日本の年中行事2月8日「事八日」一つ目の妖怪が出る日に小豆島のお事汁を食べて無病息災を願う
【無料開放2/8(木)11時~13時】日本画家・平良志季個展 /小豆島の「お事汁」お接待
香川県・小豆島の迷路のまち(土庄本町)にある妖怪美術館(小豆島ヘルシーランド株式会社)は、一つ目の妖怪が現れると言われる日本の年中行事2月8日「事八日」にあわせ、一つ目の妖怪をモチーフとした作品を描く日本画家・平良志季の個展「平良志季の四国妖怪巡礼〈小豆島札所〉」2024年2月8日(木)〜4月2日(火)を開催します。
オープニングの2月8日は11時~13時の間、同会場を無料開放します。また、事八日に魔除けの意味がある小豆を入れた味噌汁「お事汁」を食べ無病息災を願う風習から、小豆島の「ふし麺」を入れたお事汁をご入館の皆様にお接待としてふるまいます。(当日限定・先着順)
日本の年中行事 2月8日「事八日」(ことようか)とは
2月8日は「事八日」と呼ばれ、この日を境に正月行事が終わり、農作業を始める日とされ五穀豊穣や無病息災を願う日本の年中行事です。平安時代に始まったとされる事八日には、一つ目の妖怪や悪神が家々をたずね悪事をすると言われ、これらを防ぐ魔除けのために小豆を入れたみそ汁「お事汁(おことじる)」を食べ、無病息災を願う風習があります。
<参考>【事八日】(ことようか)
2月8日と 12月8日の年2回行われる行事で事、事八日のコトは小さな祭りの意。この日は一つ目の怪物が来るといい、これを避けるために目籠を竿先に掛けて軒先に立てたりするほか、針供養などの行事がある。これらは物忌から発したもので、仕事を休んで静かに家で謹慎していることが本義であるが、のちに転じて、怪物や鬼や疫神が来るからだと説明するようになったと考えられる。 (出典 ブリタニカ国際大百科事典 https://kotobank.jp/word/%E4%BA%8B%E5%85%AB%E6%97%A5-65604#goog_rewarde)
小豆島の「お事汁」を食べて無病息災を願おう 【2/8お事汁のお接待】
「事八日」には魔除けの意味がある小豆を入れた味噌汁「お事汁」を食べ無病息災を願います。別名「六質汁(むしつじる)とよばれ里芋、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、あずきの6種の具材を入れたお味噌汁です。
ここに小豆島の特産である素麺を作る際にできる「ふし麺」をいれた小豆島ならではのお事汁を作りました。素麺も無病息災を願い七夕に食べる風習のある食べ物であることから、無病息災を願うにはぴったりの食材。小豆島のならではのお事汁となります。
【2月8日限定・無料お接待】
ご来館者の皆様にお接待としてふるまいます。
日時:2月8日(木)11:00~ (無料・先着順なくなり次第終了)
場所:妖怪美術館 受付
<参考>節分・恵方巻の次はこれ!2月8日の「事八日」には6種類の具材で”お事汁”
「お事汁」とは、12月8日、 2月8日の「事八日(ことようか)」に、無病息災を祈って食べる野菜たっぷりのみそ汁。別名「六質汁(むしつじる)」。基本の食材として里芋、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、あずきの6種類の具材を使ったみそ汁のことを言います。「事八日」は、無病息災と五穀豊穣を願う行事。そこから、大地の恵みをたくさん使った栄養たっぷりのみそ汁を食べるようになったと言われています。(味の素 https://www.ajinomoto.co.jp/hondashi/misoshiru/ouen_okotojiru/ )
個展概要
▼「平良志季の四国妖怪巡礼〈小豆島札所〉」詳細 (妖怪美術館note)
https://yokai-museum.note.jp/n/nffd72c5639a5
平良志季の四国妖怪巡礼〈小豆島札所〉
