日本一の令和のカリスマ店員を決める接客コンテスト『STAFF OF THE YEAR 2022』のグランプリが決定!ナンバーワンに輝いたのはBEAMS/ビームス 恵比寿の「Heg.」さん

全国8万人の中から頂点に「オンラインでも安心と自信を与える接客をしたい」

スタッフDXのアプリケーションサービス「STAFF START(スタッフスタート)」を運営する“Staff Tech(スタッフテック)”カンパニー、株式会社バニッシュ・スタンダード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小野里 寧晃)は、2022年8月4日(木)にアン ミカさんをはじめとする4名を審査員としてお迎えし、日本一の令和のカリスマ店員を決める接客コンテスト『STAFF OF THE YEAR 2022』の最終審査を開催いたしました。

コンテストでは、はじめに司会の弘中綾香さんが登壇し、本コンテストの概要と審査方法の説明を行いました。ステージに登壇したファイナリスト16名の紹介の後、株式会社バニッシュ・スタンダード 代表取締役社長 小野里寧晃の挨拶と共に、本コンテストの概要について説明。その後、最終審査を通過し、「STAFF OF THE YEAR」に選ばれた5名のスタッフには、総額500万円相当の賞金または体験と渋谷の街頭広告出演権が授与される旨を発表。最後にプロフェッショナルに精通する審査員4名を紹介し、最終審査がスタートしました。
 

  • 全国8万人の頂点に!グランプリはBEAMS/ビームス 恵比寿店のHeg.さん
グランプリ Heg.さん(BEAMS/ビームス 恵比寿)
2位 谷口麻美さん(RODEO CROWNS WIDE BOWL/イオンモール京都桂川)
3位 村元七虹さん(MOUSSY /新宿ルミネエスト)
4位 内山綾夕さん(COCO DEAL/ルミネ新宿 LUMINE2)
5位 AYANOさん(23区/大和富山)
 
  • 「店頭に立つスタッフだからこそ、オンライン接客で伝えられるものがある」


見事グランプリに輝いたのはBEAMS/ビームス恵比寿 店のHeg.さん。全国18万人の視聴者が見守る中、画面の向こう側のお客様にジェスチャーを交えて商品のディテールを説明するだけでなく、高い表現力を駆使して接客のスキルを披露しました。司会の弘中綾香さんより、受賞の喜びを聞かれたHeg.さんは、「楽しかったコンテストが今日で終わってしまうことが寂しいですが、これからもコンテストを通して成長できた私の接客を見てほしい」とコメント。また、「私以上に素晴らしいスタッフが沢山いる店舗にご来店いただければと思います」と、自身のブランドに寄せる想いを涙ながらに語りました。最後に、オンライン接客について「店頭にいる私たちがオンライン接客をするからこそ、伝えられるものが必ずある」と締め括り、会場は歓声と大きな拍手に包まれました。
 
  • 山﨑ケイさん(相席スタート)、お笑いコンビ「スパイク」がお客様役として登場!

最終審査では、LINE LIVEの視聴者に向けた“ライブ接客”、お客様に扮したゲストに接客を行う“接客ロールプレイング”、店舗スタッフとして自身の想いを込めた“自己PR”、計3つの項目で審査を行いました。

“ライブ接客”の審査では、16名のファイナリストが巧みなトークでオンラインのお客様に向けて商品の魅力を伝えました。続いて、 “接客ロールプレイング”では、相席スタートの山﨑ケイさん、お笑いコンビ「スパイク」のお二人がお客様役として登場。「初デートに着ていく洋服」や「夜景の見えるレストランに合う洋服」「攻めた女子会で着たい洋服」など、様々なシーンを想定した洋服のリクエストに答え、アイテムを紹介していくファイナリストたちにケイさんは「今、本当にお買い物の最中だった。自分で買いたいアイテムが沢山あった!」と、タイムアウトで終了してしまったリアルな接客のやり取りに、熱中している様子を見せました。また、スパイクの小川さん、松浦さんもそれぞれ「自分たちのネタで、アパレル店員の役を演じるのですが、今日皆さんに接客をしてもらって、店員さんに謝りたい気持ちになりました。リスペクトが溢れ出ます。」と、お客様のお悩みに沿ったスタイリングや提案することの難しさを熱弁しました。
 

