新潟県三条市が「#三条で暮らす」魅力をクリエイターとタッグを組んで全国に発信中
あわせて、三条市での暮らしの様子をXに投稿すると、抽選で三条産品が当たるキャンペーンを実施します。
【本件のポイント】
●企画1 ”パワポ芸人”として活躍されているトヨマネ氏が代表を務める「シリョサク株式会社」が三条市を数字でわかりやすく、おもしろく解説
●企画2 東京生まれ、東京育ちのSNSマーケター ちゃんはる 氏(株式会社Camp)が三条市のさまざまな魅力を「#三条で暮らす」を付けて三条市公式X(@sanjo_city)で発信
●三条市での暮らしの様子や魅力を「#三条で暮らす」のハッシュタグを付けてXに投稿すると、抽選で三条の特産品があたるキャンペーンを実施
市長記者会見の様子。左から、三条市長 滝沢 亮、ちゃんはる氏(株式会社Camp)
【本件の概要】
新潟県三条市で暮らす魅力を、三条市がクリエイターとタッグを組んで全国に発信するプロジェクトです。
1 企画1 三条市を解説してみた「数字で見る三条市」
三条市と株式会社Camp監修のもと、パワポ芸人であるトヨマネさん( @toyomane/@shiryosaku )が代表を務めるシリョサク株式会社から、三条市の暮らしと仕事、自然の魅力を「数字でみる三条市」としてパワーポイントの資料を手掛けていただきました。
三条市公式X(@sanjo_city)とnote「三条で暮らす。」に投稿して発信します。10/2から計3回投稿予定
参考URL:note「三条で暮らす。」数字で見る!三条市の魅力 #三条で暮らす
https://sanjo-city.note.jp/n/nd1ba617b0c0c
パワポ芸人 トヨマネ氏(シリョサク株式会社)
2 企画2 試住レポート「ちゃんはる下田に住んでみた」
東京生まれ、東京育ちのSNSマーケターのちゃんはる氏(株式会社Camp所属)が、自然豊かな三条市下田地域に1週間のお試し移住をして、実際に住んでみたリアルな感想を随時発信します。
三条市公式X(@sanjo_city)とnote「三条で暮らす。」で発信します。10/6~10/12 投稿予定
参考URL:note「三条で暮らす。」試住レポート「ちゃんはる下田に住んでみた」#三条で暮らす
https://sanjo-city.note.jp/n/n06307608f01f
3 「#三条で暮らす」X投稿キャンペーン
三条市での暮らしの様子をXに投稿いただいた方から抽選で2人に三条産品をプレゼントします。
プレゼントは、ちゃんはるさんが、お試し居住で訪れる市内オープンファクトリーなどで選びます。
参加方法
市内の風景や店舗、人など、三条市での暮らしの様子の写真とコメントを、「#三条で暮らす」のハッシュタグをつけてXに投稿してください。
投稿期間 10月6日(金)~31日(火)
三条市民でなくても参加できます。
当選者にはSNSのダイレクトメッセージで連絡し、発送先情報をお聞きします。
4 本企画の協力事業者
・プランニング、全体ディレクション:株式会社Camp/横田大、ちゃんはる
・スライド制作、デザイン:企画1 シリョサク株式会社/豊間根青地、坂本拓朗
企画2 デザイナー/橋本太郎

【新潟県三条市について】 |

【株式会社Campについて】 Campはパートナーの想いに向き合い、コミュニケーションデザインの観点で課題を見出し、その解決に取り組むクリエイティブカンパニーです。コンテンツや場の編集、クリエイティブディレクションなどアプローチはさまざま。ジャンルを問わずインディペンデントに活躍する作家やクリエイターとともに、未来にとって必然性あるコンテンツをつくります。 https://campinc.tokyo/ |

【シリョサク株式会社について】 シリョサクは「資料を、もっとおもしろく。」をミッションに掲げる、「資料」 に特化したクリエイティブカンパニーです。情報設計からサポートする資料制作サービスや、伝わる資料を作るためのセミナー・コミュニティの運営を通し、多くのビジネスパーソンに資料という”最強の武器”の可能性を広めています。 |
すべての画像