-多彩な講演・セミナーを連日開催!今年の「VACUUM真空展」はリアルとオンラインで実施- 

株式会社日刊工業新聞社


日本真空工業会・日本表面真空学会・日刊工業新聞社は、真空装置の総合展示会「VACUUM2021真空展」を初めてハイブリッド形式で開催いたします。リアル会場は、12月1日(水)~12月3日(金)東京ビッグサイトにて、オンライン会場は、11月24日(水)~12月10日(金)の期間での開催となります。

本展示会は完全登録制となっております。また、リアル会場にご来場の際は、新型コロナウイルス感染症対策を行っておりますので、以下公式Webサイトより事前にご確認ください。

■真空展公式Webサイト:https://biz.nikkan.co.jp/eve/vacuum/
 



~併催事業のご案内~
本展はより真空を身近に感じてもらうべく、様々な併催事業を開催いたします。
 
【講演・セミナー】 ※いずれも聴講無料
すばる望遠鏡で迫る宇宙加速膨張の謎(国立天文台)・プラズモンとナノ共振器との強結合を用いた太陽光エネルギー変換システム(北海道大学)の基調講演をはじめ、日本の介護食を変える真空技術やSiO2系固定化膜の開発などの主催者セミナーの他、出展者によるセミナー(リアル会場)・ウェビナー(オンライン会場)も実施いたします。
☆詳細はこちら https://biz.nikkan.co.jp/eve/vacuum/seminars.html

 
【シンポジウム・フォーラム他】 ※一部、有料セミナーあり
世界的なキーワード「カーボンニュートラル」について、最新技術を講演する真空フォーラム・シンポジウムの他、各種セミナーを開催いたします。
その他、光学薄膜研究会セミナー、はじめて真空、真空入門講座、薄膜の基本技術講座、学生ツアー、作業安全教育講座、環境トピックス、規格標準報告会も開催いたします。
☆詳細はこちら https://biz.nikkan.co.jp/eve/vacuum/seminars.html

【特別企画】主催者展示ゾーン
日本真空工業会企画の主催者展示ゾーンでは、「自動車」・「宇宙」:2つのテーマから見る“真空技術”!をテーマに自動運転のシミュレータや宇宙食販売、その他パネル展示などを行います。

■真空と自動車

T3R VRドライビングシミュレーター(協力:アイロック)

■真空と宇宙

宇宙食/宇宙グッズ販売(協力:宇宙の店)
その他、多数の企画を実施します。
☆詳細はこちら https://biz.nikkan.co.jp/eve/vacuum/visitors.html#specialEvent


【VACUUM2021真空展 開催概要】
■リアル会場:12月1日(水)~3日(金) 10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 西ホール
入場料:1,000円(入場登録者、招待状持参者、中学生以下は無料)
■オンライン会場:11月24日(水)~12月10日(金)
入場料:無料(登録制) 

主催:日本真空工業会/日本表面真空学会/日刊工業新聞社
後援:経済産業省/文部科学省/日本貿易振興機構(ジェトロ)

★お問い合わせ
日刊工業新聞社 総合事業局 イベント事業部 「VACUUM真空展」事務局
〒103-8548 東京都中央区日本橋小網町14-1
E-mail:autumnfair@media.nikkan.co.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社日刊工業新聞社

13フォロワー

RSS
URL
https://www.nikkan.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋小網町14-1
電話番号
03-5644-7000
代表者名
井水治博
上場
未上場
資本金
-
設立
1915年11月