文教大学が不要なアクリル板を利用してサステナブルな大学グッズを制作

コロナ禍の学生生活を過ごした卒業生へ贈ります

文教大学学園

文教大学が、コロナ禍に学内で使用していた不要なアクリルパーテーションをアップサイクルして「アクリルしおり」を制作しました。2024年度の卒業式(東京あだちキャンパス:3月15日(土)、越谷キャンパス:3月16日(日)、湘南キャンパス:3月19日(水))で卒業生に贈ります。

学生生活の多くを、コロナ禍による制約の中で過ごした2024年度卒業生。

当時を象徴する素材をアップサイクルすることで、コロナ禍の学生生活を前向きな思い出として刻んでほしいとの願いを込めています。学生には、しおりに込める想いや未来へのメッセージを記したメッセージカードもあわせてお渡しする予定です。

グッズ制作には、本学も登録するあだちSDGsパートナーの登録企業である有限会社三幸様にご協力頂きました。この取り組みが卒業生にとって心に残る思い出となり、SDGsへの関心をさらに深めるきっかけとなることを願っております。

ご参考>有限会社三幸ホームページ

【アクリルしおり】

【メッセージカード】

■文教大学概要:

学長/中島 滋

建学の精神/「人間愛」

在籍学生/8,405名(2024年5月1日現在)

越谷キャンパス(教育学部・人間科学部・文学部)、湘南キャンパス(情報学部・健康栄養学部)、東京あだちキャンパス(国際学部・経営学部)の3キャンパスからなる総合大学です。

https://www.bunkyo.ac.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

文教大学学園

1フォロワー

RSS
URL
https://www.bunkyo.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都品川区旗の台3-2-17
電話番号
-
代表者名
野島正也
上場
未上場
資本金
-
設立
1927年04月