モルフォ、東京都立産業技術研究センターの公募型共同研究において「効率的な自律式空間撮像システムの研究・開発」が採択
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの2024年度公募型共同研究において、事業化の実現可能性が高い開発であると評価され、モルフォのテーマ「効率的な自律式空間撮像システムの研究・開発」が採択
株式会社モルフォ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:平賀 督基、東証グロース市場:3653、以下 モルフォ)は、クラウドを活用した製品開発・事業化を支援する地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(以下 都産技研)の2024年度公募型共同研究において、事業化の実現可能性が高い開発であると評価され、モルフォのテーマ「効率的な自律式空間撮像システムの研究・開発」が採択されましたことを発表します。

採択テーマについて
近年、建設業界においては、就業者の高齢化や人材不足、熟練技術の継承などの課題を抱えており、働き方改革や生産性向上、持続可能な事業環境の確保に向けた取り組みが推進されています。その中でも業務効率の最適化や検査記録保存の観点から、3次元計測のニーズが高まっています。
3次元計測にはLiDAR方式の計測デバイスを用いることが主流である一方、実用的な精度を持つものは高価であり導入が進みにくい側面があります。また、LiDARが搭載されているスマートフォンもありますが、必要な精度に満たないため、使用できない場合が多いです。
そこで、モルフォは価格と精度を両立した3次元測定を実現するため、本公募型共同研究において約1年かけて都産技研とともに、効率的な自律式空間撮像システムの研究・開発に取り組み、2026年以降での製品化および市場投入を目指してまいります。
-
本公募型共同研究について(2024年11月28日都産技研発表 プレスリリース):
https://www.iri-tokyo.jp/news/press-2024-11-28-1
株式会社モルフォについて
モルフォは「画像処理/AI(人工知能)」の研究開発型企業です。高度な画像処理技術を組み込みソフトウェアとして、国内外のスマートフォン、半導体メーカを中心にグローバルに展開しています。また、カメラで捉えた画像情報をエッジデバイスやクラウドで解析する、AIを駆使した画像認識技術を車載や産業IoT分野へ提供し、様々なイノベーションを先進のイメージング・テクノロジーで実現しています。
所在地:東京都千代田区神田錦町 2-2-1 KANDA SQUARE 11階WeWork内
代表者:代表取締役社長 平賀 督基(まさき)、【博士(理学)】
設立:2004年5月26日
資本金:1,858,943千円(2024年10月31日現在)
事業内容:画像処理およびAI(人工知能)技術の研究・製品開発。スマートフォン・半導体・車載・産業IoT向けソフトウェア事業をグローバルに展開。
ホームページ:https://www.morphoinc.com/
Facebook:https://www.facebook.com/morphoinc
お問合せ先
株式会社モルフォ 広報担当 佐藤
TEL:090-1051-0138
お問い合わせフォーム:
http://www.morphoinc.com/contact
*モルフォ、Morphoおよびモルフォロゴは株式会社モルフォの登録商標または商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像