企業口コミサイトキャリコネ「30代が働きやすい企業ランキング」を発表
1位トヨタ自動車「かなりホワイト。残業せずに成果を出すことが評価される」
年間2000万人が訪れる企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」(https://careerconnection.jp/)(運営:株式会社グローバルウェイ、本社:東京都港区、代表取締役社長:各務正人)は、「30代が働きやすい企業ランキング」を発表します。
仕事でもプライベートでも転機が訪れやすい30代。この年代に支持されるのは、どのような企業なのでしょうか?
「キャリコネ」の30代のユーザーによる「労働時間」「やりがい」「ストレス」「休日」「給与」「ホワイト度」の6項目の評価の平均点(総合評価)が高い企業をランキング化しました。
【30代が働きやすい企業ランキング】
ランキングの上位には、「労働時間」「休日」の評価の高い企業が集中しました。電気機器や自動車など、機械関連のメーカーがトップ5までを独占。歴史が長く、交渉力のある労働組合の存在によって労働時間の管理が行き届いていることが、評価につながっていると考えられます。
4つの事業所内託児所を持つ「トヨタ自動車」、毎年新1年生にランドセルを贈呈する「ソニー」、子どもの急病の際に取得できる休暇制度がある「荏原製作所」など、子育て支援策に力を入れている企業が上位にランクインしているのも興味深いところです。一方で、平均年齢が約35歳と若い人材が多く、早くからマネージャーになる人が多い「リクルートホールディングス」も、「やりがい」の項目でトップの評価を得てランクインしています。
トップ10入りした企業の採点項目別の得点や、30代のユーザーの口コミもご紹介しましょう。
1位:トヨタ自動車
(研究開発/30代前半男性/年収680万円/2012年度)
「社内預金は持ち家目的であると利率が優遇される。住宅ローンも特別に優遇されたプログラムが準備されている。また、トヨタホーム関連の物件であるとさらに優遇される。企業年金も充実しており、社内施策どおりの準備をしておけば、退職の頃には十分な老後資金が準備できていると思われる」
(管理関連職/30代前半/年収700万円/2012年度)
2位:ソニー
(マーケティング/30代前半男性/年収850万円/2016年度)
「休職制度は非常に恵まれており、休暇・休職後も元の職場で働けます。また子育て期間の、男性の自宅勤務なども例があるようです。二回以上育児休職している人もおり、子どもを産みたい人にはとても働きやすい職場ではないでしょうか」
(ソフトウェア関連職/30代前半男性/年収774万円/2010年度)
3位:荏原製作所
(生産・製造技術/30代前半男性/年収500万円/2009年度)
「独身寮があり、既婚者には社宅制度があります。最近では、社宅をなくし、家賃補助に切り替わりました。家賃補助の内容はかなり良いです。都心での生活を考えると、家賃補助を期限まで活用すると助かります」
(機械設計/30代後半男性/年収700万円/2013年度)
4位:リコー
(マーケティング/30代前半男性/年収550万円/2017年度)
「適度にアットホームな雰囲気がありますし、そのなかで少しは厳しい部分もあります。部署にもよりますが適度に飲み会などもありました。残業も規制があるのでそこまで過酷な労働環境にはなかったです」
(機械設計/30代後半男性/年収750万円/2013年度)
5位:パナソニック
(研究開発/30代後半男性/年収850万円/2018年度)
「(報酬に関して)不満なし。そこそこの給料をもらえていたと思います。残業は基本的にはすべて対価が支払われていた。査定は仕事の出来不出来によって上司が評価する。評価する側の研修も行われており、それなりに公平だと思った」
(システムエンジニア/30代前半男性/年収600万円/2012年度)
6位:三菱UFJ銀行
(コンサルティング営業/30代前半男性/年収800万円/2017年度)
7位:リクルートホールディングス
(企画営業/30代前半男性/年収600万円/2013年度)
8位:SMBC日興証券
(営業企画/30代前半男性/年収1000万円/2015年度)
9位:日本ヒューレット・パッカード
(その他職種/30代後半女性/年収600万円/2014年度)
10位:本田技研工業
(テストエンジニア/30代前半男性/年収740万円/2017年度)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<調査概要> 「30代が働きやすい企業ランキング」
調査対象:『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に30代のユーザーから10件以上の評価が寄せられた企業
対象期間:2017年4月1日~2018年3月31日
回答者:キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員
採点項目:以下6項目の評価の平均点(総合評価)
「労働時間の満足度-残業や長時間労働がないか」
「仕事のやりがい-楽しいか、意義を感じるか」
「ストレス度の低さ-心身に疲弊感はないか」
「休日の満足度-休みがあるか、有休を取れるか」
「給与の満足度-金額は十分か、割に合うか」
「ホワイト度-ブラック企業でないかを総合判断」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キャリコネでは、年代別に働きやすさの総合評価が高い企業ランキングや残業時間ランキングをご紹介。同じ年代のユーザーの給与明細をチェックすることもできます。
【キャリコネについて】
キャリコネは社員の皆様が投稿した企業に関する口コミ、年収情報、面接体験などを共有するサイトです。
社員が企業についての正直な意見を挙げられること、そしてその率直な意見を皆で共有することで、働く人と企業の両方の繁栄を目指しています。
URL:https://careerconnection.jp/
【株式会社グローバルウェイについて】
本社:〒105-0013 東京都港区浜松町1-7-3 第一ビル
代表者:代表取締役社長 各務正人
設立:2004年10月
URL:https://www.globalway.co.jp/
事業内容:
1. ソーシャル・ウェブメディア事業
企業の口コミ情報「キャリコネ」、転職サイト「キャリコネ転職」、ニュースサイト「キャリコネニュース」など運営。
2. ビジネス・ウェブアプリケーション事業
企業のグローバル展開のための業務アプリケーション導入コンサル、ソフトウェア設計・開発・サポートサービス「Globalway.tech」を提供。
「キャリコネ」の30代のユーザーによる「労働時間」「やりがい」「ストレス」「休日」「給与」「ホワイト度」の6項目の評価の平均点(総合評価)が高い企業をランキング化しました。
【30代が働きやすい企業ランキング】
※調査概要は下部に記載
ランキングの上位には、「労働時間」「休日」の評価の高い企業が集中しました。電気機器や自動車など、機械関連のメーカーがトップ5までを独占。歴史が長く、交渉力のある労働組合の存在によって労働時間の管理が行き届いていることが、評価につながっていると考えられます。
4つの事業所内託児所を持つ「トヨタ自動車」、毎年新1年生にランドセルを贈呈する「ソニー」、子どもの急病の際に取得できる休暇制度がある「荏原製作所」など、子育て支援策に力を入れている企業が上位にランクインしているのも興味深いところです。一方で、平均年齢が約35歳と若い人材が多く、早くからマネージャーになる人が多い「リクルートホールディングス」も、「やりがい」の項目でトップの評価を得てランクインしています。
トップ10入りした企業の採点項目別の得点や、30代のユーザーの口コミもご紹介しましょう。
1位:トヨタ自動車
(研究開発/30代前半男性/年収680万円/2012年度)
「社内預金は持ち家目的であると利率が優遇される。住宅ローンも特別に優遇されたプログラムが準備されている。また、トヨタホーム関連の物件であるとさらに優遇される。企業年金も充実しており、社内施策どおりの準備をしておけば、退職の頃には十分な老後資金が準備できていると思われる」
(管理関連職/30代前半/年収700万円/2012年度)
2位:ソニー
(マーケティング/30代前半男性/年収850万円/2016年度)
「休職制度は非常に恵まれており、休暇・休職後も元の職場で働けます。また子育て期間の、男性の自宅勤務なども例があるようです。二回以上育児休職している人もおり、子どもを産みたい人にはとても働きやすい職場ではないでしょうか」
(ソフトウェア関連職/30代前半男性/年収774万円/2010年度)
3位:荏原製作所
(生産・製造技術/30代前半男性/年収500万円/2009年度)
「独身寮があり、既婚者には社宅制度があります。最近では、社宅をなくし、家賃補助に切り替わりました。家賃補助の内容はかなり良いです。都心での生活を考えると、家賃補助を期限まで活用すると助かります」
(機械設計/30代後半男性/年収700万円/2013年度)
4位:リコー
(マーケティング/30代前半男性/年収550万円/2017年度)
「適度にアットホームな雰囲気がありますし、そのなかで少しは厳しい部分もあります。部署にもよりますが適度に飲み会などもありました。残業も規制があるのでそこまで過酷な労働環境にはなかったです」
(機械設計/30代後半男性/年収750万円/2013年度)
5位:パナソニック
(研究開発/30代後半男性/年収850万円/2018年度)
「(報酬に関して)不満なし。そこそこの給料をもらえていたと思います。残業は基本的にはすべて対価が支払われていた。査定は仕事の出来不出来によって上司が評価する。評価する側の研修も行われており、それなりに公平だと思った」
(システムエンジニア/30代前半男性/年収600万円/2012年度)
6位:三菱UFJ銀行
(コンサルティング営業/30代前半男性/年収800万円/2017年度)
7位:リクルートホールディングス
(企画営業/30代前半男性/年収600万円/2013年度)
8位:SMBC日興証券
(営業企画/30代前半男性/年収1000万円/2015年度)
9位:日本ヒューレット・パッカード
(その他職種/30代後半女性/年収600万円/2014年度)
10位:本田技研工業
(テストエンジニア/30代前半男性/年収740万円/2017年度)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<調査概要> 「30代が働きやすい企業ランキング」
調査対象:『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に30代のユーザーから10件以上の評価が寄せられた企業
対象期間:2017年4月1日~2018年3月31日
回答者:キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員
採点項目:以下6項目の評価の平均点(総合評価)
「労働時間の満足度-残業や長時間労働がないか」
「仕事のやりがい-楽しいか、意義を感じるか」
「ストレス度の低さ-心身に疲弊感はないか」
「休日の満足度-休みがあるか、有休を取れるか」
「給与の満足度-金額は十分か、割に合うか」
「ホワイト度-ブラック企業でないかを総合判断」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キャリコネでは、年代別に働きやすさの総合評価が高い企業ランキングや残業時間ランキングをご紹介。同じ年代のユーザーの給与明細をチェックすることもできます。
【キャリコネについて】
キャリコネは社員の皆様が投稿した企業に関する口コミ、年収情報、面接体験などを共有するサイトです。
社員が企業についての正直な意見を挙げられること、そしてその率直な意見を皆で共有することで、働く人と企業の両方の繁栄を目指しています。
URL:https://careerconnection.jp/
【株式会社グローバルウェイについて】
本社:〒105-0013 東京都港区浜松町1-7-3 第一ビル
代表者:代表取締役社長 各務正人
設立:2004年10月
URL:https://www.globalway.co.jp/
事業内容:
1. ソーシャル・ウェブメディア事業
企業の口コミ情報「キャリコネ」、転職サイト「キャリコネ転職」、ニュースサイト「キャリコネニュース」など運営。
2. ビジネス・ウェブアプリケーション事業
企業のグローバル展開のための業務アプリケーション導入コンサル、ソフトウェア設計・開発・サポートサービス「Globalway.tech」を提供。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード