BREXA Technology、非接触バイタルセンシング技術を活用したPROTRUDEオリジナルSaaS「hakaru-cloud」を発売
株式会社BREXA Technology(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山﨑 高之、以下BREXA Tech)は、独自サービスとなる「hakaru-cloud(ハカルクラウド)」を発売いたします。
新型コロナウイルスの影響をはじめとする様々な環境変化により、企業における従業員の健康管理の重要性は一層高まっています。しかしながら、従来の生体データ取得では、時間や手間がかかるという課題があり、現場での円滑な運用を妨げる要因となっていました。このような課題に対し、BREXA Techは、非接触かつ短時間で生体データを取得できる仕組みを模索。解決策の一つとして「hakaru-cloud」を開発し、正式にリリースいたします。
■「hakaru-cloud」とは
お客様の顔を10秒ほどスキャン・解析することで、生体データを非接触で取得できるサービスです。SaaSサービスとして提供しており、お客様の環境に依存することなく、インターネット環境さえあれば、どこからでもご利用いただけます。非接触で生体データを取得することで、新たな健康管理経営の支援となることを目的としております。
非接触で取得できるデータは以下となります。
※表示結果はあくまでも参考情報であり、良否を判定するものではありません。
-
心拍数
-
血圧
-
血中酸素濃度
-
乳酸値
-
血糖値
また、「hakaru-cloud」で利用している技術は、EXPO 2025大阪・関西万博において、大阪府・大阪市が産官学民で連携しオール大阪で出展する「大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn」内に設置している、BREXA Techの開発製品であるAIコンシェルジュロボットの一部機能として提供しております。

国内での導入を進めるとともに、多様なユースケースに対応すべく「測る/hakaru」ことを軸にご提案の形を変えてまいります。働く方々のバイタル数値を可視化し、安心して働ける環境づくりに貢献してまいります。
■ PROTRUDEについて 〈https://protrude.com〉
BREXA Tech のインテグレーション事業「PROTRUDE(プロトリュード)」は、戦略立案から設計・開発、運用改善に至るまで一貫したITソリューションを提供し、企業のDX推進を支援します。国内トップクラス25,000名超の技術者と4,000社超の支援実績を基盤に、業種・業界を問わず最適な技術と人材を提供。単なるシステム導入にとどまらず、課題の本質に踏み込み、持続可能な変革を実現する伴走型パートナーとして、お客様の未来創造に貢献します。
■BREXAグループについて 〈https://www.brexa.com〉
BREXAグループは、1997年創業以来、製造やIT関連を中心とする人材サービス企業として成長を続け、2024年時点で国内外216社、約12万6千名の従業員が所属する人材成長プラットフォーム企業です。若年層・未経験者・外国人の育成や、中堅層のリスキリングを国内外20ヶ所の研修施設・450以上の豊富な研修内容で実現しています。2025年より株式会社アウトソーシングよりグループの社名を変更し、新ブランド「BREXA」を発表。就職やキャリア形成における境界をなくし、働く人々の新たな可能性を拡大するグローバル企業として事業拡大を進めてまいります。売上約8,000億円、国内3位・世界9位。
■会社概要

社名 |
株式会社BREXA Technology |
HP |
|
代表者 |
代表取締役社長 山﨑 高之 |
本社所在地 |
東京都千代田区丸の内一丁目8番3号 丸の内トラストタワー本館16・17階 |
事業内容 |
IT・機械・電子・電気・ソフトウェアの技術者派遣及び開発請負 職業紹介業務(専門職の職業紹介) 企業向けネットワーク、コンピュータ及び情報通信システム関連のハードウェア・ソフトウェア・サービスの輸出入、販売、設計・構築、保守・その他技術サービス等 |
設立年月 |
2004年12月 |
資本金 |
483百万円 |
お問い合わせ先
株式会社BREXA Technology 広報担当
Email :pr@brexa.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像