審査を終えたケイさんとスパイクのお二人は、「店員さんによって、コーディネート提案のスタイルに違いがあって、面白いなと思いました。自分の好きな色やテイストを勧められると、あからさまにテンションが上がってしまう」と、お客様に扮してコーディネートを経験した感想を楽しげに話してくれました。



 
  • アン ミカさん、ファイナリストに感嘆の声「アパレル店員には人の人生を変える力がある」
昨年度に引き続き、審査員を務めたアン ミカさんは、大混戦となったファイナリストたちの戦いに「勇気を持って出場された皆さま、その勇気に敬意を表します。お疲れ様でした。」と、賞賛の声を送りました。また、自身のファッションとの繋がりを振り返りながら「実は今私がここに立っているのは、アパレル店員さんのお陰なんです。」とコメント。そして、パリコレ時代「あなたに一番似合わない白色を着ているから、日本に帰って一番素敵だなと思うアパレル店員さんに声をかけて、似合うお洋服を勧めてもらってと言われたことがある」と、話題の「白は200色ある」というキーワードが生まれたエピソードを明かしました。
そして最後に、「アパレル店員さんには、人の人生を変える力があります。この職業を、生き生きと人生の一部にしている皆さんの人生観を感じさせていただいて、素敵な仕事だと改めて感じました。そして、服や人にかける情熱と愛に、感謝の気持ちを持ちました。」と、ファッションと人が紡ぐ素晴らしい絆を称え、本コンテストを締め括りました。フォトセッションでは、本コンテストの中でそれぞれの熱いストーリーを展開したファイナリストが登壇。『STAFF OF THE YEAR 2022』のパネルを抱えた受賞者たちは、誇らしげな様子で目に涙を浮かべながら、長い闘いの最後に笑顔をみせました。
 
  • 最終審査の結果および概要

【開催概要】
■日時    :8月4日(木) 14時30分~19時30分
■主催    :株式会社バニッシュ・スタンダード
■場所    :WITH HARAJUKU HALL
STAFF OF THE YEAR 2022 特設サイト:https://soty.staff-start.com/
 
  • 「STAFF OF THE YEAR 2022」グランプリコメント

Heg.さん(BEAMS/ビームス 恵比寿店)
私の人生のモットーは何事も全力で楽しむことです。このモットーをアパレル店員という立場を通して、お客様に接客という形でお伝え出来ることが今とっても楽しいです。入社以来、店頭に立つことが大好きだった私ですが、コロナ禍になり、お客様と直接お話が出来なくなってしまったことで、やっぱり私はお客様と一緒に洋服を楽しみたいという気持ちがあることに、改めて気付くことが出来ました。
コロナ禍という、アパレル店員にとって大きな難題の中ではありますが、私はその逆境の中でも、楽しむという気持ちを忘れてはいけないと思っています。例えば、遠くにいて離れていても距離を感じさせない親身な接客であったり、手元で商品が見られなくてもお客様が自信を持って購入できるよう、安心と自信を与えられるオンライン接客のスキルを身に着けることが出来ました。好奇心だけで参加したコンテストでしたが、楽しむという姿勢に賛同してくれたお客様の皆さん、同店舗のアパレル店員の皆さんに、背中を沢山押されここに立つことが出来ています。今日という一日を、『STAFF OF THE YEAR 2022』の全てを、誰よりも楽しむことが出来た自信があります。もう少しだけ続きそうなコロナ禍で、まだまだ成長し続ける私の接客を、これからも楽しみにして欲しいです。明日からも、オンライン・店頭で皆さんのご来店をお待ち申し上げております。

グランプリ「Heg.」さんの詳細はこちら
https://staffy.me/staffs/1421
 

  • 審査員およびゲストからのコメント
昨年に引き続き2度目の最終審査員として、本コンテストのパワーアップした点を聞かれたアン ミカさんは「確実にファイナリストの皆さんがレベルアップしています。」と、コメント。「今年はファイナリストに男性の方がいるということも、この時代には必要なことだと感じました。トーク力、接客スキルで、純粋に勝負し評価されているからこそ、年齢や性別に関係なく、自分の好きなことに全国の方々も挑み続けて欲しいと思います。」と、昨年度より進化している本コンテストの内容に賞賛のコメントを送りました。
お客様役として参加したケイさんに“接客ロールプレイング”の印象的なシーンを聞くと「実は、接客されるのはあまり得意ではないのですが、ファイナリストの皆さんは接客に圧迫感が無く安心しました。」と、コメント。また、『STAFF OF THE YEAR 2022』は、参加者の皆さんが人生をかけて挑んでいることなので、私たちにとってのM-1と同じ想いだと思います。」と、接客を受けた様子を楽しげに振り返りました。
自分がアパレル店員の立場になった時、注意すべき点は?と聞かれたスパイクの松浦さんは「商品をお勧めするのと、自分の買って欲しい!という欲を、出し過ぎないように気を付けたい。」と、コメント。
また、自身でも、ブランド制作に携わったことのあるスパイクの小川さんに、どのような想いで自身のブランドをお勧めしたらよいかを聞かれると「自分が一番こだわった部分を伝え、お客様に接客いただければ、その想いは絶対に相手に伝わると思います。」と真剣な眼差しでアドバイスしました。
 
  • 代表 小野里からのコメント
STAFF STARTは、都市部だけではなく沢山の地方店、郊外店のスタッフが輝ける時代、オンライン接客を通じて、アパレル店員を主役にするという文化を作ってきました。店舗売り上げの評価だけでなく、オンライン接客・SNSでアパレル店員が当たり前に評価される文化を、皆さんと共に作り上げられたことを大変嬉しく思います。そして、アパレル店員の皆様に対する敬意の想いから、昨年度より『STAFF OF THE YEAR』を開催しました。今年は、1300ブランド、8万人のアパレル店員の中から勝ち抜いた16名のファイナリストが今日のステージに立っています。ファイナリストの皆さんのパフォーマンスに会場が感動し、愛され、応援されたアパレル店員が頂点に立ちます。その瞬間を皆さんと本コンテストにて見届けられることを嬉しく思います。店員さんの素晴らしい人間性、技術、アパレルを好きな想いが世の中の広いところに届くことによって、もっと応援されるようになる、もっとお客様がつくようになって、未来のアパレル店員が増えることを願っています。
 
  • 審査員

審査員/アン ミカ
 

93年にパリコレ初参加後、モデル業以外でも、テレビ、ラジオ、ドラマや映画、時には歌手として、様々な表現分野で活躍。
野菜ソムリエ、漢方養生指導士中級、ベジフルビューティーアドバイザー、NARDアロマアドバイザー、化粧品検定一級、ジュエリーコーディネーター3級など20の資格を活かし、服やコスメ、ジュエリーなど商品プロデュースを展開。
ポジティブな考え方、幸せな生き方を提唱すること講演会も人気で、幸せに関する本も多数出版。今年も自身プロデュース【アン ミカのポジティブ手帳2023】を9/29に発売予定。さらに、9月には自身初舞台出演 ミュージカル「シンデレラストーリー」も控えている。


審査員/大草 直子
 


ファッションエディター・スタイリスト。1972 年生まれ 東京都出身。 
大学卒業後、現・ハースト婦人画報社へ入社。雑誌『ヴァンテーヌ』の編集に携わった後、独立。現在は、ファッション誌、新聞、カタログを中心にエディトリアルやスタイリングをこなすかたわら、トークイベントの出演や執筆業にも精力的に取り組む。近著『飽きる勇気』(講談社)。2019年にはWEBメディア『AMARC(アマーク)』を立ち上げ、「私らしい」をもっと楽しく、もっと楽にするために。ファッション、ビューティ、生き方のレシピを毎日お届けしている。2021年には、「AMARC magazine」を発刊。

