企業口コミサイトキャリコネ「40代が働きやすい企業ランキング」を発表
3位ソニー「残業時間は月平均30時間前後でワークライフバランスは良好」
年間2000万人が訪れる企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」(https://careerconnection.jp/)(運営:株式会社グローバルウェイ、本社:東京都港区、代表取締役社長:各務正人)は、「40代が働きやすい企業ランキング」を発表します。
働き盛りで、管理職に就く人も多い40代。この年代に支持されるのは、どのような企業なのでしょうか?
「キャリコネ」の40代のユーザーによる「労働時間」「やりがい」「ストレス」「休日」「給与」「ホワイト度」の6項目の評価の平均点(総合評価)が高い企業をランキング化しました。
【40代が働きやすい企業ランキング】
家族との生活に関係する「給与」「休日」といった項目と、自身の充実感・達成感に結び付く「やりがい」が高評価な企業が上位にランクインしました。「年功序列型」と「成果主義」の企業が混在しているのも特徴的。
コツコツ地道に働いて評価を得てきた人もいれば、自分なりの工夫で効率よく成果を上げてきた人もいるでしょう。トップ10入りした企業で働く40代の社員たちは、それぞれどんな点に満足しているのでしょうか? 採点項目別の評価とともに、40代のユーザーの口コミもご紹介します。
1位:リクルートホールディングス
(企画営業/40代前半男性/年収850万円/2013年度)
「私自身、在籍中に出産・育児を経験しているので、(仕事との両立に)問題はないと思います。産休・育児休暇もしっかり取れますし、希望により時間を短縮した勤務など臨機応変に対応可能です。上司の理解さえあれば、就業規則外の対応もありですし、自社のサービス・事業がそうであるようにライフイベントに対する考え方は柔軟です」
(制作ディレクター/40代前半女性/年収700万円/2012年度)
2位:日本マイクロソフト
(代理店営業/40代後半男性/年収1200万円/2015年度)
「年俸制なので残業という概念はありません。休日出勤も基本的にはありませんでした。自分の部署は海外とのやりとりが多い部署だったために遅い時間での電話会議がよくありましたが、自宅から参加できるので特に問題も感じませんでした。また、その場合も出勤・退社時間を調整できるので、無理な仕事のやり方をする必要が全くありませんでした。勤務時間も多少の波はありますが、自分でコントロール可能ですし、やらされている感じや変なプレッシャーは全くありませんでした」
(カスタマーサポート/40代前半男性/年収1000万円/2012年度)
3位:ソニー
(デジタル回路設計/40代前半男性/年収950万円/2010年度)
「みんなで頑張るムードがあり良かったです。有休は取りやすいです。子どもがいる方には最適な職場ですね。何でもできる風土で楽しかったです」
(営業企画/40代前半男性/年収1000万円/2011年度)
4位:ヤフー
(マーケティング/40代前半女性/年収600万円/2017年度)
「全社的に残業が少ないほど褒められます。私はここ3年ほどは、残業時間は月10時間程度です。開発系や財務系の部署は比較的残業が多いようですが、企画系の部署では炎上プロジェクトでも抱えない限り早く帰れます。スポーツや趣味、友人や家族と過ごす時間が持て、プライベートを充実させることができます」
(マーケティング/40代後半男性/年収950万円/2015年度)
5位:東芝
(制御設計/40代前半男性/年収750万円/2011年度)
「主事補、主事、副参事、参事、上席参事……という階段があり、副参事までいけば世間一般と比較しても悪くない報酬が出る。大体30代後半から40代前半くらいで昇格する場合が多い。筆記試験やTOEICの点数で昇格の合否を決めたりすることがないので、日頃の頑張りが重要にはなるが、結構な割合の人が到達できる」
(機械設計/40代前半男性/年収1000万円/2016年度)
6位:NEC(日本電気)
(法人営業/40代前半男性/年収800万円/2017年度)
7位:日本ヒューレット・パッカード
(その他職種/40代前半女性/年収850万円/2010年度)
※日本ヒューレット・パッカードは、2002年にコンパックコンピュータ株式会社と合併
8位:ルネサスエレクトロニクス
(ハードウェア関連職/40代前半女性/年収750万円/2012年度)
9位:日立製作所
(研究開発/40代前半男性/年収1000万円/2011年度)
10位:パナソニック
(ソフトウェア関連職/40代後半男性/年収650万円/2016年度)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<調査概要> 「40代が働きやすい企業ランキング」
調査対象:『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に40代のユーザーから10件以上の評価が寄せられた企業
対象期間:2016年4月1日~2018年3月31日
回答者:キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員
採点項目:以下6項目の評価の平均点(総合評価)
「労働時間の満足度-残業や長時間労働がないか」
「仕事のやりがい-楽しいか、意義を感じるか」
「ストレス度の低さ-心身に疲弊感はないか」
「休日の満足度-休みがあるか、有休を取れるか」
「給与の満足度-金額は十分か、割に合うか」
「ホワイト度-ブラック企業でないかを総合判断」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キャリコネでは、年代別に働きやすさの総合評価が高い企業ランキングや残業時間ランキングをご紹介。同じ年代のユーザーの給与明細をチェックすることもできます。
【キャリコネについて】
キャリコネは社員の皆様が投稿した企業に関する口コミ、年収情報、面接体験などを共有するサイトです。
社員が企業についての正直な意見を挙げられること、そしてその率直な意見を皆で共有することで、働く人と企業の両方の繁栄を目指しています。
URL:https://careerconnection.jp/
【株式会社グローバルウェイについて】
本社:〒105-0013 東京都港区浜松町1-7-3 第一ビル
代表者:代表取締役社長 各務正人
設立:2004年10月
URL:https://www.globalway.co.jp/
事業内容:
1. ソーシャル・ウェブメディア事業
企業の口コミ情報「キャリコネ」、転職サイト「キャリコネ転職」、ニュースサイト「キャリコネニュース」など運営。
2. ビジネス・ウェブアプリケーション事業
企業のグローバル展開のための業務アプリケーション導入コンサル、ソフトウェア設計・開発・サポートサービス「Globalway.tech」を提供。
「キャリコネ」の40代のユーザーによる「労働時間」「やりがい」「ストレス」「休日」「給与」「ホワイト度」の6項目の評価の平均点(総合評価)が高い企業をランキング化しました。
【40代が働きやすい企業ランキング】
※調査概要は下部に記載
家族との生活に関係する「給与」「休日」といった項目と、自身の充実感・達成感に結び付く「やりがい」が高評価な企業が上位にランクインしました。「年功序列型」と「成果主義」の企業が混在しているのも特徴的。
コツコツ地道に働いて評価を得てきた人もいれば、自分なりの工夫で効率よく成果を上げてきた人もいるでしょう。トップ10入りした企業で働く40代の社員たちは、それぞれどんな点に満足しているのでしょうか? 採点項目別の評価とともに、40代のユーザーの口コミもご紹介します。
1位:リクルートホールディングス
(企画営業/40代前半男性/年収850万円/2013年度)
「私自身、在籍中に出産・育児を経験しているので、(仕事との両立に)問題はないと思います。産休・育児休暇もしっかり取れますし、希望により時間を短縮した勤務など臨機応変に対応可能です。上司の理解さえあれば、就業規則外の対応もありですし、自社のサービス・事業がそうであるようにライフイベントに対する考え方は柔軟です」
(制作ディレクター/40代前半女性/年収700万円/2012年度)
2位:日本マイクロソフト
(代理店営業/40代後半男性/年収1200万円/2015年度)
「年俸制なので残業という概念はありません。休日出勤も基本的にはありませんでした。自分の部署は海外とのやりとりが多い部署だったために遅い時間での電話会議がよくありましたが、自宅から参加できるので特に問題も感じませんでした。また、その場合も出勤・退社時間を調整できるので、無理な仕事のやり方をする必要が全くありませんでした。勤務時間も多少の波はありますが、自分でコントロール可能ですし、やらされている感じや変なプレッシャーは全くありませんでした」
(カスタマーサポート/40代前半男性/年収1000万円/2012年度)
3位:ソニー
(デジタル回路設計/40代前半男性/年収950万円/2010年度)
「みんなで頑張るムードがあり良かったです。有休は取りやすいです。子どもがいる方には最適な職場ですね。何でもできる風土で楽しかったです」
(営業企画/40代前半男性/年収1000万円/2011年度)
4位:ヤフー
(マーケティング/40代前半女性/年収600万円/2017年度)
「全社的に残業が少ないほど褒められます。私はここ3年ほどは、残業時間は月10時間程度です。開発系や財務系の部署は比較的残業が多いようですが、企画系の部署では炎上プロジェクトでも抱えない限り早く帰れます。スポーツや趣味、友人や家族と過ごす時間が持て、プライベートを充実させることができます」
(マーケティング/40代後半男性/年収950万円/2015年度)
5位:東芝
(制御設計/40代前半男性/年収750万円/2011年度)
「主事補、主事、副参事、参事、上席参事……という階段があり、副参事までいけば世間一般と比較しても悪くない報酬が出る。大体30代後半から40代前半くらいで昇格する場合が多い。筆記試験やTOEICの点数で昇格の合否を決めたりすることがないので、日頃の頑張りが重要にはなるが、結構な割合の人が到達できる」
(機械設計/40代前半男性/年収1000万円/2016年度)
6位:NEC(日本電気)
(法人営業/40代前半男性/年収800万円/2017年度)
7位:日本ヒューレット・パッカード
(その他職種/40代前半女性/年収850万円/2010年度)
※日本ヒューレット・パッカードは、2002年にコンパックコンピュータ株式会社と合併
8位:ルネサスエレクトロニクス
(ハードウェア関連職/40代前半女性/年収750万円/2012年度)
9位:日立製作所
(研究開発/40代前半男性/年収1000万円/2011年度)
10位:パナソニック
(ソフトウェア関連職/40代後半男性/年収650万円/2016年度)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<調査概要> 「40代が働きやすい企業ランキング」
調査対象:『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に40代のユーザーから10件以上の評価が寄せられた企業
対象期間:2016年4月1日~2018年3月31日
回答者:キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員
採点項目:以下6項目の評価の平均点(総合評価)
「労働時間の満足度-残業や長時間労働がないか」
「仕事のやりがい-楽しいか、意義を感じるか」
「ストレス度の低さ-心身に疲弊感はないか」
「休日の満足度-休みがあるか、有休を取れるか」
「給与の満足度-金額は十分か、割に合うか」
「ホワイト度-ブラック企業でないかを総合判断」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キャリコネでは、年代別に働きやすさの総合評価が高い企業ランキングや残業時間ランキングをご紹介。同じ年代のユーザーの給与明細をチェックすることもできます。
【キャリコネについて】
キャリコネは社員の皆様が投稿した企業に関する口コミ、年収情報、面接体験などを共有するサイトです。
社員が企業についての正直な意見を挙げられること、そしてその率直な意見を皆で共有することで、働く人と企業の両方の繁栄を目指しています。
URL:https://careerconnection.jp/
【株式会社グローバルウェイについて】
本社:〒105-0013 東京都港区浜松町1-7-3 第一ビル
代表者:代表取締役社長 各務正人
設立:2004年10月
URL:https://www.globalway.co.jp/
事業内容:
1. ソーシャル・ウェブメディア事業
企業の口コミ情報「キャリコネ」、転職サイト「キャリコネ転職」、ニュースサイト「キャリコネニュース」など運営。
2. ビジネス・ウェブアプリケーション事業
企業のグローバル展開のための業務アプリケーション導入コンサル、ソフトウェア設計・開発・サポートサービス「Globalway.tech」を提供。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード