学園祭と同時開催!第7回 理工系サッカー定期戦 東京電機大学 vs 東京都市大学(入場・観戦自由)

~日時:11月1日(土)14:00キックオフ!/於:埼玉鳩山キャンパス~

学校法人東京電機大学

東京電機大学(学長:射場本忠彦)では、11月1日(土)に東京電機大学埼玉鳩山キャンパスグラウンド(埼玉県比企郡鳩山町)にて「第7回 理工系サッカー定期戦 東京電機大学 vs 東京都市大学」(入場・観戦自由)を開催します。これまで数々の理工系大学との対戦を重ね、第7回目を迎える今回は、学園祭との同時開催により、より多くの方々が楽しめる一日となります。

東京電機大学 理工学部 蹴球部

■学生たちがつくる、一日限りのフィールド

「理工系サッカー定期戦」は、学生たちがつくる“一日限りのフィールド”。すべての企画・準備・運営を学生たち自身の力で形にしました。放送委員会KATE、写真部、ダンスサークル「BumpY」、地域の小学生、高校生のオープニングマッチなど、本学蹴球部を中心に、さまざまな学生団体や地域の方々が力を合わせ、全員が輝けるフィールドをつくり上げます。

また、鳩山町および鳩山町教育委員会の後援を受け、新生テクノス株式会社のご協力のもと、学生たちの活動を支援していただきます。

年々規模を拡大してきた本大会は、地域の方々のご協力を得て、今では多くの人々が関わる総合イベントへと発展しました。
当日は、試合の勝敗だけでなく、学生たちの挑戦や地域とのつながりといった“フィールドの外に広がる想い”にもぜひご注目ください。

■理工系サッカー定期戦の歩み

本学の埼玉鳩山キャンパスに人工芝グラウンドが設置されたことをきっかけに、2017年からスタートしました。理工系大学間の交流と地域との連携を目的とし、①大学への感謝 ②理工系大学サッカー界の活性化 ③学生団体の活性化 ④地域への貢献 ⑤自身の成長 という5つの理念を掲げています。

初代メンバーが残した「10年後、理工系大学サッカーやるなら電大!」という言葉を受け継ぎながら、学生たちはその理念を形にし続け、7年目を迎えました。

<開催概要(予定)>

日 時:2025年11月1日(土)

スケジュール
 11:00 開場
 12:00〜13:10 オープニングマッチ(山村学園高校 vs 山村国際高校)
 14:00 理工系サッカー定期戦(東京電機大学 vs 東京都市大学)※延長戦・PK戦あり
 ハーフタイム ダンスサークル「BumpY」によるチアダンス
 15:10 表彰式

会 場:東京電機大学 埼玉鳩山キャンパス グラウンド(埼玉県比企郡鳩山町石坂)
東武東上線 高坂駅より路線バス(川越観光バス:東京電機大学本館前ゆき)

※学園祭のため、スクールバスは臨時ダイヤで運行しております。
詳細:https://www.dendai.ac.jp/access/saitama_hatoyama.html

主 催:東京電機大学 理工学部 蹴球部
(顧問:福富信也 講師/教養教育センター 人文・社会系(理工学部所属)/元 横浜F・マリノス コーチ/Jリーグ FC東京 チームパフォーマンスアドバイザー)

後 援:鳩山町、鳩山町教育委員会

協 賛:新生テクノス株式会社

【東京電機大学 理工学部 蹴球部について】

「希望、勇気、感動を発信し、それらを循環させることで関わるすべての人たちを幸せにする」ことを理念に活動中。関東大学サッカー連盟所属リーグ戦および各種理工系大会へ積極的に出場しています。

理工学部蹴球部 HP

理工学部蹴球部 Instagram
理工学部蹴球部 X(旧Twitter)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学スポーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人東京電機大学

10フォロワー

RSS
URL
https://www.dendai.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都足立区千住旭町5番
電話番号
03-5284-5120
代表者名
石塚 昌昭
上場
-
資本金
-
設立
1907年09月