プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ecbeing
会社概要

リンベルがデジタルカタログギフトを自由に作成・共有できる新サービス「GIFT LIST」をecbeingで構築し提供を開始

株式会社ecbeing

株式会社ecbeing (イーシービーイング 本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:林 雅也、以下「弊社」)は、 15年連続EC構築プラットフォームシェアNo.1※1のEC構築プラットフォーム「ecbeing」が、リンベル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:東海林 秀典 以下「リンベル」)が提供するデジタルカタログギフト作成サイト「GIFT LIST (ギフトリスト)」のプラットフォームに採用され新規構築を行ったことを発表いたします。

※1 「2022年ECサイト構築パッケージソリューション市場占有率調査」(出典:富士キメラ総研社)調べ

■「GIFT LIST」とは

「GIFTLIST」サイトトップ

「GIFT LIST」では音楽のプレイリストを作るようにオリジナルのデジタルカタログギフトを作って贈ることができます。贈る相手を想像しながら相手の好きなものや贈りたいものをリンベルの用意するアイテム(商品)から選び、自由に組み合わせて、カタログギフト作りを楽しむことができるサイトとなっています。

「GIFT LIST」:https://giftlist.ringbell.co.jp/shop/

■「GIFT LIST」構築の背景

 一般的に、カタログギフトというと冠婚葬祭などフォーマルな場面でのイメージを持つ方が多く、あまりカジュアルな使い方はされていないのが実情です。そこでカタログギフトの企画・制作・販売をおこなうリンベルは、カタログギフトを通じてギフトを贈る機会の創出やギフトのすばらしさを広く届けることを目的に、新サービスとしてデジタルギフトサービス「GIFT LIST(ギフトリスト)」をオープンしました。

■「GIFT LIST」のポイント

|①音楽のプレイリストを作るように簡単にギフトリストを作成

maruギフトリスト作成イメージ(アイテム選択)

「GIFT LIST」では1からデジタルカタログギフトを作ることができます。はじめに価格の設定をし、価格に相当するアイテムを複数選びます。その他、リストのタイトルや説明文章、使用シーンなどを設定しギフトリストの完成です。作ったギフトリストは発行されるURLをメールやLINEなどのSNSで送信する仕組みとなっているため、住所を知らない人やオンライン上で繋がりのある人などにも気軽に贈ることができます。

|②作ったギフトリストはサイト上で公開可能

ハッシュタグ機能

作ったギフトリストは「GIFT LIST」サイト上で公開することが可能です。公開・非公開・限定公開の設定ができ、公開されたギフトリストは他ユーザーが閲覧・活用することができます。自由にギフトリストを作り、さらに他ユーザーに公開・共有ができる新しい形のサービスとなっています。

本サイトは「さあ“ギフト”でつながろう」というテーマのもと、贈る人と貰う人だけでなく、「GIFT LIST」のユーザー同士でも繋がることができる要素を用意しています。

その要素として、ハッシュタグ機能を備えており、ギフトリスト作成時に設定することができます。「#誕生日」「#お酒大好き」など様々なキーワードから公開されているギフトリストを探すことが可能になっています。

|③悩んだ時・難しく感じた時でも公式ギフトリスト・レコメンド・レビューで安心

ギフトリストは1から作ることもできますが、公開されている他ユーザーが作成したギフトリストに加え、豊富に用意された公式ギフトリストから選び、そのまま贈ることもできます。さらに、公開中のギフトリストや公式ギフトリストは編集することもでき、アイテムの追加や削除、ハッシュタグの編集などがおこなえます。これにより、1からギフトリストを作るのは面倒だ、自分のセンスに自信がない、どれをリストにしようか迷う、などのお悩みがある方でも簡単に魅力的なリストを贈ることができます。

おすすめギフトリスト

今回、リンベルはecbeing提供のAIレコメンドサービス「AiReco(アイレコ)」を導入しており、顧客の行動属性や購買履歴などからAIが各顧客に合う最適なアイテムやギフトリストをピックアップして表示します。こだわって作る人でもセンスに自信がない人でも「贈る相手に喜んでもらえるギフト」を作れるよう手助けするレコメンド機能を備えています。

