ベター・プレイス、新潟のエスイノベーションと業務提携 お金の福利厚生「はぐくみ企業年金」による企業支援を加速
〜スタートアップ同士の連携で地域企業を元気に〜
「福祉はぐくみ企業年金基金」(以下、「はぐくみ企業年金」)を中心に、企業年金・退職金制度の導入・設計をサポートする株式会社ベター・プレイス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:森本 新士、https://bpcom.jp/、以下、ベター・プレイス)は、新潟県を拠点に地域のイノベーションを推進するエスイノベーション株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役:星野 善宣、以下、エスイノベーション)と業務提携したことをお知らせいたします。

■本提携の目的
本提携により、両社が協力してお金の福利厚生「はぐくみ企業年金」の普及を進めることを通じて、地域企業の安定した雇用環境づくりと経営を支援し、地域経済の持続的な発展に貢献することを目指します。
■本提携の背景
エスイノベーション代表の星野善宣氏は新潟県新潟市出身で、大学進学の際に新潟県を離れた後、県外で就職し独立。その後、故郷の新潟県をはじめ日本の各地域に眠る独自の文化や技術、伝統、人材などの可能性に着目し、地域の成長を支援するため再び新潟県へと拠点を移し、エスイノベーションを設立しました。
有用なテクノロジーやDXソリューションを地域企業へ連携し、スタートアップの力で地域から日本全国に向けて社会的インパクトを起こすべく、さまざまな活動を行っています。
エスイノベーションは、地域の雇用の創出や人材流出の抑制を図ることを目指し、これまでもスタートアップ企業と地域企業のマッチング支援をおこなってきました。
この度、今年5月よりエスイノベーションがお金の福利厚生「はぐくみ企業年金」を自社へ導入したことをきっかけに、多くの企業でご活用いただいている有益な制度を新潟県の地域企業にも繋ぐことで、より包括的な企業支援を実現したいと、ベター・プレイスとの提携に至りました。
■今後の展開
エスイノベーションが地域の中小企業に「はぐくみ企業年金」をご案内し、企業への支援を強化します。ベター・プレイスは、これまでの事業で培った地方の金融機関や企業とのネットワークを活かすことで、新潟県を中心に全国の中小企業への普及活動を加速させてまいります。
■コメント
エスイノベーション株式会社 代表取締役 星野 善宣 様
ベター・プレイス社の取組む「はぐくみ企業年金」は、大手企業でないと導入できないと考えがちな企業年金制度を数名からの企業でも導入可能であり、働く社員の方々の安定雇用につながると考えています。実際に、当社でも導入しました。
人材定着は、スタートアップはもちろん、県内企業にとっても重要であり、本提携によりはぐくみ企業年金の導入を促進し、企業経営の基盤強化に貢献できたらと考えています。
<星野 善宣 氏 プロフィール>
新潟高校卒。北海道大学工学部卒。専門商社にて海外(アジア市場)営業経験。コンサルティングファームで、ベンチャー、中小企業の事業変革に向けたコンサルティングに従事。
2007年 パートナーオブスターズ株式会社設立、同社代表取締役。スタートアップ向けの事業成長支援/PRサポートを提供。
2021年エスイノベーション株式会社を設立、代表取締役CEO就任。
新潟ベンチャー協会理事、新潟ベンチャーキャピタル株式会社 取締役、フラー株式会社 社外取締役を歴任。
株式会社ベター・プレイス 取締役CFO 野崎 始
この度、新潟県を拠点に事業を展開されているエスイノベーション様と業務提携できたことを大変喜ばしく思います。2つの観点で業務提携の成果に大きく期待しています。
第一に、はぐくみ企業年金サービスを全国の中小企業とそこで働く方々に遍くお届けする観点です。星野代表は新潟地場企業のリーダー的な存在で、地元の大企業から中小企業まで幅広いネットワークをお持ちです。新潟県におけるはぐくみ企業年金サービスの普及にお力をお借りします。
第二に、はぐくみ企業年金のスタートアップへの普及の観点です。星野代表は新潟県のみならず、全国のスタートアップ業界の有名人です。人材確保・人材定着が命のスタートアップにとって、はぐくみ企業年金サービスは不可欠の福利厚生制度と考えています。ところが、その領域での有力な事業提携パートナーが不在で、思うように普及が進んでいませんでした。
星野代表・エスイノベーション様と手を携えて、新潟地場企業と全国のスタートアップの活性化に貢献できるよう、尽力してまいります。
■「はぐくみ企業年金」について
現在我が国は、人口減少と超高齢化による「就労人口の減少」が進み、慢性的な人手不足の現状があります。また、若年労働者が企業を退職する理由は経済的な理由が最多*¹であり、働く世代の老後の不安の第一位は「お金」*²となっています。
