企業口コミサイトキャリコネ「女性社員が働きやすい企業ランキング」を発表
2位かんぽ生命保険「出産・育児を理由に会社を辞める人は少ない。女性が働き続ける環境は備わっている」
年間2000万人が訪れる企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」(https://careerconnection.jp/)(運営:株式会社グローバルウェイ、本社:東京都港区、代表取締役社長:各務正人)は、「女性社員が働きやすい企業ランキング」を発表します。
ライフスタイルの変化が仕事に影響しやすい女性社員。女性社員に支持されるのは、どのような企業なのでしょうか?
「キャリコネ」の女性社員のユーザーによる「労働時間」「やりがい」「ストレス」「休日」「給与」「ホワイト度」の6項目の評価の平均点(総合評価)が高い企業をランキング化しました。
【女性社員が働きやすい企業ランキング】
しかし、近年は「女性活躍推進法(女性の職業生活における活躍の推進に関する法律)」などにより、女性が働き続けやすい環境が整いつつあります。今回ランクインしたのは、女性活躍推進に積極的に取り組んでいる企業。
ユーザーの投稿からは、各種休暇制度や在宅勤務・時短勤務等の柔軟な働き方が選択できる制度が整っているだけでなく、実際に「制度を利用しやすい雰囲気があるかどうか」も大切な要素となっていることがうかがえます。また、託児所や授乳室の設置、復職や管理職になるためのセミナー開催などさまざまな支援を積極的に行う企業が上位を占めました。
トップ10入りした企業の採点項目別の得点や、女性社員のユーザーの口コミもご紹介しましょう。
1位:野村證券
(カウンターセールス/40代前半女性/年収700万円/2013年度)
「女性の活躍はとても多いです!第一線での管理職の数は年々増え、そのうえで出産や子育てをしながら、定年まで働く女性は多くいます。全国転勤型の女性も海外へ転勤希望で出向することもあり、活躍の幅を広げたい方にはとても向いていると思います。男女差はあまりありませんし、自己実現には良い会社です」
(代理店営業/20代後半女性/年収980万円/2017年度)
2位:かんぽ生命保険
(金融関連職/20代後半女性/年収350万円/2017年度)
「出産・育児・介護制度は非常に充実しており、併せて取得しやすい風土がある。また、妊娠中も短時間勤務が適用となるし、育児休業は3年間、短時間勤務は子どもが9歳になるまで取得できる。なので、出産・育児を理由に会社を辞める人は少ない。女性が働き続ける環境は備わっていると感じる」
(会計/20代後半女性/年収600万円/2016年度)
3位:スターバックスコーヒージャパン
(店長/30代後半女性/年収580万円/2016年度)
「月の公休は10日です。ちゃんと10日取得できますので、飲食業では恵まれてると思います!残業が発生することもありますが、きちんと給与も支払われます。休日出勤は繁忙期や、新店舗などの特別なときでなければ、あまりないと思います」
(店長/30代後半女性/年収550万円/2014年度)
4位:リクルートホールディングス
(法務/20代後半女性/年収500万円/2012年度)
「会社として女性管理職を増やそうとする意識が高く、そのために環境を変える覚悟もある。若手女子を集めたキャリアイベントが開催されたり、在宅勤務制度も整っていたり、東京なら社内託児所があったりする。実際バリバリしすぎてない女性管理職も増えており、働きやすい風土が徐々に生まれていると感じる」
(人事/30代前半女性/年収700万円/2011年度)
5位:東京海上日動火災保険
(その他職種/20代後半女性/年収650万円/2018年度)
「努力し成果を出せば、必ず評価され女性の出世は可能で、管理職もいます。また普通に役割を果たしていけば一定に、給料も上がっていきます。女性社員が多いため、女性の活躍あっての会社です。サバサバした意見をはっきり言う女性が多いですが、皆性格が比較的良く、仲も良いです」
(営業/20代前半女性/年収550万円/2017年度)
6位:ソフトバンク
(マーケティングコンサルタント/30代前半女性/年収500万円/2013年度)
7位:サイバーエージェント
(代理店営業/30代前半女性/年収500万円/2017年度)
8位:SMBC日興証券
(コンサルティング営業/20代前半女性/年収350万円/2014年度)
9位:アクセンチュア
(コンサルタント/30代後半女性/年収600万円/2014年度)
10位:三井住友銀行
(カウンターセールス/30代前半女性/年収550万円/2017年度)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<調査概要> 「女性社員が働きやすい企業ランキング」
調査対象:『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に女性社員のユーザーから10件以上の評価が寄せられた企業
対象期間:2017年4月1日~2018年3月31日
回答者:キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員
採点項目:以下6項目の評価の平均点(総合評価)
「労働時間の満足度-残業や長時間労働がないか」
「仕事のやりがい-楽しいか、意義を感じるか」
「ストレス度の低さ-心身に疲弊感はないか」
「休日の満足度-休みがあるか、有休を取れるか」
「給与の満足度-金額は十分か、割に合うか」
「ホワイト度-ブラック企業でないかを総合判断」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キャリコネでは、属性別に働きやすさの総合評価が高い企業ランキングや残業時間ランキングをご紹介。同じ属性のユーザーの給与明細をチェックすることもできます。
【キャリコネについて】
キャリコネは社員の皆様が投稿した企業に関する口コミ、年収情報、面接体験などを共有するサイトです。
社員が企業についての正直な意見を挙げられること、そしてその率直な意見を皆で共有することで、働く人と企業の両方の繁栄を目指しています。
URL:https://careerconnection.jp/
【株式会社グローバルウェイについて】
本社:〒105-0013 東京都港区浜松町1-7-3 第一ビル
代表者:代表取締役社長 各務正人
設立:2004年10月
URL:https://www.globalway.co.jp/
事業内容:
1. ソーシャル・ウェブメディア事業
企業の口コミ情報「キャリコネ」、転職サイト「キャリコネ転職」、ニュースサイト「キャリコネニュース」など運営。
2. ビジネス・ウェブアプリケーション事業
企業のグローバル展開のための業務アプリケーション導入コンサル、ソフトウェア設計・開発・サポートサービス「Globalway.tech」を提供。
「キャリコネ」の女性社員のユーザーによる「労働時間」「やりがい」「ストレス」「休日」「給与」「ホワイト度」の6項目の評価の平均点(総合評価)が高い企業をランキング化しました。
【女性社員が働きやすい企業ランキング】
※調査概要は下部に記載
しかし、近年は「女性活躍推進法(女性の職業生活における活躍の推進に関する法律)」などにより、女性が働き続けやすい環境が整いつつあります。今回ランクインしたのは、女性活躍推進に積極的に取り組んでいる企業。
ユーザーの投稿からは、各種休暇制度や在宅勤務・時短勤務等の柔軟な働き方が選択できる制度が整っているだけでなく、実際に「制度を利用しやすい雰囲気があるかどうか」も大切な要素となっていることがうかがえます。また、託児所や授乳室の設置、復職や管理職になるためのセミナー開催などさまざまな支援を積極的に行う企業が上位を占めました。
トップ10入りした企業の採点項目別の得点や、女性社員のユーザーの口コミもご紹介しましょう。
1位:野村證券
(カウンターセールス/40代前半女性/年収700万円/2013年度)
「女性の活躍はとても多いです!第一線での管理職の数は年々増え、そのうえで出産や子育てをしながら、定年まで働く女性は多くいます。全国転勤型の女性も海外へ転勤希望で出向することもあり、活躍の幅を広げたい方にはとても向いていると思います。男女差はあまりありませんし、自己実現には良い会社です」
(代理店営業/20代後半女性/年収980万円/2017年度)
2位:かんぽ生命保険
(金融関連職/20代後半女性/年収350万円/2017年度)
「出産・育児・介護制度は非常に充実しており、併せて取得しやすい風土がある。また、妊娠中も短時間勤務が適用となるし、育児休業は3年間、短時間勤務は子どもが9歳になるまで取得できる。なので、出産・育児を理由に会社を辞める人は少ない。女性が働き続ける環境は備わっていると感じる」
(会計/20代後半女性/年収600万円/2016年度)
3位:スターバックスコーヒージャパン
(店長/30代後半女性/年収580万円/2016年度)