AiReco(アイレコ)について詳しくはこちら>

また、株式会社ReviCo提供のレビューマーケティングプラットフォーム「ReviCo(レビコ)」も導入しており、ギフトリストを贈った側も貰った側もレビューを投稿・確認することができるようになっています。悩んだ時には他ユーザーのレビューを参考に選ぶこともできます。

ReviCo(レビコ)について詳しくはこちら>

■データ分析でアイテムやリストの改良

今回、リンベルはecbeing提供のデータマーケティングツール「SechstantCDP(ゼクスタントCDP)」も導入しています。どのアイテムを選び、どんなギフトリストを作成・購入したのかなどの情報だけでなく、貰った人がどのアイテムを選び受け取ったのかなども把握し分析することができます。そのデータや分析結果はサイト上でのアイテムピックアップや公式ギフトリストの掲載などにも活用されます。

SechstantCDP(ゼクスタントCDP)について詳しくはこちら>

リンベル株式会社様からのコメント

GIFT LISTは単にオリジナルのカタログギフトが作れるだけでなく、公開・共有の機能を備えたことによって、より多くの方に使っていただきやすく自由度の高いサービスになったと感じています。

本サービスを通じて、もっと多くの方に"ギフトを贈る"という体験をしていただき、新たなコミュニケーションが生まれるきっかけになればと思っています。

■リンベル株式会社ついて

リンベルは1987年7月にブライダルギフトの企画開発・販売会社として設立し、「贈られた方が選べる」カタログギフトシステムを開発したカタログギフトのパイオニア企業です。贈る方の心を伝える多彩な付帯サービスや、きめ細かなアフターフォローなども充実しています。

■ECサイト構築プラットフォーム『ecbeing』について

ECサイト構築プラットフォーム「ecbeing」は、1999年のサービス販売開始以来、大手や中堅企業を中心に1,600サイト以上の導入実績があるECのプラットフォームシステムで、国内トップシェアを誇るEビジネスの総合ソリューション※1です。

ecbeingは業種や業態を問わず、EC戦略立案から、ECサイト構築、デジタルマーケティング・デザイン支援、EC専用クラウドインフラ・セキュリティまでワンストップで提供が可能です。

ただECを構築するだけでなく、顧客ロイヤリティをあげる「ファンマーケティング」、顧客を引き付ける魅力的なコンテンツを発信する「メディアコマース」、会員データを活用した店舗連携やアプリ等の複数の接点で最適な購買体験を提供する「オムニチャネル」など、お客様のEビジネスに合わせたサービスの提供を可能としています。

また、最新のニーズに合わせて自社開発してきたMA・CMS・CRM・レビュー・SNS連携・動画・店舗予約・アプリなどの自動バージョンアップする「マイクロサービス」も幅広くご用意しています。

これらを開発500名、マーケティング200名の国内最大の体制が支援し、EC事業者様へのサービス提供を可能にしています。

詳しくはこちら(https://www.ecbeing.net/reason.html

※1 「2022年ECサイト構築パッケージソリューション市場占有率調査」(出典:富士キメラ総研社)

===================================================

■「 株式会社ecbeing 」について

名 称 : 株式会社ecbeing

設 立 : 2012年10月1日

本 社 : 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー

代表者 : 代表取締役社長 林 雅也

資本金 : 2億円 ※2024年4月1日現在

株主構成: 株式会社ソフトクリエイトホールディングス(東証プライム・証券コード:3371) *100%出資

事業内容: ECサイト構築、ECビジネスコンサルティング、ECサイトデザイン制作、ECプロモーション・マーケティング、EC専用インフラサービスをワンストップでご提供

詳しくは https://www.ecbeing.net/ をご参照ください。

構築したサイト事例:https://www.ecbeing.net/results/

===========================

○本件に関するお問い合わせ先

株式会社ecbeing

担当:塩見 駿介

TEL:03-3486-2631 FAX:03-5466-9480

Email: IR@ecbeing.co.jp

===========================

 ※本リリースに掲載されている情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容およびお問い合わせ先等)は、発表日現在のものです。予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
EC・通販ネットサービス
関連リンク
https://www.ecbeing.net/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ecbeing

15フォロワー

RSS
URL
https://www.ecbeing.net/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー
電話番号
03-3486-5259
代表者名
林 雅也
上場
未上場
資本金
2億円
設立
2012年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード