新電元工業、「Japan Mobility Show 2025」に初出展

新電元工業株式会社は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025(JMS2025)」に、初めて出展いたします。

新電元工業株式会社

新電元工業株式会社は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025(JMS2025)」に、初めて出展いたします。
今回の展示では、「みらい ひろげる 48V」をテーマに、48V技術を核とした新電元の多彩なソリューションを紹介し、持続可能でスマートなモビリティ社会の実現に向けた当社の取組みを、来場者の皆様に体感いただけます。
さらに、当社のパワーエレクトロニクス技術を結集して開発したロボット「シンディ」を初公開。来場者がゲーム形式で参加できる体験型展示を通じて、当社のロボティクス技術の魅力をご紹介します。

展示ハイライト.ロボット「シンディ」 *初出展

当社ではパワーエレクトロニクス技術を融合し、次世代ロボットの開発を推進しています。

今回初出展となるロボット「シンディ」には、以下の4つの特色ある技術を搭載しています。

■力制御技術:力覚センサレスで力制御する技術。*特許出願中
画像識別技術:低処理負荷の画像識別技術。*特許出願中
軽量ロボットアーム:関節部のモータを本体に集約しアームのスリム化を実現。*特許出願中
非接触充電技術:車載向けに開発してきた非接触充電をロボットに搭載。

来場者は、体験型ゲーム「シンディの大冒険」を通じて、これらの技術とともに48Vのメリットを楽しく学ぶことができます。

<開催概要>

【日時】2025年10月30日 ~2025年11月09日

【場所】東京ビッグサイト E6002

新電元工業株式会社について

新電元工業は、 1949年の設立以来、 パワー半導体やスイッチング電源などパワーエレクトロニクスを主な事業領域として、 独創的な技術を活かした数多くの製品を開発し、 世界各国のお客様の期待と信頼にお応えしてきました。

新電元工業は、 半導体技術、 回路技術、 実装技術を併せ持つ世界でも稀なメーカーとしてコア技術を融合し、 発展・応用させていくことで、 持続可能な社会の実現の一翼を担う製品をご提供していきます。詳細については新電元工業のウェブサイト(https://www.shindengen.co.jp/)をご覧ください。

お問合せ先

新電元工業株式会社 経営企画室企画部企画課(広報)
E-mail: pr@shindengen.co.jp
TEL: 048-483-5319(平日9:00~17:30)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

新電元工業株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.shindengen.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大手町2-2-1 新大手町ビル
電話番号
03-3279-4431
代表者名
田中 信吉
上場
東証1部
資本金
178億2314万円
設立
1949年08月