衛星データを活用した圃場の分析アプリ「Sagri」、スマホWebアプリ対応開始。
〜手軽な圃場管理を実現し、大規模、分散圃場における課題解決の実現を目指す〜
サグリ株式会社(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:坪井 俊輔)は、衛星データ(Satellite)×機械学習(AI)×区画技術(GRID)を掛け合わせ、農業や環境における課題解決を目指す岐阜大学発ベンチャー企業です。この度、圃場の状態を可視化し農業生産者が圃場管理を効率化するアプリ“Sagri”のスマホWebアプリの提供を開始したことを発表いたします。
- 圃場の分析アプリ「Sagri」、スマホWebアプリ開発の背景
圃場の分析アプリ「Sagri」は、農業生産者の管理する農地を登録することで生育状況及び土壌解析をスムーズに行うことが可能なサービスです。Sagriに搭載された土壌モデルは、当社CTO田中の基盤技術に加え、農林水産省データ駆動型土作推進事業の補助事業等を通じて取得した土壌分析データを教師データとして開発しており、Local Innocation Challenge HOKKAIDOの事業を通じて北海道新篠津村や当社が本社を構える兵庫県丹波市でも農家と連携し実証し、2022年8月30日からのサービス提供以来多くの農家様に利用頂いております。
サービスを通じて農家の利用状況のヒアリングを重ねたところ、パソコン版のみではノートパソコンを所有されていない場合は圃場に持ち運ぶことが困難であり、また手軽さという意味でも使いにくいサービスでした。スマホで活用できれば、誰もが所有されているものであり、圃場にも気軽に持ち運べ、より圃場管理をしやすくなるとのご要望を多くいただいておりました。このような背景から、圃場管理の効率を向上させるため、開発にいたりました。
- スマートフォン版の詳細
- 生育・土壌診断システム「Sagri(圃場の分析アプリ)」
https://sagri.io/ja
- サグリライン相談窓口はこちら
- サグリ株式会社について
- サグリ株式会社 積極採用中
▼弊社採用ページ
https://herp.careers/v1/sagri/
▼採用についてのお問い合わせは下記にお願いします。
メールアドレス:recruit@sagri.tokyo
HP:https://sagri.tokyo/contact/