オカルトサスペンスADV『イタチの家渡り』発表。ゼロ年代の東京サブカルチャーを巡り怪異と対峙せよ。東京ゲームショウ2025にて初プレイアブルも

room6

株式会社room6(本社:京都市左京区、代表取締役:木村征史、以下room6)は、アドベンチャーゲーム『イタチの家渡り Wandering Through 2000s Tokyo Culture』(以下、『イタチの家渡り』)を発表いたします。

『イタチの家渡り』は、ゼロ年代の東京サブカルチャーを巡るオカルトサスペンス・アドベンチャーです。ライブハウスやメイド喫茶、ロリータ集う神宮橋……2000年代のサブカルチャーの歴史をたどり、訳アリ物件に憑りついた怪異を故郷へ還しましょう。

■訳アリ物件から始まるサブカル怪異譚

2000年代、東京。

帰る家を失くした大学生、イタチが始めたのは心理的瑕疵物件、いわゆる《訳アリ物件》(令和では事故物件と呼称される)に住むアルバイトだった。履歴書不要、衣食住つき。一週間実際に生活をしながら簡単な確認作業をおこなうだけで、手渡し10万円が得られるボロい仕事のはずだった。唯一のめんどくさい点は、不動産屋の社員、田貫と同居しなきゃならないってこと。

しかし、イタチは知らない。物件には故人となった前住人が遺した怪異「産土(うぶすな)」が居ることを。田貫たち不動産屋の目的はイタチを囮として「産土」を顕現させ、故郷へ還し物件を解放することだという秘密を……

死した若き上京者たちの無念と遺された関係者を訪ねて、東京サブカルチャーを巡る冒険が始まる!

■交叉する2つの視点

調査パートでは、イタチと田貫の2人の視点を切り替えることで物語が進行します。イタチは怪異がまったく見えない一般人……の代わりに、コミュニケーション能力が抜群。初対面のバンギャでもメイドでも、情報集めはお手のもの。対する田貫は人見知りですが、怪異を直接“視る”ことが可能。産土の攻撃を無効化し、情報をつかみましょう。見えるものの違う視点が交叉することで、隠された真実が明らかになるかも!?

事件の全体像をつかむためには、訳アリ物件に引きこもっているわけにはいきません。街に繰り出して、東京のサブカルスポットを巡りましょう。登場するのは、ヴィジュアル系バンドが集う地下のライブハウスや、萌え文化の最前線であるメイド喫茶、ロリータが集まる原宿の神宮橋……2000年代のサブカルチャーの歴史をたどることで、徐々に事件の謎が明かされていきます。

■怪異を「あるべきところ」へ還せ

除霊パートでは、「産土結び」と呼ばれる儀式を通じて怪異の正体を突き止めます。調査パートで集めた情報やアイテムを使い、産土の「名前」「出身地」「死因」を暴き、産土をあるべき故郷へと還すことが目的です。ただし除霊中はイタチが常に危険な目に遭うので、間違えるのもほどほどに……。

■収録エピソード

-突然のベーシストの死――バンギャたちの情愛をめぐる「百目鬼ベーシスト」

-誰がメイドを殺したか?――萌え文化とメイドの秘密を明かす「おしらさまメイド」

-過労死したOLの正体――原宿ロリータと働く意味を問う「きのこロリータ」

-故郷との因縁に決着をつけろ――すべての謎が解ける「ななしゴシック」

■東京ゲームショウ2025で『イタチの家渡り』プレイアブル展示決定&フォトスポット登場

2025年9月25日(木)~2025年9月28日(日)まで幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」インディーゲームコーナー内のroom6ブース(ホール10 C11)にて『イタチの家渡り』のプレイアブル版の試遊展示のほか、ウィッシュリスト登録された方に『イタチの家渡り』オリジナルステッカーを数量限定で配布します。

さらに『イタチの家渡り』『ドーナツの穴』の世界観をイメージしたフォトスポットも登場。他にも注目のタイトルがそろったroom6ブースに是非足をお運びください。

公式サイト :https://tgs.cesa.or.jp/jp

Steamページ

https://store.steampowered.com/app/3846270/

プラットフォーム

Steam

ジャンル

オカルトサスペンス・アドベンチャー

プレイ⼈数

1⼈

発売⽇

2027年

対応⾔語

日本語/英語/中国語(簡体字)/中国語(繁体字)

開発

room6

パブリッシャー

room6

コピーライト

©room6

トレイラー

https://youtu.be/z3ET_QKdhPw

プレスキット

https://www.dropbox.com/scl/fo/wrd0310a2ea41h1g1yhlk/AIZvVK4bvmx5FbdZRzB0XLs?rlkey=6ctfpq6f720nq6jfjp7f80amz&st=qbq4vi7k&dl=0

■room6について

創業以来スマートフォンやNintendo Switch™、Steam®向けのゲーム開発、移植、パブリッシュ事業をおこなっており、第24回文化庁メディア芸術祭の新人賞を受賞した『アンリアルライフ』をはじめとした、世界観に浸れるゲームを集めたレーベル「ヨカゼ」の運営もおこなっています。自社開発タイトル『ローグウィズデッド』が好評配信中。

公式サイト:https://www.room6.net/

公式X:https://x.com/room6_pr

すべての画像


会社概要

株式会社room6

6フォロワー

RSS
URL
https://www.room6.net/
業種
情報通信
本社所在地
京都府京都市左京区田中上柳町21 鴨柳アパートメント6号室
電話番号
075-204-1091
代表者名
木村 征史
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2010年12月