審査員/橋本 和恵
 

販売コンサルタント・販売キャスター。1977年生まれ 兵庫県出身。
「客が去らない」「なんでもドンドン売る」と評判が立ち、全国から依頼が殺到するプロフェッショナル。2007年 株式会社売れる売れる研究所を設立し、実際の販売現場で鍛えた接客商談と独自の研究を元に販売員研修や講演を行いメーカー企業の売上拡大にも貢献。昨年6月には、NHK「プロフェッショナル・仕事の流儀 販売員 橋本和恵~その出会いが未来を変える~」に出演。具体例のある販売員研修は幅広いメーカーや店舗など多くの企業から高く評価され全国からリピート講演・研修が絶えない。


審査員/秋山 恵倭子
 

株式会社BRUSH代表。
セリーヌ、ジョルジオ・アルマーニ、プラダ、ティファニーにおいて、店長、スーパーバイザー、リージョナルディレクターを経験。ラグジュアリーブランドで常にトップセールスを走り続けたノウハウとマネジメントの豊富な知見を活かし、2015年に店舗運営コンサルティングの会社BRUSHを設立する。
長年ファッションに向き合うことで磨かれた感性とビジネスを成功に導くメソッドには定評があり、講演、トレーニング、コンサルティング依頼が後を絶たない。店舗運営のエキスパートとして多くのクライアント企業を成功に導いている。
 

  • ゲスト





山﨑ケイ(やまざきけい) / 相席スタート




 



小川暖奈(おがわはるな)※写真右 / スパイク
松浦志穂(まつうらしほ)※写真左 / スパイク




 
  • STAFF STARTについて

「STAFF START」は、店舗に所属するスタッフをDX化し、自社ECサイトやSNS上でのオンライン接客を可能にするStaff Techサービスです。導入しているアパレル企業で最も利用されている「コーディネート投稿機能」は、店舗スタッフが撮影したコーディネート画像に商品情報などを紐づけてECサイトやSNSに投稿する機能で、その投稿を通じて商品紹介やコーディネート提案といった接客対応を行うことができます。また、スタッフの投稿を通じて達成されたEC売上は可視化され、スタッフ個人や所属する店舗の実績として評価に利用されています。現在、利用ブランド数はアパレルや化粧品ブランドを中心に1,700を超え、2021年1月から2021年12月の間に「STAFF START」で作成されたコンテンツを経由した流通総額は、1,380億円を達成しました。

「STAFF START」の主な機能
コーディネート投稿機能:店舗スタッフが撮影したコーディネート写真に商品情報を紐づけ、ブランドの自社ECサイトやSNSなどに投稿する機能
スタッフレビュー機能:店舗スタッフが商品についてのレビュー(評価・コメント)を作成し自社ECサイトやSNSに投稿できる機能
PLAY機能:店舗スタッフが商品の使用感や使用プロセスなどを撮影した動画に商品を紐付け、自社ECサイトやSNSに投稿できる機能
まとめ機能:店舗スタッフが、店舗でショーウィンドウをつくりあげるように、自社ECサイト上でテーマ設定から記事などのコンテンツを作成できる機能
店舗接客機能:店頭で接客する店舗スタッフが買い回り中の顧客に対し、検討している商品のECサイト上での情報をQRコードで共有することができる機能
バイヤー機能:バイヤーやMD(マーチャンダイザー)などが販売を検討しているサンプル品の情報を販売スタッフに共有し、現場の販売スタッフが「売れそう」か「売れなそう」かを評価できる機能

「STAFF OF THE YEAR」に関する問い合わせ
soty@v-standard.com
担当:木崎・菅原

株式会社バニッシュ・スタンダード
本社所在地:東京都渋谷区神宮前1-8-14
代表取締役:小野里 寧晃
事業内容:「STAFF START」の開発、運用
URL: https://www.v-standard.com/
STAFF START:https://www.staff-start.com/
LINE STAFF START:https://www.staff-start.com/line-staffstart/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.v-standard.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前1-8-14
電話番号
-
代表者名
小野里 寧晃
上場
未上場
資本金
-
設立
-