「月の公休は10日です。ちゃんと10日取得できますので、飲食業では恵まれてると思います!残業が発生することもありますが、きちんと給与も支払われます。休日出勤は繁忙期や、新店舗などの特別なときでなければ、あまりないと思います」
(店長/30代後半女性/年収550万円/2014年度)
4位:リクルートホールディングス
(法務/20代後半女性/年収500万円/2012年度)
「会社として女性管理職を増やそうとする意識が高く、そのために環境を変える覚悟もある。若手女子を集めたキャリアイベントが開催されたり、在宅勤務制度も整っていたり、東京なら社内託児所があったりする。実際バリバリしすぎてない女性管理職も増えており、働きやすい風土が徐々に生まれていると感じる」
(人事/30代前半女性/年収700万円/2011年度)
5位:東京海上日動火災保険
(その他職種/20代後半女性/年収650万円/2018年度)
「努力し成果を出せば、必ず評価され女性の出世は可能で、管理職もいます。また普通に役割を果たしていけば一定に、給料も上がっていきます。女性社員が多いため、女性の活躍あっての会社です。サバサバした意見をはっきり言う女性が多いですが、皆性格が比較的良く、仲も良いです」
(営業/20代前半女性/年収550万円/2017年度)
6位:ソフトバンク
(マーケティングコンサルタント/30代前半女性/年収500万円/2013年度)
7位:サイバーエージェント
「エステ制度というものがあり、ある一定のレイヤーを超えた女性社員はエステや美容を受けることが可能です。会社から支給して受けることができるので非常に良い制度だと思います。女性社員は必ず毎月欠かさず受けている社員ばかりです。今月もしっかり行きました」
(代理店営業/30代前半女性/年収500万円/2017年度)
8位:SMBC日興証券
(コンサルティング営業/20代前半女性/年収350万円/2014年度)
9位:アクセンチュア
(コンサルタント/30代後半女性/年収600万円/2014年度)
10位:三井住友銀行
(カウンターセールス/30代前半女性/年収550万円/2017年度)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<調査概要> 「女性社員が働きやすい企業ランキング」
調査対象:『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に女性社員のユーザーから10件以上の評価が寄せられた企業
対象期間:2017年4月1日~2018年3月31日
回答者:キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員
採点項目:以下6項目の評価の平均点(総合評価)
「労働時間の満足度-残業や長時間労働がないか」
「仕事のやりがい-楽しいか、意義を感じるか」
「ストレス度の低さ-心身に疲弊感はないか」
「休日の満足度-休みがあるか、有休を取れるか」
「給与の満足度-金額は十分か、割に合うか」
「ホワイト度-ブラック企業でないかを総合判断」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キャリコネでは、属性別に働きやすさの総合評価が高い企業ランキングや残業時間ランキングをご紹介。同じ属性のユーザーの給与明細をチェックすることもできます。
【キャリコネについて】
キャリコネは社員の皆様が投稿した企業に関する口コミ、年収情報、面接体験などを共有するサイトです。
社員が企業についての正直な意見を挙げられること、そしてその率直な意見を皆で共有することで、働く人と企業の両方の繁栄を目指しています。
URL:https://careerconnection.jp/
【株式会社グローバルウェイについて】
本社:〒105-0013 東京都港区浜松町1-7-3 第一ビル
代表者:代表取締役社長 各務正人
設立:2004年10月
URL:https://www.globalway.co.jp/
事業内容:
1. ソーシャル・ウェブメディア事業
企業の口コミ情報「キャリコネ」、転職サイト「キャリコネ転職」、ニュースサイト「キャリコネニュース」など運営。
2. ビジネス・ウェブアプリケーション事業
企業のグローバル展開のための業務アプリケーション導入コンサル、ソフトウェア設計・開発・サポートサービス「Globalway.tech」を提供。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード