プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社クーリエ
会社概要

【みんなの介護】2位は群馬県! 入居一時金0円で入居できる施設が多い都道府県ランキング③【住宅型有料老人ホーム編】

株式会社クーリエ

掲載施設数No.1(※)の⽼⼈ホーム検索サイト「みんなの介護」を運営する株式会社クーリエ(本社:東京都渋⾕区、代表取締役 安⽥ ⼤作)では、サイト運営で得た知⾒を基に介護事業の課題や社会的事象を調査・研究しています。今回は、入居一時金がかからない施設に関するレポート「住宅型有料老人ホーム編」です。
  • お盆明けは施設探しが盛んに


今年もお盆シーズンが近づいてきました。

例年お盆明けから介護施設を探されるご家庭が増える傾向にあります。

これは実家への帰省をきっかけに家族会議が開かれ、施設に入るという意思決定がなされるケースが多いためです。


お手頃な施設から先に埋まっていきます

探し始める方が増えるということは、空室が埋まっていくということ。

特に月額利用料が控えめな施設や、初期費用0円の施設など、お財布に優しい施設ほど先に埋まっていく傾向にあります。


そこで全4回にわたり、施設の種類別 入居一時金が0円の施設が多い都道府県ランキングをお届けします。

今回は比較的要介護度が低い方を対象としている「住宅型有料老人ホーム編」です。


  • 3位は福岡県、2位には群馬県がランクイン

介護付き有料老人ホーム編では東京都、神奈川県、埼玉県、大阪府など首都圏が上位を占めていましたが、住宅型有料老人ホーム編では11位埼玉県、15位東京都など、介護付き有料老人ホームと比べて順位変動が大きい結果となりました。


東京都や埼玉県が順位を下げた一方、大きく順位をあげたのが3位の福岡県、そして2位の群馬県です。


特に群馬県は約5割の施設が入居一時金0円のプランを設けています。

住宅型有料老人ホームは要支援1~2などの比較的要介護度が低い方を対象としている施設です。

老人ホームの施設数や価格帯は地域ごとに特徴があるため、群馬県では比較的要介護度が低い状態から、費用を抑えて施設に入る文化が根付いてきているのかも知れません。


1位はサ高住編と同様に大阪府となりました。掲載施設中の割合としては2割程度なので群馬県の5割と比べると低めとなっています。


ちなみに該当施設が0件の施設はなく、1件の施設が2県ありました。

これらの県にお住まいの方は、入居一時金を抑えるのであれば、隣県も含めて検討する必要があります。


全国の入居一時金0円の介護付き有料老人ホームを検索する↓

https://www.minnanokaigo.com/search/jyuutakugata/ini_min=0/ini_max=0/


  • 調査概要

  • 調査サイト:みんなの介護

  • 調査方法:みんなの介護にて掲載中の全施設(51,796件)のうち、入居一時金0円としている施設数を都道府県ごとに調査

  • 調査実施日:2023年7月20日


※主要な老人ホーム検索サイトを対象に掲載施設数の調査を行った結果、みんなの介護がNo.1を獲得しました。

  • 【掲載施設数No.1 調査概要】

  • 調査実施日:2023年5月2日

  • 調査方法:TFCO株式会社調べ

  • 調査対象サイト:みんなの介護、介護のほんね、オアシスナビ、LIFULL介護、MY介護の広場、有料老人ホーム情報館、きらケア、いい介護、探しっくす

  • 調査方法及び調査結果の詳細:調査対象サイトについて、調査期間中における各都道府県の施設掲載数(訪問介護事業所を除く)の積み上げ値を比較。各都道府県の施設掲載数については、調査対象サイトの都道府県のインデックスページに記載されている検索結果数について、実際の掲載数との整合性を確認の上、当該結果数の数値を採用。その結果、みんなの介護が掲載施設数でNo.1を獲得しました。​


  • 株式会社クーリエについて

株式会社クーリエでは、「きちんとした情報があれば、⼈はもっと良い選択ができる」という考えのもと「確かな価値を多くの⼈へ」という企業理念を掲げ、デジタルプラットフォームビジネスを展開し、新たな価値創造を追求しています。

〈関連ウェブサイト〉

 介護情報の総合ポータルサイト「みんなの介護」

 https://www.minnanokaigo.com/

 介護の⼈材採⽤メディア「みんなの介護求⼈」

 https://job.minnanokaigo.com/

 連載コンテンツ「みんなの介護ニュース」

 https://www.minnanokaigo.com/news/

 介護福祉⼠ 国家試験対策ツール「ケアスタディ」

 https://job.minnanokaigo.com/carestudy/

 介護スタッフ広場「みんなの介護コミュニティ」

 https://job.minnanokaigo.com/community/

 〈公式SNS〉

 「みんなの介護」Facebookページ

 https://www.facebook.com/minnanokaigo/

 「みんなの介護」Twitter公式アカウント

 https://twitter.com/minnanokaigo/

 「みんなの介護」 Instagram公式アカウント

 https://www.instagram.com/minnanokaigo/

 「みんなの介護」YouTubeチャンネル

 https://www.youtube.com/c/minnanokaigo/

 「みんなの介護求人」YouTubeチャンネル

 https://www.youtube.com/channel/UCWaUESoZ1t_e29FciH5btKg

 【会社概要】

 株式会社クーリエ

 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー17F

 代表取締役 安田 大作

 コーポレートサイト

 https://www.courier.jpn.com/

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

【メディア関係者の皆さま向け情報】

(株)クーリエでは、老人ホームを探される一般の皆さまからの声や、電話相談の様子など、プライバシーに配慮した上でのロケ対応や情報提供も行っております。

また、全国5万施設以上の老人ホームや、現場で働くエッセンシャルワーカーの皆さまとのネットワークを活かした、取材先探しのサポートも無料でさせて頂いております。

テレビ番組でのロケや、フリップや画像作成のための情報提供依頼など、お気軽にお問合せ下さい。

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】

株式会社クーリエ 広報担当:⼤⼭

メールアドレス:pr@courier.jpn.com

電話:03-6831-1689

FAX:03-6685-2406

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社クーリエ

10フォロワー

RSS
URL
https://www.courier.jpn.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー17F
電話番号
03-6831-4570
代表者名
安田大作
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード