プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東京大学協創プラットフォーム開発株式会社
会社概要

「1stRound」ボストンで開催。米国スタートアップの日本展開を支援。世界に伍するスタートアップ組成・育成プログラムへ。

東大IPC

東京大学協創プラットフォーム開発株式会社は、2023年5月2日に、東京大学、東京医科歯科大学、GTB(Greater Tokyo Biocommunity)と共に米国マサチューセッツ州ケンブリッジのCambridge Innovation Center(CIC)で共催したシンポジウムにて、大学の垣根を超えたベンチャー創出および育成を目指す起業支援・育成プログラム「1stRound in Boston」の募集を行い、この度、独自の合成生物学的プラットフォームを用いて新規治療法の開発に取り組む創薬ベンチャー企業Tenza(本社:米国マサチューセッツ州ボストン、CEO:Anik Debnath, Ph.D.、以下「Tenza」)を採択したことを発表します。
東大IPCは、東京都の運営する多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」に採択されたことを受け、「1stRound」を大学技術、卓越した才能・挑戦、海外知見の結合による世界で戦えるスタートアップ組成・育成プログラムへと進化させることを目指します。
  • グローバルにおける東大IPCを結節点とする、イノベーションエコシステムの拡大を目指す

東大IPCは、Axial Therapeutics、Carbon Biosciences、DEM BioPharma、STORM Therapeuticsをはじめ海外ベンチャー企業に対する投資を展開しています。2022年10月には米国マサチューセッツ州ケンブリッジのCambridge Innovation Center (CIC) にも拠点を構え、サーチ&エバリュエーション担当を配置しました。ワールドワイドな視点から東大IPCを結節点とするイノベーションエコシステムの拡大を図っています。

2023年5月に上述したボストン-ケンブリッジCICで開催したシンポジウムでは、日本のバイオスタートアップの現状を紹介するとともに、コミュニティーとのネットワークの拡大を計りました。 米国起業チームを対象にした「1stRound in Boston」の募集開始を会場にて発表し、集まった案件の中から上記技術を有するTenzaをこの度、採択いたしました。

  • ハーバード大学発、合成生物学と機会学習を活用し粘膜系疾患に対する新しい治療方法を開発するTenzaを採択

Tenzaは、ハーバード大学医学部George Church教授と、彼の元卒業生であるAnik Debnathとで、共同創業されたスタートアップです。同社は、独自の機械学習(ML)駆動の合成生物学プラットフォーム用いて、プロバイオティク微生物を修飾し、消化器トラクトの薬物標的に直接タンパク質治療薬を生成・送達することで、生物学的利用可能性を高め、副作用を最小限に抑えるとともに、製造コストの削減の実現を目指しています。

同社は2023年10月に、複数の適応症を対象とする共同研究契約をアステラス製薬と締結しました。東大IPCは、1stRoundの支援として、米国はもとより、日本を含む事業展開を支援するとともに、日本企業との連携や知財取得などもサポートしていく予定です。

※この度の「1stRound in Boston」 は、起業支援プログラム「1stRound」のグローバルでの展開を見据えた、米国企業を対象にしたプログラムです。東大IPCが審査を行い、この度の採択に至りました。
初動を加速させるためノンエクイティで最大10万ドルの資金支援の提供とともに、日本の大学、企業や投資家等のネットワークを共有し、支援を行います。大学・さらには国の垣根を超えたベンチャー創出および育成を目指します。



Tenza  co-Founder & CEO  Anik Debnath コメント

私たちは、世界中で人間の健康を促進するためのさまざまな製品を開発することを目指しています。アジアは世界人口の6割以上を占め、日本は医薬品および消費者健康分野における製品生産の実績が多数あります。本採択は、日本市場での存在感を一層高め、アステラス製薬との提携を含む新しいプロジェクトに積極的に取り組むことができる絶好の機会となりました。1stRoundのサポートと共に、日本及びアジアでの製品開発及び、事業展開の実現を目指します。



  • 大学技術、卓越した才能・挑戦、海外知見の結合によって、世界で戦えるスタートアップ組成・育成プログラムへ

このたび、東京都が運営する多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」の採択を受け、今後、「1stRound」は、海外の大学・研究機関関連スタートアップの日本国内誘致支援とともに、日本で生まれたスタートアップの海外展開に必要な知識や海外での市場調査・研修などの支援を拡大します。大学技術、卓越した才能・挑戦とともに、海外知見の結合によって、世界で戦えるスタートアップ組成・育成プログラムへと進化します。
グローバルに特化した大学関連ディープテック及び創薬関連スタートアップの創出とともに、世界に伍するレベルまで最短で育成する支援・教育を融合させたエコシステムの構築を目指します。



「TOKYO SUTEAM」について
東京都が「Global Innovation with STARTUPS」で掲げる 「10x10x10(5年で、東京発ユニコーン数10倍、東京の起業数10倍、東京都の協働実践数10倍)」達成のため、多様な支援者との連携による多彩なスタートアップ支援の展開とその支援者同士のネットワーク化をもって、東京のスタートアップ・エコシステムの強化、ひいてはスタートアップの創出と成⾧を促進することを目的としています。東京都より選定された「協定事業者」は、原則1年半にわたりスタートアップ支援を展開します
https://tokyosuteam.metro.tokyo.lg.jp/


東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(東大IPC)について
概 要  東京大学周辺のイノベーション・エコシステムの発展を目指す投資事業会社
設   立   2016年1月
株   主   国立大学法人東京大学(100%)
所在地  東京都文京区本郷7-3-1 東京大学南研究棟アントレプレナーラボ261
代表者  代表取締役社長 植田浩輔
URL      https://www.utokyo-ipc.co.jp/


 
【お問い合わせ】
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社
東京都文京区本郷7-3-1 東京大学南研究棟アントレプレナーラボ261
TEL: 03-3830-0200 / FAX: 03-3830-0183
Email: info2@utokyo-ipc.co.jp
担当パートナー: 長坂英樹

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.1stround.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京大学協創プラットフォーム開発株式会社

21フォロワー

RSS
URL
https://www.utokyo-ipc.co.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都文京区本郷7-3-1 東京大学南研究棟アントレプレナーラボ261
電話番号
03-3830-0200
代表者名
植田浩輔
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
2016年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード