休校措置で、スマホで呼べる家庭教師の依頼20%増。受験対策や大学別検索も可能 - キッズライン
■休校による悩みは預け先よりも「子どもの時間の使い方」
困っていることは、「YouTubeやゲームなどで時間の使い方の偏り」が57.3%でトップ。次いで「ストレスが心配」(51.9%)、「子どもの勉強や宿題などが遅れる」(50.2%)などが上位に入る結果となりました。「仕事が休めない、預け先がない」(36.6%)という回答よりも、「子どもの勉強や時間の使い方、ストレスが心配」という声が半数以上集まっています。
在宅ワークなどの導入・推進により、預け先がない悩みよりも、急遽休校によるお休みの時の過ごし方を心配する親御さまが多い傾向が明らかとなりました。
■キッズラインの家庭教師依頼が20%増
キッズラインでは、24時間スマホで予約できること、入会金や年会費などの初期費用が不要といった利便性のみならず、依頼する相手の写真やプロフィール、得意科目などが検索ができ、これまでの利用者の全レビューを見て選べる安全性があります。
例えば、人気の検索の一つは、小学校受験や中学受験などの「受験別対策」です。東京大学や慶應義塾大学・早稲田大学の他、多数の有名大学に所属する大学生から、現役の塾講師サポーターに小学校〜高校までの受験対策を任せることが可能です。
さらに「所属大学別」検索を活用すれば、「東京大学」「慶應義塾大学」など、お子さまの志望校に在籍する現役大学生家庭教師サポーターの検索も可能です。
キッズラインでは、ベビーシッター・家事代行のみならず、需要が高まる「家庭教師」ニーズにも応えており、個々のご家庭の条件に合ったサポーターをスマホで24時間探すことができます。
家庭教師サポーターはこちら
https://kidsline.me/tutor
また、休校措置に伴い、内閣府のベビーシッター補助が3月限定で最大26万4000円まで拡大され、さらに補助額は非課税になることが決定しました(※)が、新型コロナウイルス感染症対策で休校等になりベビーシッターを利用する場合に、保育の時間の中で宿題を見てもらい、「勉強の遅れ」を解消したいという親御様のニーズにも、キッズラインでは1400名以上の内閣府補助対象シッターがお応えしております。
※なお、内閣府のベビーシッター補助のご利用については、一定の条件と課税に関する注意事項がございますので、詳しくは下記をご覧ください。
https://kidsline.me/information/how_to_naikakufu
【速報】内閣府 3月休校に伴うベビーシッター利用料助成 非課税に決定
https://kidsline.me/contents/news_detail/540
■新型コロナウイルス対策支援で初回3000円割引中
キッズラインでは、新型コロナウイルスでご不安やストレスを感じる全ての方に初回3000円分の割引支援を3月31日(火)まで実施しています。
・ベビーシッターに来てほしい
・家庭教師をお願いしたい
・家の掃除や作り置きを頼みたい(家事代行は単身者の方もご利用可能です)
・子どもに英語を教えてほしい
といった、様々なお困りごとに対応しています。私たちキッズラインがみなさまのお困りごとをお手伝いすることで、少しでも社会が明るくなるよう、これからも努力を続けてまいります。
●ご支援内容の詳細
1)キッズラインに新規登録されるお客様
これからキッズラインへ登録される方は新規登録時に「kidsline2020」のクーポンコードをご入力いただくとすぐにご利用いただける3000円分のポイントが付与されます。
会員登録はこちら
https://kidsline.me/auth/prnt_create?invite=kidsline2020
2)すでに登録されている方で、キッズラインのご利用経験がないお客様
既にキッズラインへ登録されており、かつキッズラインのご利用経験がない方も、クーポンコード入力画面にて「kidsline2020」のクーポンコードをご入力いただくとすぐにご利用いただける3000円分のポイントが付与されます。
●対象期間(取得・利用を含む)
2020年3月31日(火)23:59まで
●対象条件
キッズラインのベビーシッターもしくは家事代行を初めてご利用になるすべての方
※家事代行は、お子さまがいらっしゃらない方でもご利用いただけます。
※初回割引はベビーシッターおよび家事代行のどちらかとなり、併用はできません。
