《茨城県境町》境町アートプロジェクト企画「絵の世界展 表現者、それぞれの道」

2025年9月10日(水) ~ 10月13日(月)、S-Gallery粛粲寶美術館において、境町アートプロジェクト企画展「絵の世界展 表現者、それぞれの道」を開催します

境町役場

《茨城県境町》境町アートプロジェクト企画「絵の世界展 表現者、それぞれの道」

境町アートプロジェクト企画展「絵の世界展 表現者、それぞれの道」

「絵の世界」には何があるのでしょうか?絵を描くこととは?絵を学ぶこととは?そのような問いを抱く、絵が好きな方へ。

本展は、「芸術の力で社会を動かしていく人材を育む」の理念を掲げる京都芸術大学のご協力のもと、同大学通信教育課程洋画コースの教員6名・卒業生・在校生による作品と彼らの現在に至るまでの軌跡から、絵にまつわる様々な問いへと迫ります。

※詳細については境町公式サイトをご確認ください。

会期:2025年9月10日(水) ~ 10月13日(月)

会場:S-Gallery粛粲寶美術館

主催・企画:境町・境町アートプロジェクト
協力:学校法人瓜生山学園 京都芸術大学 通信教育課程 洋画コース

開館時間:

 午前/10:00~12:00(入館11:30まで)

 午後/13:15~17:00(入館16:30まで)

休 館 日:毎週月・火曜日、9月17日(水)、9月24日(水) ※9月15日(月)、9月23日(火)は開館

入 館 料:330円

18歳未満、65歳以上は無料(年齢確認ができるものを提示)

各種障がい者手帳をお持ちの方と付き添い1名無料

展示ツアー開催

本展の企画・出展者である卯野和宏氏によるギャラリートークです。

日時10月4日(土)13:30~14:15

参加費:入館料330円(割引あり)

場所:S-Gallery粛粲寶美術館 展示室

事前申し込み:不要

S-Gallery粛粲寳美術館について

S-Gallery粛粲寶美術館

令和2年8月26日、茨城県境町に初めての美術館となる「S-Gallery 粛粲寶美術館」が完成しました。設計は世界的に有名な建築家、隈研吾氏の手によるものです。
本美術館は、境町にゆかりのある芸術家、粛粲寶(しゅくさんぽう)の作品を常設展示するほか、「境町アートプロジェクト」の企画展示を行っており、日常的に芸術に触れることのできる、文化振興の拠点として地域の活性化を図ります。

施設整備には地方創生拠点整備交付金および推進交付金を活用しております。
同じ敷地内には、隈研吾氏の設計による地場産品研究開発施設「S-Lab」、そして同じく隈研吾氏設計の干し芋専門カフェ「HOSHIIMONO100Café(ほしいもの百貨 境町本店)」があり、建築ファンが数多く訪れています。

S-Gallery 粛粲寶美術館

茨城県猿島郡境町1455-1

https://www.sakaimachi.jp/shukusampo-museum.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

境町役場

12フォロワー

RSS
URL
https://www.town.ibaraki-sakai.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
茨城県猿島郡境町391-1
電話番号
0280-81-1300
代表者名
橋本 正裕
上場
未上場
資本金
-
設立
-