勤務する企業規模や居住する地域によって生じている経済格差、これは将来の資産形成、老後資金にも大きく影響しています。私たちは、主に中小企業とそこで働く方を支えるため、企業にも従業員にもメリットがある企業年金制度「はぐくみ企業年金」の導入を推進しています。
「はぐくみ企業年金」は厚生年金被保険者であれば、従業員(非正規雇用含む)でも役員でも加入可能な確定給付企業年金(DB)で、事業主側はコストを抑えながら企業年金・退職金制度を構築することができます。企業年金・退職金制度の充実が従業員満足度向上・離職率低下につながったというお声もいただいており、特に人手不足が深刻化している中小企業や福祉業界において、従業員に安心して働いてもらうための「お金の福利厚生」としてご好評いただいています。
従業員側のメリットには、難しい投資の知識が不要で、元本が保証*³されていることがあげられます。また、原則60歳以上にならないと受け取りができない企業型DC(企業型確定拠出年金)やiDeCo(個人型確定拠出年金)に比べて、高齢期の資産形成を目的とした積み立てが基本となる点は同じですが、年金として受け取るのではなく退職時や休職時、育児・介護休業時にも受け取る選択が可能なため、育児や介護を将来に控える従業員から厚い支持を集めています。
現在、導入法人の96%が従業員300名以下の中小規模法人*⁴で、約4割の法人が福祉・医療・教育関連*⁵となっています。
*³運用実績により不足が生じた場合は、事業主が不足分を補てんします。
サービス紹介サイトURL:https://bpcom.jp/hagukumikikin/
(出所)
*¹厚生労働省 令和5年若年者雇用実態調査の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/4-21c-jyakunenkoyou-r05_gaikyou.pdf
*²金融庁 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」2019年6月
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603.html
*⁴厚生年金被保険者数記録のある2018年4月~2024年9月現在までに導入した2,849法人が対象
*⁵2018年4月~2024年9月現在までの実績


※事業所・加入者数:2025年4月末時点
※平均本人掛金:2024年9月末時点
※平均加入率算出根拠
期間:直近1年(2023年10月~2024年9月)の導入法人(1,602法人/1,665事業所)
加入者数:実加入者/対象者数(被保険者数のうち加入できると判断された人数)
◾️エスイノベーション株式会社
エスイノベーションは、「地域資産に新たな技術で、新たな価値を。」をミッションに掲げ、新潟県を拠点に地域企業のイノベーション創出のためのプラットフォーム事業や、地域スタートアップ支援サービスを展開しています。地方企業のイノベーション創出を促進することで、雇用の創出や人材流出の抑制を図り、地域の持続的な発展に貢献することを目指しています。
〈会社概要〉
会社名:エスイノベーション株式会社
所在地:新潟県新潟市中央区西堀通三番町790番地 西堀501ビル 3F
代表者:代表取締役 星野 善宣
設立:2021年5月20日
■株式会社ベター・プレイス
私たちは「ビジネスを通じて、子育て世代と子どもたちが希望を持てる社会をつくる。」という企業理念を掲げ、富裕層ではない一般の人たちが「お金の心配なく」「自分らしく働ける」社会を目指しています。
中小企業従業員やエッセンシャルワーカーの多くは、世の中を支える大切な仕事をしているにもかかわらず、大企業で働く人々と比べて所得水準が高くありません。また、勤務先に企業年金・退職金制度が設けられていないことが多いため、その恩恵を十分に享受できていません。
将来のお金の心配を抱えることは、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の低下や、子どもを望んでも安心して生み育てることができない心理状態につながります。
将来への「希望格差」― ベター・プレイスは、この課題を解決するために事業活動を行っています。
〈主なサービス〉
企業年金DXシステム「はぐONE」の提供
「福祉はぐくみ企業年金基金」企業年金・退職金制度導入設計・サポート
企業型確定拠出年金導入設計・サポート
〈会社概要〉
会社名:株式会社ベター・プレイス
所在地:東京都新宿区市谷本村町1-1 住友市ヶ谷ビル15F
代表者:代表取締役社長 森本 新士、 代表取締役COO 古市 成樹
設立: 2011年10月17日
URL: https://bpcom.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像