ベビーシッター支援策の詳細はこちら
https://kidsline.me/information/kyuko2020
家事代行の支援策詳細はこちら
https://kidsline.me/information/kyuko2020_kaji
また、新型コロナウイルスの感染拡大防止に関し、キッズラインではサポーターの対応方針とペアレント様にご協力をお願いしたい事項について情報を更新しております。
厚生労働省の発表や情勢を確認しながら随時更新をいたしておりますので、お手数ですが必ずご確認いただけますようよろしくお願い申し上げます。
https://kidsline.me/information/notice2002
※キッズラインにログイン後、ご覧いただけます。
■キッズラインの新型コロナウイルス対策支援に関するプレスリリース
2020年2月27日「ベビーシッター割引による支援対策を行います」
https://kidsline.me/contents/news_detail/531
2020年2月29日「内閣府がコロナ対策で緊急ベビーシッター補助決定 3月月額最大26万4000円」
https://kidsline.me/contents/news_detail/532
2020年3月2日「家事代行サービスも、休校支援策「キッズラインの利用割引」の対象となります」
https://kidsline.me/contents/news_detail/533
2020年3月3日「【緊急決定!休校サポート】有資格シッター登録に1万円支給」
https://kidsline.me/contents/news_detail/534
2020年3月3日「【緊急調査】全国臨時休校「困る」75.2%。特に「子どもの時間の使い方」に悩む声」
https://kidsline.me/contents/news_detail/536
2020年3月5日「【速報】内閣府 3月休校に伴うベビーシッター利用料助成 非課税に決定」
https://kidsline.me/contents/news_detail/540
2020年3月10日「休校措置で育児助けあいの輪が急拡大。ベビーシッター応募増、保育士・看護師に感謝金1万円」
https://kidsline.me/contents/news_detail/541
2020年3月12日「【コロナ対策支援】ベビーシッター・家事代行・家庭教師など初回3000円分割引の支援」
https://kidsline.me/contents/news_detail/549
■ キッズラインとは
「キッズライン」はスマホから即日手配が可能なオンラインベビーシッターおよび家事代行マッチングサービス(iOS版・Android版アプリも利用可能)です。
全国47都道府県で展開、現在4,000名以上の保育士や幼稚園教諭、子育て経験のあるママなど弊社で面接および研修に合格したベビーシッターや家事スタッフが登録しています。利用者は、事前に全サポーターの詳細なプロフィールや利用者全員の口コミ評価を見ることができ、安心して24時間オンラインで手配する事が可能なためユーザー数が増加。
最近では10以上の自治体(千代田区・渋谷区・品川区など)や430社以上の法人にも導入。2019年1月には、東京都が推進する東京都ベビーシッター利用支援事業の事業者に認定されるなど、利用の裾野を広げています。
■調査概要
・調査期間:2020年3月2日(月)〜3日(火)
・調査対象:小学生のお子様を持つキッズライン会員906名
お子様の学年内訳)小学1年生(41.4%)、小学2年生(26.7%)、小学3年生(20.0%)、小学4年生(14.0%)、小学5年生(9.3%)、小学6年生(7.4%)
・調査方法:インターネット調査
▶当記事に関するお問い合わせ先
メディア掲載・取材に関するお問い合わせは以下までお願いいたします。
株式会社キッズライン 広報担当
取材依頼フォーム:https://kidsline.me/corp/coverage/
■ 会社概要
株式会社キッズライン
代表者:経沢 香保子
事業内容:インターネットを使った女性支援事業、育児支援事業
所在地:東京都港区六本木5-2-3 マガジンハウス六本木ビル7F
URL:https://kidsline.me/
|本リリースの元記事はこちら|
https://kidsline.me/contents/news_detail/550
すべての画像