほのかな酸味に、やさしい甘みのホワイトチョコがほどよく溶けあった、濃厚なチョコレートのコクとさっぱりとしたカボスの絶妙なバランスをお楽しみいただけます。

■ ぎょろっけパニーニ

豊後水道で採れた白身魚を使用したコロッケを、外はカリッと中はもっちりの自家製パニーニでサンド。地元の自然の恵みをしっかり感じられるボリューム満点の一品です。

カボスを使用したパンの他、大分の太陽をたっぷり浴びて育ったカボスを使い、飲み心地さわやかな3種類のスペシャルドリンクも展開いたします。

■カボスカッシュ

果汁の自然な酸味と炭酸の刺激が心地よいリフレッシュドリンク。

■カボスネード

カボス果汁とはちみつをブレンドした優しい甘みのホットドリンクで、別府の冷えた朝にもぴったり。

■エスプレッソカボスカッシュ

ほろ苦いエスプレッソにカボスの爽快な香りを合わせた大人の一杯。

竹の灯りが紡ぐ、別府の息吹

「パンとエスプレッソと 別府館」の店内には、竹の伝統工芸を現代に息づかせる大分・別府の作家 大橋 重臣 氏による照明作品を配しました。自ら伐採したマダケを用い、“編む”技術を活かして丹念に仕上げられたその灯りは、温かな陰影とともに空間に静かな存在感を宿します。竹本来のぬくもりが照明の灯火とともに広がり、お客様に「和の美意識」を感じながらくつろいでいただける場を演出しています。

作者紹介:大橋 重臣(おおはし しげおみ)

1973年福岡県生まれ。別府を拠点に活動する竹工芸作家。別府竹工芸訓練センターで基礎を学び、早野久雄氏に師事。30歳で独立し、生活道具から空間作品まで幅広く制作。大分県産の真竹を用い、伝統の技に現代の感性を重ね、竹と光が響き合う新たな表現を追求しています。

作品紹介 「湧氣(ゆうき)」

「湧氣」は、別府公園の豊かな自然とともに息づく竹の照明作品です。温泉の湯けむりのように、光が竹の編み目を通って静かに立ち上がり、この土地に根ざす人々や植物が共に生きる氣を表現しています。「竹は大地から伸び、光は天へと昇る。」その循環の中に、別府で生まれ、別府を照らす存在となり、別府とともに勇気を持って新しい一歩を歩むという希望が込められています。

台湾から別府へ 、 GLG Familyが描く食の架け橋

グレイス株式会社とリープ株式会社が所属するGLG Familyは、「台湾と日本の虹橋へ」をコンセプトに、「台湾甜商店」「wanna manna」「台湾菓子 万華」を日本全国に展開し、台湾の食文化を日本にお届けしてきました。

2025年10月にはGLG Familyの台湾法人「有信心 HAVE FAITH 有限公司」の運営により、台北・西門町に「パンとエスプレッソと」台湾1号店をグランドオープンし、現地でも話題を集めています。

関連リリース:表参道発のベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」が台湾台北・西門町に新店舗をグランドオープン https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000117.000036360.html?utm_source=chatgpt.com

国内外の店舗運営の経験とノウハウを基盤に、「パンとエスプレッソと 別府館」でも地域の魅力を日本だけにとどまらず世界に向け、発信してまいります。

【店舗概要】

店舗名:パンとエスプレッソと 別府館

住所:大分県別府市西野口町2956-1

グランドオープン:2025年11月11日(火)

営業時間:8:00〜18:00(フードL.O.17:00/ドリンクL.O.17:30)

※プレオープン期間の営業時間は、状況によって変更する可能性があります。詳しくは、公式Instagramをご確認ください。

定休日:日曜日

席数:52席(テイクアウト可)

電話番号:0977-76-9878

公式Instagram:https://www.instagram.com/bread.espresso.and.beppukan/

運営会社について

「パンとエスプレッソと 別府館」は、「台湾甜商店」「wanna manna」「台湾菓子 万華」などを展開する グレイス株式会社のグループ企業であるリープ株式会社が運営を担当します。

グレイス株式会社およびリープ株式会社が所属する GLG Family は、「台湾と日本の虹橋へ」をコンセプトに、台湾の食文化を日本へ広めてきた豊富な実績を持ち、2022年には台湾交通部観光局より「観光貢献賞」を受賞しています。

2026年のスローガンは「CROSS(クロス)」。

それぞれの文字には、私たちが大切にしたい5つの想いを込めています。

C=Courage(勇気)── 新しい挑戦を恐れず、一歩を踏み出す勇気を。

R=Return(初心)── これまでの歩みを見つめ直し、初心を忘れずに。

O=Open(開放)── 柔軟に学び、吸収し、成長し続ける姿勢を。

S=Synergy(協働)── 仲間と力を合わせ、ひとりでは生み出せない価値を創造する。

S=Spirit(精神)── 目に見えない力を信じ、情熱と誠実さで未来を照らす。

“CROSS”──それは、人と人、文化と文化、そして過去と未来をつなぐ架け橋となる私たちの決意です。

〈会社概要〉

グレイス株式会社

所在地:大阪府大阪市北区天満4-4-16

設立:平成24年2月

代表者:代表取締役 管 卓明

事業内容:

台湾朝食・スイーツ専門店運営

原材料輸入・輸出/通関

飲食コンサルティング・ホテルブランド企画

HP:https://www.glg-family.com/

運営ブランド

台湾甜商店:https://taiwan-ten.com/

wanna manna:https://wanna-manna.com/

万華:https://banka1220.com/

多謝多謝:https://817361-d4.myshopify.com/

楽鍋/喜鍋

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

グレイス株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://www.glg-family.com/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
大阪府大阪市北区天満4-4-16 台湾菓子万華 2階
電話番号
06-4256-1122
代表者名
管 卓明
上場
未上場
資本金
-
設立
-