期間 |2024年2月8日(木)〜4月2日(火)
会場 |妖怪美術館 3号館1階
主催|妖怪美術館 協力|靖雅堂 夏目美術店
開館時間|午前9時~午後9時(木曜のみ)午後2時~午後9時
休館日|水曜日
入館料|大人2,900円 中高生1,750円、小学生以下無料(要保護者同伴)
【イベント】
日時:3月30日(土)午後1時~
内容:平良志季×柳生忠平トーク&ライブペイント
会場:妖怪美術館
平良志季の四国妖怪巡礼〈高松札所〉
期間 |2024年3月27日(水)〜4月2日(火) (最終日 午後4時終了)
会場 |高松三越 本館5階 美術画廊
営業時間|午前10時~午後7時 (会期中無休)
入場無料(展示販売)
お問い合わせ|高松三越 本館5階 美術画廊 087-825-0738直通
【イベント】
日時:3月31日(日)作家在廊
平良志季×柳生忠平トーク&ライブペイント(予定)時間未定
(詳しくは高松三越 美術画廊までお問い合わせください)
平良 志季 略歴
1990年 東京都生まれ
2013年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業
2015年 東京藝術大学院修士課程修了
2022年 第25回岡本太郎現代芸術賞入選
個展
2016年 西武船橋店
2017年 西武池袋本店 井筒屋山口店 西武船橋店
2018年 そごう広島店 そごう横浜 そごう神戸店 大和富山店
2019年 西武池袋本店 西武福井店 東武宇都宮店 井筒屋山口店
2020年 そごう徳島店 松坂屋名古屋本店 阪急うめだ本店
2021年 そごう広島店 西武池袋本店 三越日本橋本店
2022年 松坂屋名古屋本店 そごう横浜店 阪急うめだ本店
2023年 大和富山店 西武池袋本店
2024年 「可笑しい異界」(佐藤美術館)
アートフェア
2018/2019
ニュースター達の美術展/阪急うめだ本店催事場/靖雅堂 夏目美術店ブース
2018/2019/2021
アートフェア東京/東京国際フォーラム/靖雅堂 夏目美術店ブース
2023
アートフェアアジア福岡/マリンメッセ福岡/靖雅堂 夏目美術店ブース
グループ展など
2014年 ShinPA!!!!!!!! (佐藤美術館、おぶせミュージアム) 以降毎年出品
2015年 YOKAI TOUR Night 2015(パークホテル)
2017/2018/2019 吉祥展(京都高島屋)
2019年 藝大「もののけ」祭り 百鬼夜行/藝大アートプラザ
2023年 令和の桜展/そごう広島店
金木正子・平良志季・田宮話子・野地美樹子・山本陽光 5つの道 ~わたしたちのまなざし~展/おぶせミュージアム
Episode Of Seven Dragons/高松三越
その他多数グループ展出品 師 中島千波
【妖怪美術館とは】
香川県・小豆島の迷路のまちで900体をこえる妖怪造形作品を展示する美術館。まちの中に点在する4つの古民家をスマホガイドアプリを使いながらめぐる。妖怪の起源から現代の妖怪まで「妖怪造形大賞」に応募された900体を超える作品を展示・保管しています。「妖怪を世界へ」私たちは「妖怪(=Yokai)を「もったいない」と同じような世界語にしたいと考えています。館長は小豆島生まれの妖怪画家・柳生忠平。妖怪美術館 香川県小豆郡土庄町甲398 0879-62-0221 mail@meipam.net
【小豆島ヘルシーランド株式会社とは】
瀬戸内・小豆島で、オリーブの栽培や研究、化粧品や食品の開発・製造、通信販売などを行うMeiPAM 小豆島・迷路のまちアートプロジェクトの共同運営。地域活性化事業の企画・推進・運営。
社名:小豆島ヘルシーランド株式会社 所在地:香川県小豆郡土庄町甲2721-1
代表取締役社長:柳生敏宏
設立:1985年
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像